関東地方
の高校(391~420校/1,356校)
「スタディピア」のこちらのページでは、日本全国の高校が一覧でご覧頂けます。一口に高校と言っても、公立高校、または私立高校があったり、全日制・通信制・定時制課程があったりと種類は様々。高校を選ぶには、偏差値はもちろん、高校の雰囲気、部活動、家からのアクセス方法など、あらゆる面を考慮したいところ。こちらの一覧では、高校名をクリックすると、各高校の所在地、交通アクセス、課程、学科などの基本情報をご覧頂けます。「気になる高校の校風が知りたい」「全国的に有名な高校について調べたい」という受験生・保護者の方におすすめ!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 13
- 14
- 15
- ・・・
- 46
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒277-0852 千葉県柏市旭町3丁目2-1
- アクセス:
JR常磐線「柏駅」から「千葉県立東葛飾高等学…」まで 徒歩7分
常磐自動車道「柏IC」から「千葉県立東葛飾高等学…」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県立東葛飾高等学校は、千葉県柏市に所在する県立の進学校として知られ、学業面や部活動、学校生活において高い評価を得ている学校です。東葛飾高校はその伝統と実績を誇る学校であり、多くの生徒が充実した学園生活を送っています。
学業面
東葛飾高校は、学業の面で非常に優れた実績を持っています。特に進学指導においては、国公立大学を中心に高い進学実績を誇り、特に難関大学への進学者が多いことで知られています。生徒の学力向上に向けて、質の高い授業が行われており、特に理系・文系ともにバランスの取れたカリキュラムが組まれています。教師陣は、個別の指導やサポートを充実させ、学力の向上を促進するための努力を惜しみません。さらに、放課後や休日に行われる補習や学習会もあり、生徒たちは必要なサポートを受けることができます。
また、東葛飾高校は、学業だけでなく、総合的な人間力の養成にも力を入れています。生徒には、受験対策だけでなく、自分自身の将来に向けた考え方や価値観を広げるための指導がなされます。このような教育方針は、生徒が進学後も社会に出て活躍できる力を養うことに繋がります。
部活動
部活動も東葛飾高校の特徴的な部分です。学校の体育系や文化系の部活動は非常に盛んで、特に運動部では、県大会や関東大会、さらには全国大会に出場する部活もあります。例えば、陸上部やバスケットボール部、サッカー部は高い実力を持ち、地元でも非常に注目されています。文化系の部活動も充実しており、音楽部や吹奏楽部、美術部などが活発に活動しています。これらの部活動では、生徒同士が一丸となって目標を達成する喜びを共有し、青春を感じることができる環境が整っています。
学校の雰囲気
東葛飾高校の学校の雰囲気は、非常に落ち着いていて温かみがあります。生徒たちは積極的に学業や部活動に取り組んでおり、学校全体としては秩序が保たれていますが、同時に自由な雰囲気もあります。教師陣と生徒の距離が近く、相談しやすい環境が整っている点も大きな特徴です。生徒間の人間関係も良好で、学外活動や学校行事を通じて親しくなることができます。
-
所在地:
〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3230
- アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場駅」から「神奈川県立上矢部高等…」まで 徒歩16分
横浜新道「戸塚IC」から「神奈川県立上矢部高等…」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上矢部高校は戸塚駅からバスですぐです。陶芸科があります。現在では美術科になりました。高校で美術を専門的に学べる素晴らしい学校です。近くの駅には生徒たちのギャラリーがあります。
-
所在地:
〒290-0062 千葉県市原市八幡1877-1
- アクセス:
JR内房線「八幡宿駅」から「千葉県立市原八幡高等…」まで 徒歩16分
京葉道路「蘇我IC」から「千葉県立市原八幡高等…」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県立市原八幡高校は千葉県市原市八幡字石塚1877-1にあります。千葉県では一定条件を満たした申請者に対して高校の設備を貸してくれる県立学校体育施設開放事業があります。その施設提供者の一つの学校です。八幡高校の学校前を通ると生徒たちのスポーツ部や文化部の功績が垂れ幕に書かれ飾られているので優秀なんだなっていつも感心させられます。
-
所在地:
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目8-45
- アクセス:
JR京浜東北線「浦和駅」から「埼玉県立浦和第一女子…」まで 徒歩8分
東京外環自動車道「外環浦和IC」から「埼玉県立浦和第一女子…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県内の高校、女子高でトップの進学校である浦和第一女子高校。浦和駅からアクセスもよく、人気のある高校です。
登下校中すれ違う生徒さん達は気品があり、礼儀正しいです。
-
所在地:
〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨1丁目1-5
- アクセス:
都電荒川線「巣鴨新田駅」から「東京都立文京高等学校」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「東池袋出入口(IC)」から「東京都立文京高等学校」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都立文京高校という名称ですが、文京区ではなく豊島区に位置しています。
徒歩や自転車以外の通学方法は、JR山手線の大塚駅、都営三田線の西巣鴨駅、都電荒川線の巣鴨新田駅、また、文京区方面から大塚駅までバスがあり、多方面からの通学に便利だと思います。
-
所在地:
〒331-0825 埼玉県さいたま市北区櫛引町2丁目499-1
- アクセス:
埼玉新都市交通伊奈線「鉄道博物館駅」から「埼玉県立大宮中央高等…」まで 徒歩8分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「埼玉県立大宮中央高等…」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大宮駅からニューシャトルに乗り換えて、鉄道博物館駅から徒歩10分くらいのところにあります。1948年設立で歴史のある埼玉県立の高校です。通信制の高校で、県立の公立高校は非常に珍しいです。
-
所在地:
〒300-2655 茨城県つくば市島名151
- アクセス:
つくばエクスプレス「研究学園駅」から「つくば秀英高等学校」まで 徒歩26分
常磐自動車道「谷田部IC」から「つくば秀英高等学校」まで 6.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母校です。1期生で入学したのを今でも覚えています。当時全校生徒900人程度を予想し校舎を作ったみたいですが1期生だけで800超えだったため急ピッチで新しい校舎を作っていました。今ではラグビーやバスケットボールで県内でも上位にいるみたいです。いつか全国制覇の便りを期待しています。
-
所在地:
〒114-0002 東京都北区王子6丁目1-10
- アクセス:
東京メトロ南北線「王子神谷駅」から「駿台学園高等学校」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「王子北出入口(IC)」から「駿台学園高等学校」まで 470m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中等部からあり中高一貫して教育が受けられる高校です。近くには高校が密集してあり、学問をする環境が整いしっかり勉強とスポーツに専念出来ます。ボクシング部もあり、リングがある珍しい高校です
-
所在地:
〒146-0091 東京都大田区鵜の木2丁目39-1
- アクセス:
東急多摩川線「鵜の木駅」から「東京高等学校」まで 徒歩5分
第三京浜道路「玉川IC」から「東京高等学校」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多摩川のすぐ近くにある高校です。最寄り駅は東急多摩川線「鵜の木」駅です。人工芝のグラウンドのほか、多摩川の河川敷にもグラウンドがあります。また、体育館は2007年に完成したもので、冷暖房が完備されています。他にも、食堂や図書室などがあります。
-
所在地:
〒319-1222 茨城県日立市久慈町6-20-1
- アクセス:
JR常磐線「大甕駅」から「茨城県立日立商業高等…」まで 徒歩15分
常磐自動車道「日立南太田IC」から「茨城県立日立商業高等…」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茨城県日立市立の商業高等学校です。
商業関係の勉強を重点的に学べる高校です。
スポーツにも力を入れているので、県大会へ出場する運動部も多いです。
校内の設備もしっかりとしています。
-
所在地:
〒327-0103 栃木県佐野市石塚町2555
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県の高等学校でサッカー部と陸上部が全国大会に出場するほどのスポーツ校です。サッカー部は第95回大会に出場し素晴らしい結果を残しました。大学の現役合格率も高く文武両道な学校です。そのなかでも東大・京大の現役合格者もいて素晴らしい学校です。
-
所在地:
〒314-0042 茨城県鹿嶋市田野辺141-9
- アクセス:
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「荒野台駅」から「鹿島学園高等学校」まで 徒歩21分
東関東自動車道「潮来IC」から「鹿島学園高等学校」まで 7.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自然の中に聳える私立高校。
広大な敷地を有し校舎敷地のみならず、スポーツ推薦による遠方からの入学者用の学生寮、校舎裏下った先にある大きな体育館、野球グラウンド、全国常連のサッカー部の為のサッカー場等、自然の中と私立高校と言うアドバンテージを生かした設備の数々はスポーツに力を入れている鹿島学園ならではの強み。
学業においても年々学力レベルは向上しており、市内、県内に置いてもトップレベルと言っても過言では無い学力を有する生徒が在学している。
学区外イベントにも幅広く力を入れており、定期的に開催される学年ごとの近隣清掃はわざわざ所有バスを用いて数km、数十km先のエリアにも赴く。
地域社会にも携わり清掃活動を通して住民との関わりも行っている。
養護施設などのボランティアも行っていて自分の為だけでなく、小学生、中学生との関わりでお互いに新しい一面を育んでいくことが出来る。
教師陣も粒ぞろいで多くの生徒を様々な進路に進むことができるよう日々忙しい中関わりを持ってくれる。
-
所在地:
〒231-0832 神奈川県横浜市中区本牧緑ケ丘37
- アクセス:
JR根岸線「山手駅」から「神奈川県立横浜緑ケ丘…」まで 徒歩7分
首都高速湾岸線「三溪園出入口(IC)」から「神奈川県立横浜緑ケ丘…」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は、次男のバスケット会場と言う事で、訪問しました。本牧通りからアメリカ坂を汗を掻きながら登って15分位歩いたでしょうか?住宅街の中に学校がありました。とても伝統を感じる学校で、校門を入って奥に体育館がありました。
-
所在地:
〒232-0061 神奈川県横浜市南区大岡2丁目29-1
- アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺駅」から「横浜市立横浜総合高等…」まで 徒歩2分
首都高速神奈川3号狩場線「花之木出入口(IC)」から「横浜市立横浜総合高等…」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市営地下鉄、弘明寺駅から徒歩5分ほどの所にあります。途中にはコンビニもあり立地がすごく良いです。近くに塾もたくさんあるので学校帰りに寄る事も可能ですので親御さん的にも安心して通わせられる場所だと思います。
-
所在地:
〒329-2712 栃木県那須塩原市下永田4丁目3-52
- アクセス:
JR東北本線「西那須野駅」から「栃木県立那須拓陽高等…」まで 徒歩6分
東北自動車道「西那須野塩原IC」から「栃木県立那須拓陽高等…」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西那須野にある県立の高校ですが、陸上が強く全国大会の常連校です。特に、駅伝が強いです。皆さんもご存知の、渋井陽子さんの出身高校です。陸上をやりたい学生の皆さんは、是非受験してみて下さい。
-
所在地:
〒170-0011 東京都豊島区池袋本町2丁目10-1
- アクセス:
東武東上線「北池袋駅」から「豊島学院高等学校」まで 徒歩7分
首都高速5号池袋線「北池袋出入口(IC)」から「豊島学院高等学校」まで 150m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 母校である豊島学院。池袋の北側にあって開放的な校舎が特徴。屋上は常に開放されていて休み時間にいつでも上がれるので良くお昼にお弁当を屋上で食べて日向ぼっこして昼寝をしていた。今では学力も上がりいい学校になっている。
-
所在地:
〒370-0511 群馬県邑楽郡大泉町北小泉2丁目16-1
- アクセス:
東武小泉線「小泉町駅」から「群馬県立大泉高等学校」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人が食品化学科を専攻しており、とても充実した高校生活を送っています。授業の内容が、調理実習だったり、畑仕事な実験など幅広く行われておりますので生徒も生き生き学んでいます。
-
所在地:
〒272-0021 千葉県市川市八幡4丁目5-7
- アクセス:
京成本線「京成八幡駅」から「不二女子高等学校」まで 徒歩2分
京葉道路「市川IC」から「不二女子高等学校」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から徒歩圏内にあるこちらの高校は女子高です。現在は、校舎も建替えられておりおしゃれな校舎(外観)になっています。
アットホームな雰囲気と制服も可愛いいので人気の学校です。
駅が近い事もあり通学には便利ですし部活などで帰りが遅くなった時でも駅前なので常に人が通りますので安心です。
-
所在地:
〒321-1277 栃木県日光市千本木432
- アクセス:
JR日光線「今市駅」から「栃木県立今市高等学校」まで 徒歩3分
日光宇都宮道路「今市IC」から「栃木県立今市高等学校」まで 840m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR日光線、今市駅より徒歩5分のところにある高等学校です。特にスポーツ活動に於いては、サッカー部、フィールドホッケーが全国的にも強豪で県内外で活躍しております。勉学も優秀です。
-
所在地:
〒324-0058 栃木県大田原市紫塚3-2651
- アクセス:
「「大田原市役所入口」バス停留所」から「栃木県立大田原高等学…」まで 徒歩5分
東北自動車道「西那須野塩原IC」から「栃木県立大田原高等学…」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元では大高と呼ばれる男子高校です。特に学業に力をいれており名門大学への進学率が高い高校です。厳しい事でも有名です。生徒さんの服装などもきちんとしているので大変好感が持てます。
-
所在地:
〒194-0033 東京都町田市木曽町18-2276
- アクセス:
JR横浜線「古淵駅」から「東京都立町田総合高等…」まで 徒歩20分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田総合高校は出来てからまだ10年程度の高校です。
総合学科の高校なので自分で時間割を作ることができるのが魅力です。また、そうすることで自分の将来を早い段階から考えそれに合わせた授業を受けることができます。
-
所在地:
〒230-0016 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台11-1
- アクセス:
JR京浜東北線「鶴見駅」から「聖ヨゼフ学園高等学校」まで 徒歩15分
首都高速神奈川1号横羽線「生麦出入口(IC)」から「聖ヨゼフ学園高等学校」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「聖ヨゼフ学園小学校、中学・高等学校」は、鶴見区東寺尾北台にある私立中高一貫校です。JR鶴見駅から徒歩15分ほどです。臨港バス「二本木聖ヨゼフ学園前バス停」から徒歩3分ほどです。1953(昭和28)年に鶴見聖ヨゼフ小学校として開校されました。
-
所在地:
〒309-1611 茨城県笠間市笠間1668
- アクセス:
JR水戸線「笠間駅」から「茨城県立笠間高等学校」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 笠間高校は、小生の嫁と息子の出身高校です。伝統がある高校で、明治42年に農学校として創立したと聞いています。平成25年にはメディア芸術科が設置され、道の市と言う祭りイベント等にも参加して盛り上げを頑張っています。
-
所在地:
〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田1-2-23
- アクセス:
東武東上線「坂戸駅」から「山村国際高等学校」まで 徒歩9分
関越自動車道「鶴ヶ島IC」から「山村国際高等学校」まで 920m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 坂戸市にある私立高校です。私が学生の頃は女子高でしたが、現在は共学となっています。知り合いがたくさん通っていたので思い出のある学校です。制服が人気のある高校でした。
-
所在地:
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目1-8
- アクセス:
東京メトロ銀座線「外苑前駅」から「東京都立青山高等学校」まで 徒歩4分
首都高速4号新宿線「外苑出入口(IC)」から「東京都立青山高等学校」まで 830m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都内の有名な都立高校で、青山学院とは関係がありません。勉学に励む生徒が多く、毎年東大・一橋大に15名程度が合格・進学しています。それを含め、120名ほどが国公立に合格しています。「うしろの百太郎」の作者つのだじろうさんがここの出身です。
-
所在地:
〒158-0081 東京都世田谷区深沢5丁目38-1
- アクセス:
東急大井町線「上野毛駅」から「東京都立園芸高等学校」まで 徒歩14分
第三京浜道路「玉川IC」から「東京都立園芸高等学校」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世田谷区深沢にある園芸に特化した高校です。元々が畑だらけで今も農業が盛んである世田谷区の特色を今も色濃く残した教育を行っています。
園芸だけではなく畜産に関しての授業も行なっており、農業高校という方が正しいかもしれません。
-
所在地:
〒174-0062 東京都板橋区富士見町28-1
- アクセス:
東武東上線「中板橋駅」から「東京都立北豊島工科高…」まで 徒歩7分
首都高速5号池袋線「板橋本町出入口(IC)」から「東京都立北豊島工科高…」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住宅街の一角にある高校で、昔は男子高校でしたが、共学になり、少ないながらも女子高生も見かけます。校庭には広いテニスコート等もあり、頑張っている姿が見られます。とてものびのびとした高校だと思います。
-
所在地:
〒102-0071 東京都千代田区富士見1丁目2-5
- アクセス:
都営新宿線「九段下駅」から「暁星高等学校」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「西神田出入口(IC)」から「暁星高等学校」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田橋駅から数分にある暁星高校は多くの著名人が卒業生いらっしゃっる名門校です。小中高一貫独自のカリキュラムでのひのびした教育で生徒さんがスポーツ、勉強に励んでいらっしゃいます。明治時代創立でフランス語が必須の授業があります。また暁星学園は男子校ですが、都内屈指の進学校で有名です。
-
所在地:
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東4丁目58-1
- アクセス:
京急本線「金沢文庫駅」から「神奈川県立釜利谷高等…」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県立釜利谷高等学校は、1984年創立の公立高校です。以前は、バレーボールで全国トップレベルの名門校でした。
金沢文庫駅から生徒は時間をかけて歩いて登校しています。
-
所在地:
〒370-0347 群馬県太田市新田大根町999
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの学校の生徒はなぜかルックスが良い!と思ったのは、制服がかっこいいからでしょうか!ブレザーもシックな感じで見ていて気持ちが良くなります!そして、街ですれ違うと生徒さん皆さん挨拶してくれます!生徒さんの気持ちも制服もどちらもカッコいい学校です!
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 13
- 14
- 15
- ・・・
- 46
- 次のページ
-
- ページジャンプ