中国地方の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

中国地方 の高校・高専(301~330校/397校)

中国地方の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の高校・高専
397
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山間部玖北地区の少子化に伴い、山口県立広瀬高等学校は平成22年3月から山口県立岩国高等学校広瀬分校になりました。 小規模となりましたが、きめ細かい教育がモットーみたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    小さな丘の上にある高校です。最近、耐震工事と改修工事をして30年前とだいぶ雰囲気が変わったように感じます。厚狭駅から徒歩15分くらいの距離を学生さんたちが朝夕あるいています。コンビニに寄ってお喋りする様子は今でもかわらないようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの広島井口高校さんは、西区井口に構えてあります。友人が通っていましたし、部活動の試合で訪問した事もあります。県内でも大きい学校で、人気のある学校になります!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    福山駅から北へ徒歩20分。正式名、広島県立福山誠之館高等学校が在ります。伝統校で歴史も永く安政2年(1855年)福山誠之館の創設が起源となっています。偏差値も高く県内有数の進学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県倉吉市福庭町にある高校です。 私立の高校で、有名な進学校です。文武両道を掲げられ、学問だけでなく部活動にも力を入れておられます。 野球では甲子園に何度か出場経験があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    下関中央工業高校では工業高校ならではの建築などの専門的なことを学べます。卒業後には専門職に就く人も多いです。部活動ではハンドボール、野球が有名です。様々な選択肢を広げれる学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県松江市内の高等学校です。市内には他に松江北高校もあり、南高と北高がいろいろな意味で凌ぎを削っています。学業はもちろん、部活動でも特に文科系の部活で全国大会に出場する所も多く、市内ではとても有名な高校です。場所は、松江市南部の八雲台という場所にあって、少し高台です。自転車で登るのはすこし大変ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    部活動が盛んで元気の良い根性のある女の子が多いです。体育祭や運動に関する行事はみんな燃えつきます。観覧する親もとても面白かったようです。商業に関する地域との交流などもあり、たくさんのことを実践して学べます。2世代での入学をよく耳にします。大好きな学校でした。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    米子市にある県立高校の中で、唯一ブレザーを着用出来る学校です。私の同級生も多く通っていましたが、みんなクラスメイトと先生が仲良しで、人生相談、恋愛相談を先生が親身になり聞いてくれるそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    母の実家近くにある日彰館高校。母の母校でもあります。幼い頃からよく母に連れられて学校のまわりの川原で遊んでいました。自然豊かな環境なので、のびのびと勉強やスポーツに励む事が出来たと聞いています。すれ違う学生さんも気持ちよく挨拶して下さいます。夏には花火大会が行われ、いつもの静けさとは違いたくさんの花火が打ち上げられます。空がすんでいるので、花火も格別に綺麗です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    スポーツも勉強もしっかり力を入れているという印象があります。2016年のリオデジャネイロ・オリンピック金メダル競泳選手や、プロ野球選手の出身高校で有名です。毎年たくさんの垂れ幕を見かけます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    山陽小野田市に有るキリスト教の学校で、自分の高校生時代には、女子校でしたが今は男女共学校になりました。歴史も伝統も古く、昔から有名大学への進学率も高く洗練されたイメージの名門校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    我が母校です。設立してまだ10年も経っていない新しい学校です。校舎もとてもきれいで気持ちよく学習することができる環境になっています。宍道駅から徒歩10分ほどで通えますので交通の便もいいですね。また通信制、定時制もありますので自分のライフスタイルに合う学習を選択することのできる学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    隠岐の島の島後に住んでいる方は隠岐高校か水産高校のどちらかに入学するのが多いです。 水産高校は実習が充実しており、イカ釣りなどの体験やジェットスキーも体験できます。 船や海に関するいろんな資格もとれ卒業後の就職に役立ちます。 実習では高校の船でハワイや韓国に行ったりとうらやましい限りでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県内ではかなり有名なサッカー部強豪高です。黄色いユニフォームがトレードマークです。今年も全国大会に出場しており応援してます。県内では全国大会常連校であり、全国大会でも良い成績を残しているので今後も応援したいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    卒業生です。学問だけでなく体育祭や学園祭等の季節のイベントにも力を入れており、教員も全力で支援してくださいます。最近では海外に目を向けて、ハワイの高等学校と姉妹提携しました。生徒も目標を高く持って降り、教員と共に受験へ向けて熱心に準備をしています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    下関南高校は、バス停東駅から歩いて1分のところの小高い丘の上にある、男女共学の県立高校です。 とは言っても、少し前までは女子校でした。 県立高校で女子校は珍しかったですね。 そして今でも進学率の高さには定評がありますよ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の母校になります。元々は男子校でしたが、現在では女子生徒の比率の方が多くなっていると同時に、高校入試の倍率としても神辺高校は近年かなり高くなっており、人気校の一つになっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    25年前、私が通っていた頃は、可部街道沿いにありましたが、建物も古かったので、建て替えて、寺山に引っ越しました。 最寄駅の可部駅からは、少し歩くようですが、元気に登校する後輩達にいつもエールを送っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    田部高校は下関市の菊川にあり、地元の子が多い高校です。普通科がメインとなりますが、フード関係やファッション関係のコースも新設され特色ある学校づくりに定評があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    福山駅から北へ約1.5㎞。広島県立の通信制高校です。福山誠之館高校と同じ敷地内に有り校門も別々に有るのですが近すぎて不思議な感じです。元々同じ学校で通信制課程が独立して東高校になりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR呉駅から歩いて15分の所にあります。呉市唯一の共学中高一貫校として2000年に創立されました。設備機器が充実しており、合唱コンクール・百人一首・クラスマッチなど楽しい学校行事も沢山あります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県府中市に2つある県立高校のうちの1校です。 以前は私立の北川工業高校でした。 現在でも都市システム化とインテリアがあり、普通科と工業科が併設されてます。 JR福塩線鵜飼駅から徒歩で通学しているのを良く見かけ、男女グレー系の制服が印象的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市の北部、北広島町にある私立高校です。 進学校ですが、最近は軟式野球部も活躍し、春の選抜大会や夏の選手権大会で甲子園出場果たしています。 OBで現役プロ野球選手は広島の永川投手、巨人の田口投手、日本ハムの堀投手です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県柳井に立地する公立高校です。 私の友人もここの卒業生が多くいます。 188号線沿いからすぐで、周東病院からも近いですね。 ビジネス情報科、機械科、建築・電子科の3学科で構成されているようです。 高校から専門的な知識を習得できるのがいいですね☆ 私が学生の頃は、柳井商業高等学校と柳井工業高等学校と別々の学校でしたが、平成18年に統合されました。 調べてみると、そもそもが柳井商業学校に工業学科を併置して、柳井商工高等学校となり、その後に商業高等学校と工業高等学校に分かれたそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    防府西高校は、防府市西部の台道地区に校舎があります。昭和54年に開校した全日制の男女共学公立高校です。中学校の親しかった友達がこの高校に通い、私は別の高校に入学したのですが、よく連絡を取り合って遊んだり意見交換をしていた思い出があります。地元ではシンガーソングライターの山崎まさよしさんの出身高校で有名ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宇部の通称、中山にある農業系の高校です。敷地もとても広く農業を学ぶには、とても適している高校です。最近では看護系の学科もできて看護師を目指してる学生さんも多くいらっしゃいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    下関市の新下関駅から少し行った中通り沿いにある高等学校。 ここは普通科もあるが専門的な分野に特化した教育に強いイメージのある学校。 普通科も色々なコースに分かれていて将来の目標がある時にかなり有利な勉強が出来て尚且つ卒業と同時に公務員を目指すコースなど具体的な目標に向かっていけるのでいい。 更に珍しいコースが硬式野球に特化したアスリートコースで野球を通して人間的成長と将来の夢を実現させる事をサポートするコースになっていて寮も完備しているので野球や夢に全力で取組める体制が整っていて甲子園でも選抜に選ばれる程に強いので本気で目指している人におすすめ。 元々は機械科がメインの学校なだけあり機械科コースも2つあり旋盤や溶接などのものを作る技術を習得するコースと自動車の構造から整備まで順を追って学んでいき3級整備士国家資格の合格を目指すコースになっていてそれぞれやりたい事が明確なので学びやすく習得しやすいコースになっている。 もちろんキャリアアップコースもあって将来の就職先にあった選択肢が選べる所もいい。 歴史がある学校なのに今の時代に合わせて色々なサポート体制や選択肢の幅を増やしていく多岐にわたる学科コースは幅広い目標に向かっていく人にはとてもいい。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画