中国地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

中国地方 の高校・高専(331~360校/397校)

中国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の高校・高専
397
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県井原市井原町にある井原市立井原高校です。 国道313号線から一本中に入ったところにあります。 井原市民病院が近くにあり、最寄りのバス停は井原高入口になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    下関市内では1番受験が難しい高校です。 戦場ヶ原に行く途中の 下関商業高校の近くにあります。 大学に進学する人がほとんどです。 定時制もあります。定時制は年齢層が様々です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「 広島桜が丘高校 」は、広島県広島市 東区の街中にございます。 地元では、有名な高等学校で、文武両道をモットーとしており、心身共に充実した学校生活を送ることができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    昔から陸上なら世羅高校と言うくらい、駅伝ではあまりにも有名ですよね。 県立高校でありながら、部活動にとても力を入れられています。 世羅郡は広島県でも少し田舎の方で、山に囲まれているところですが、この環境がまた健やかな生徒の心と身体を作るのでしょうね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    倉吉農業高校は、将来実家の農業を継いだり、農業に興味関心が高い方が集まっていると良く聞きました。実際に従兄弟が酪農を継ぐ為に通っていました。卒業と同時に、即戦力として力を身に付けたい方にはお勧めです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校なんですが、私の友人が多く卒業したのですが、学校の雰囲気も良く多くの友人が出来て、親しみやす先生方が多く楽しく3年間過ごせたと言っており素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1877年創立で2007年から中高一貫の学校です。 外装、内装共にとても綺麗で、床暖房やエアコンも設備されています。 学科は普通科のみで、進学コースとグローバルインターナショナルコースとあります。その為、進学率が高く多くの生徒さんが大学まで進学します。 こちらの学校は勉学だけでなく、部活動が非常に盛んな学校です。数多くの部活があり多くの成績を残しています。その中でも一際目覚ましい成績を残しているのが「男子卓球部」です。全国大会上位常連校で、全中やインターハイでは毎度優勝争いに食い込んできます。今年のインターハイでは、男子個人戦で優勝、団体戦ベスト8とかなりの活躍をされています。卒業されてからも多く活躍しており、海外ツアー優勝やリオオリンピックのメンバーとしてメダル獲得など、素晴らしい選手を多く輩出しています。 また、珍しいなという点で「クイズ同好会」などもあり、多くの部活動や同好会があり、生徒さんも多くの選択肢の中でやりたいことを見つけていける学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    呉にある有数の進学校である 偏差値64と非常に高く 進学に力を入れている 呉市の三大高校の1つと 常々言われており そのトップをキープしている。 夜間生もおり学校としても 多種多様に教育を実施している
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    明王台という福山でとても人気のある住宅地の中の高台にある高校です。普通科の高校ですがとてもスポーツも盛んで、どの競技も強いので市街からも多くの生徒が通う人気の高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    安芸阿賀駅から北に2.5キロの山の上に あります。 呉峠行きのバスに乗って学生 生活は通ってました。 学科は機械科、電気科、電子機械科、材料工学科の4つの科で5クラス合計学年で200人の学校でした。 基本の知識から旋盤や鍛造、鋳造、特殊機械旋盤等、企業に入ってから使うような機械も習える学校です。 なので資格も多種多様の物が取得可能であり、その練習も出来る場所です。 企業も約300社程、当時は募集があるほど 多種多様にあり、就職率の高さも誇りがある場所です 特に呉の有力企業が率先して就職 を促しています。 理由としては県外からより地元の 子達で先輩たちから教えてもらう方が 良いのではないかとの事でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私が学生だった頃から、海田高校といえばレベルの高い高校でした。それは今でも変わらず、この春に受験した長男の同級生も、普通科希望の子たちは海田高校を目指していたそうです。スポーツでも優秀な生徒が多く、よく「大会出場」などの横断幕が貼られています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    歴史深い学校で城下町の色濃く残る場所にあります。公立の進学高で私の兄が萩高出身です。柔道部や合唱部も毎年全国大会に出る程強いです。文化祭や体育祭も行ったことがありますが活気があって素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    柳井学園高校は、山口県東部で唯一の衛生看護科のある高校です。親戚の子供は、看護師になりたくて此処に通いました。遠距離通学でしたが卒業して今は看護師の仕事で頑張ってます。 柳井駅からは、徒歩で10分くらいでアクセスは良いそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    己斐の太田川放水路の山側にある閑静な住宅地の中にある音楽専攻の高校です。年1回の定期コンサートや卒業演奏会、試演会などを定期的にされています。無料で楽しめる演奏会もありますよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの生徒さんたちはみんな教えに忠実で、地域に対しても、素直で明るく町ですれ違っても丁寧に挨拶してくれます。とても気分がいいです。きっと教育が行き届いているんだなという気がします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県内でも有数の私立進学校です。偏差値が非常に高く、有名大学への進学が多いのが特徴です。私立高校の独特なカリキュラムにより、入学後は素晴らしいサポートを受けることができ、勉強面だけでなく、学校生活全般が非常に充実しているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東城高校2年生の子供が、本日嬉しそうに会話してきました。新入生が入部してきたことがとても嬉しかったみたいです。子供の成長を感じれた時でした。これからも楽しんで欲しいです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島電鉄の駅名にもある広島で有名な女子校です。クラブ活動には力を入れられており、数多く県の代表に選ばれています。プラネタリウムが学校内にあるのは羨ましいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島ではお嬢様学校のイメージがある高校です。中高一貫校でもあります。JR西広島駅から土手沿いに歩いていくと校舎が見えます。昔から変わらない制服は清潔感があり落ち着いた感もありますね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大津緑洋はラグビーのイメージが強いのですが、ボートも強豪高です。山口県にはボート部がある高校は3校しかないのですが、大津のボート部は全国大会やインターハイにも出場しています。卒業生も有名大学のボート部に入部して活躍しているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    緑豊かな自然に囲まれた高台にあり、学科は普通科と生活流通科があります。文武両道を目標にしてて勉学だけでなく部活動も大変活発です。特に部活動では、ボート部があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    部活の中でもボート部と弓道部が強かったのを覚えています。インターハイ出場や大会で成績を多く残してきています。各科によってコース選択が2年生で選ぶことできるので専門の知識を多く学ぶことができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    雲南市三刀屋町にある県立高校です。三刀屋町役場のすぐ近くです。 普通科が総合学科へと改編されました。進学9割・就職1割と進学率が高い高校です。地元のみならず遠方からの入学もある為、寮も備えています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根中央高校では、文化部も体育部も盛んな高校です。 文化部では吹奏楽部が有名ですね。県内でも上位を争う学校です。 体育部では、とても珍しいカヌー部があります。全国でもトップクラスで盛り上がっています。女子軟式野球部や女子バレー部も有名です。 進学される方も多い高校のひとつです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    黒瀬高校の卒業生です。 黒瀬高校の先生方は元気ですか? 黒瀬高校は規律が厳しく、マナーには厳しい学校ですが、正直今は、黒瀬高校でよかったと思います。 社会に出た時に大事なのは、礼儀作法です。礼儀作法をしっかり教えてくれる学校です。 息子、娘を入れるなら黒瀬高校がいいですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    神石高原町油木にある広島県立の高等学校です。 スクールバスはありませんが、路線バスで通学している生徒さんを早朝バス停で見かけます。 産業ビジネス科では元農学校の強みを生かし、様々な農業知識・技術や環境の事が学べます。 学校全体でナマズの研究に力をいれ、プロ野球広島カープの本拠地マツダスタジアムでも「ナマズ照り焼き丼」を販売したりと食用としての成果にも繋がっています!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    現在の部下の出身校です。話を聞くと魅力溢れる学校だと思いクチコミを描きます!高専と聞くと皆様はどんな印象をうかべますか?皆様口を揃えて頭がいいとまず思うのでは無いのでしょうか?入学試験は難しく、常に勉強しているイメージですよね。私もそのイメージでした。でも実際は勉強はもちろん、普通の高校、専門学校とは少し違って友人と仲睦まじい学生生活!いわゆる青春という2文字がビタっと当てはまる学生生活だと聞いてて思いました。部下は学生寮に入っており、学友、先輩後輩に囲まれながら5年間を過ごしておりました。もちろん他人と共同生活をしているので、人間関係で困ったこともあったと聞きます。ですがそれ以上に濃い友人関係に助けられていたと聞きました。私は勉強が全てではないと思っており、人間関係の構築と柔軟な考え方が社会で生きていく上で重要では無いかと考えています。広島商船高等専門学校では、5年間の学校生活の中で通常の勉強はもちろんのこと、2年間の専門学校よりも1歩2歩先の専門的知識や、既存の考え方(固定観念)に囚われない自由な発想の育成ができると聞きました。勉強では、3年度終了時に大学への編入どうもできるとの事で、近年では東京大学への進学者も出たと聞き、教員のレベルも高いのではないかと思っています。そして5年間終了時には基本的な勉強知識と高い専門的知識を身につけており、大手企業へ就職する人も多いとのことです。また、広島商船高等専門学校は離島に存在し、多くの自然に囲まれています。部下は喘息やアレルギー性鼻炎を持病として持っていたらしいのですが、大崎上島での生活をしていると自然と治っていたとのことです。花粉の季節等はまだ辛いとの事ですが、以前ほどではないそうです!私も子供を持つ親として子どもが進路に迷った際には1度選択肢のひとつとして話してみるのもいいかもしれないと思いました。このクチコミを見た方もおこさまや親戚のお子様が悩んだ時に話してみるといいかもしれませんね!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    友人の子どもが海洋技術科を卒業しました。三年生は実習船に乗って遠洋航海にも行くそうです。数年前に大津緑陽高校のラベルのツナ缶をもらいました。高校生が実習で捕った魚を加工して作ったそうです。美味しかったです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    およそ10年前に山口高校の分校として設置された高等学校です。普通科があり、進学コースと総合コースにわかれます。運動部は野球部と卓球部の2つと少ないですが、みんな頑張っている姿が印象的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宇部工業高校は工業高校の為、男子生徒がとても多い学校である。部活道がとても盛んであり、特にバスケが有名であり全国大会にも出場もあるので是非バスケを本気でしたい方は是非、宇部工業高校に。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画