中国地方 の高校・高専(31~60校/397校)
中国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 中国地方の高校・高専
- 397校
- ランキング順
-
-
公立
広島市立舟入高等学校
所在地: 〒730-0847 広島県広島市中区舟入南1丁目4-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近所に引越しして、舟入高校の建物を正面玄関から真っ直ぐに眺めた時に、なんて素晴らしい建築物なんだろうと関心しました。凄くきになり夜も閉校前に訪れてみたら、やはりポイントにあるライトも素晴らしい建物を上品にひきたてるようなライティングで見惚れました。 近くに立ち寄られたさいに、昼と夜の雰囲気の違いを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
-
私立
米子松蔭高等学校
所在地: 〒689-3541 鳥取県米子市二本木316-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの学校は、国道9号線伯耆大山駅入口交差点から県道262号線を伯耆大山駅方面に向かい伯耆大山駅前交差点をそのまま直進すると、左側に在ります。伯耆大山駅から徒歩で、10分ぐらいです。自分が学生の頃は、米子商業高等学校、通称「米子商業」と云われてました。今では、商業課がなくなり普通科のみの進学校となってます。
-
公立
島根県立出雲商業高等学校
所在地: 〒693-0011 島根県出雲市大津町2525
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「島根県立出雲商業高等…」まで 徒歩14分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市大津町にある出雲商業高校は、平成29年度に創立100周年を迎えた歴史のある学校です。100周年の記念イベントも盛大に執り行われました。丘の上にある校舎からは、斐伊川を挟んで西に出雲平野、東に斐川平野が一望できます。夏に開催される斐伊川花火大会の花火を鑑賞できるスポットでもあります。代表的な学校行事としては、11月30日(土)、12月1日(日)の2日間開催されます、出商デパートが有名です。1年生から3年生までの各クラス毎で出店をし、商品の仕入れから販売までを生徒たちが一貫して行う行事です。生徒たちにとっては、学校を卒業して就職した際に役立つ知識を体験できる場でもあります。毎年、同時期に開催されますが、多くの方が来校され、大変な賑わいを見せております。 部活動も盛んで、その中でも吹奏楽部は県内でもトップクラスの実力を持っています。毎年、出雲ドームで開催される2000人の吹奏楽演奏会にも参加をし、華麗なマーチング演奏を披露しています。また、野球部も近年、夏の選手権大会においてベスト8以上の成績を残し、平成元年以来の甲子園出場を目指して練習に励んでいます。野球部OBには、元広島東洋カープの投手で沢村賞も受賞された大野豊さんがいます。大野さんに続けと、現在、関西大学でプレーしている高野脩汰投手は、関西学生野球リーグで、2018年春季、2019年秋季の2度ベストナインに輝く、2020年のドラフト候補でもあります。 最近は、進学をする生徒も増えてきましたが、県内、県外を問わず就職した卒業生は、各業界において第一線で活躍している方が多いです。出雲市内でも起業をされた方、家業を継いで経営に携わっておられる方など、出雲商業高校の学校生活で培われた知識をいかんなく発揮されて、活躍されている方も数多くいらっしゃいます。 私も、出雲商業高校の卒業生として、伝統的で歴史ある学校を卒業できたことを誇りに思っています。
-
公立
島根県立平田高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県出雲市にある高校です。JR出雲市駅から車で30分くらいのところにあり、一畑電鉄の雲州平田駅からは車で5分くらいのところにあります。県内でも有名な文武両道の学校です。歴史も古く100年の歴史があります。学校内の施設もとても充実しており、校庭も広いです。体育館も広いのでとても便利です。部活も盛んで県内でも、柔道部、陸上競技部の駅伝などか強豪です。柔道部では全国高等学校柔道選手権大会で優勝する選手もいるくらいの強豪校です。陸上競技部の駅伝も県内で強豪で全国高校駅伝大会にも出場する常連校です。あとは、吹奏楽部と美術部も全国大会へ出場しています。野球部も選抜高等学校野球大会の21世紀枠で出場が決まっていましたが、新型コロナウィルスの影響により出場が出来なくなりました。とても残念で、選手の方も悔しい思いをされていると思いますが、今まで頑張ってきた成果が認められたことも証明できたと思うので、今後も胸を張って頑張っていただきたいです。
-
公立
岡山県立瀬戸南高等学校
所在地: 〒709-0855 岡山県岡山市東区瀬戸町沖88
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山陽本線「瀬戸駅」から南に1.2Km程の、県道37号線沿いにあります。東は閑静な住宅地、西は砂川と田園風景が広がり、学業に集中する環境では十分に整っていると思います。元々は瀬戸実科女学校でしたが、校名改称や男女共学の実施の後、今では創立100年以上の歴史を誇る学校となりました。1学年4クラスと比較的少ないですが、一人一人いき届いた授業を受けられるのが魅力です。
-
公立
島根県立出雲高等学校
所在地: 〒693-0001 島根県出雲市今市町1800
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「島根県立出雲高等学校」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲高校は、県内でもハイレベルな進学校です。 東大をはじめ国内の有名大学への進学実績もあります。 学力だけではなく、運動部では弓道なども盛んです。文化系では吹奏楽部のレベルも高く、全日本吹奏楽コンクールにも出場したことがあります。 県内外から受験されるほど有名な高校です。
-
公立
岡山県立笠岡工業高等学校
所在地: 〒714-0043 岡山県笠岡市横島808
- アクセス:
「「中央小学校前」バス停留所」から「岡山県立笠岡工業高等…」まで 徒歩13分
山陽自動車道「笠岡IC」から「岡山県立笠岡工業高等…」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 笠岡工業高校はウエイトリフティングが有名な学校です。よく中国大会や全国大会に出場していると近所の方からよく聞きます。 工業高校ですが、県内でも上位に入る程の就職率もあり人気の高校です。
-
所在地: 〒745-0000 山口県周南市学園台3538
- アクセス:
下松駅前-高専正門「「高専正門」バス停留所」から「国立徳山工業高等専門…」まで 徒歩2分
山陽自動車道「徳山東IC」から「国立徳山工業高等専門…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 周南市の市街地から北に位置する学校。小高い丘にあるので学校からの眺望が良かったです。とてつもなく広い敷地で野球場やサッカーグランドなどが充実。校舎も大きくて最高の施設ですね。
-
公立
島根県立松江工業高等学校
所在地: 〒690-0012 島根県松江市古志原4丁目1-10
- アクセス:
「「文化センター前」バス停留所」から「島根県立松江工業高等…」まで 徒歩22分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県立松江工業高等学校は、島根県松江市古志原町4-1-10にあります。JR西日本山陰本線乃木駅より東へ徒歩34分、JR西日本山陰本線松江駅より南へ徒歩38分、バス停は、「古志原」から徒歩1分、「古志原住宅前」及び「富原」から徒歩3分のところにあります。略称「松工(マツコウ)」と呼ばれています。設立は、1907年(明治40年)で、100年以上前からある公立高等学校で、全県学区、男女共学です。校訓は、「修道創意」です。全日制課程と定時制課程があり、全日制課程7学科、定時制課程3学科です。全日制課程は、機械科、電気科、電子科、情報技術科・情報クリエイター学科、電気電子工学科、電子機械科、建築都市工学科、定時制課程は、機械科、電気科、建築科となっています。機械科は、金属を中心とした、加工、工作方法を学びます。電気科は、見えない電気の奥深さを学んでいます。電子科は、電化製品n構造や仕組み、最先端の情報通信技術について学びます。情報技術科・情報クリエイター学科は、社会が求めるI Tとして、AI、IoT、システム、デザインを体系を学びます。電気電子工学科は、デジタル機器を活用し、電気ネットワークコース、電子コミュニケーションコースで、それぞれの専門科目における課題解決に取り組み、高度な資格を持つためのことを学びます。電子機械科は、機械とロボット制御に関する知識や技術を学びます。建築都市工学科は、建築と土木の双方から、山、川、海などの自然を相手にして、道路、トンネル、橋などの技術を学びます。運動部は、サッカー部、剣道部、バレーボール部、硬式野球部、ソフトテニス部、卓球部、バスケットボール部、柔道部、陸上競技部、ハンドボール部、水泳部、弓道部、山岳部、レスリング部、フェンシング部です。文化部は、情報処理部、ものつくり部、メディア創造部、演劇部、吹奏楽部、模型工作部、美術部、JRC部とあります。
-
公立
岡山県立邑久高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 邑久高校は瀬戸内市にある共学の県立高校です。 こちらの高校では、平成26年から国公立進学コースと総合進学コースが設置されました。国公立コースは岡山大学や岡山県立大学など国公立を目指すコースです。総合進学コースは色々な進路に対応するコースです。 授業は単位制の制度がとられているので、進路に合わせた最適な科目を選択し授業を受ける事が出来るので効率的だと思います。また英語・数学など少人数制や習熟度に合わせた授業を受ける事が出来るので、きめ細やかな指導を受ける事が出来ます。 また、グループでの協同学習でコミュニケーション能力を高めたり、意見を出し合ったり意見を聞いたりしながら、みんなで考える授業も取り入れられています。 全教室にエアコンが設置され電子黒板も導入されているので、教育環境も良いと思います。また、自習室やインターネットを利用できる教室も完備されています。 部活動は運動部・文化部共に色々な部活があるので気に入った部活が見つかると思います。運動部・文化部で県大会レベルの大会に出場出来るほど活躍しているそうです。また珍しい部活でヨット部があります。ヨット部もインターハイや国体に出場して活躍しているそうです。 2年次では地元の方の協力を受け、着付けや大正琴・手話や介護福祉などの講座を受けることが出来ます。学校で勉強以外で多様なことを学び経験出来るのはすばらしいと思います。 修学旅行は2年次に2泊3日で東京方面へ行っているようです。 進路指導は早い時期から具体的な情報提供をして頂けるので、じっくりと進路について考える事が出来ます。推薦入試・AO入試・学力試験の指導もしっかりしていただけます。 外部講師の講座もあり、文章力を高める為に文章教室や小論文講座を受けることも出来ます。他にも大学講義体験やコミュニケーション講座なども実施されています。 邑久高校はJR赤穂線邑久駅から徒歩10分ほどで、通学しやすい立地だと思います。バスは両備バス尾張経由牛窓行瀬戸内市役所前で下車して3分ほどです。
-
私立
山陽高等学校
所在地: 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目12-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは広島市西区にある私立高校です。 南観音にスタジアムや、元空港があり、その空港通りを南へ道なりに進むと、山陽高校が見えてきます。 ここは昔は男子校になっており、大変スポーツの盛んな学校でした。 男子校時代もサッカーや野球、テニスなど、全国大会に進むクラブは非常に多く、とても賑やかになっておりました。 たしか30年程前には、漫画で有名な田中宏さんも在籍しており、当時の登場人物の名前が漫画に出てくる事で有名でした。 たしかその方が当時書いた漫画の下書きのような物が学校に残っていたと思います。 15年程前に共学になっており、私が在学していたときは、完全な男子校だったので、もう少し早く共学になって欲しかったなと思いました。 青春時代の思い出に華が全然無いので、、 ま、それはしょうがないですが、久しぶりに山陽高校の前を通ってびっくりしたのが、校舎がとてもキレイになっていた事です。 新築したんだと思いますが、当時の旧校舎は一棟も残っていなくて、綺麗になった建物だらけでビックリしました。 在学当時に新築したてのような校舎があったのですが、それが古く見えるので、時間が経ったんだなと、少し思い返しました。 しかもグランドも芝が敷き詰められていましたし、学校全体がとても綺麗になっていたので、驚ました。 たしか、僕の卒業時で、山陽高校開校100年目位でしたから、当然と言えば当然なんでしょうが。 しかも学校へ続く大きな道が整備されており、学校へたどり着くまでも綺麗になっているので、もはや生まれ変わった別の学校のような印象でした。 中まで見に行っていないのですが、気になったので行ってみたくなりました。 食堂のラーメンはあの頃のままなんだろうかとか、先生は変わって全然知らない先生だらけなんだろうかと、色々気になります。 何より、新築されている校舎を歩いてみたいですよね。 卒業生なら遊びに行っても良いと思うので、今度行ってみようと思います。
-
公立
岡山県立倉敷青陵高等学校
所在地: 〒710-0043 岡山県倉敷市羽島1046-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 倉敷青陵高校前のバス停横をよく通りますが、テスト期間でしょうか、バスを待つ生徒達は本を広げて勉強している子が多いです。 県内トップクラスの進学校は違うなと思います。 高校の北側にグランドが有り、野球部やサッカー部の練習風景も見ることが出来ます。大きな声を出し元気ハツラツです。 勉学にスポーツに頑張ってください。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本