関東地方 の公立高校(481~510校/873校)
関東地方の公立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、関東地方にある公立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方の公立高校
- 873校
- ランキング順
-
-
公立
神奈川県立座間高等学校
所在地: 〒252-0029 神奈川県座間市入谷2丁目262
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県座間市にある普通科の高校です。 最寄駅は小田急線の座間駅から徒歩10分、相模線入谷駅徒歩8分ほどの場所にあります。 周りは田んぼに囲まれてとても敷地が広い学校になります。 赤いネクタイも特徴でマナーもとてもいい高校になります。 部活動は、野球部やサッカー部や陸上部など様々な部があります。 その中でもサッカー部は県内屈指の強豪校で県大会ベスト8やベスト4に行くことも非常に多いです。 共学ですが、男女のバランスは半々だと思います。 駅の使い方や横断歩道もしっかりルールも守りますし、高校の方での教育がいいのだと感じています。 座間市にはいくつか高校ありますが、座間市から通っている学生が非常に多く感じます。 自転車通学の学生も多いのかと思います。 小田急線や相模線からも通えるので、アクセスがとても便利な高校といえると感じています。 ぜひ、受験生の皆さんは候補の一つとして考えてもいいかもしれません。 文化祭もとても賑やかだったような気がします。
-
公立
千葉県立佐原高等学校
所在地: 〒287-0003 千葉県香取市佐原イ2685
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐原高校は、茨城県南部、千葉県北東部では進学校として名を馳せています。この辺りの中学生の中では、県立高校の中では佐原高校がトップであると誰もが思っています。 まず、佐原高校の最大の特徴は、充実した教育環境です。学校の施設は非常に整備されており、特に図書館や体育館は生徒たちが自習やクラブ活動を行う際に大変便利です。図書館には多様な書籍が揃っており、自分の興味に応じた学びを深めることができます。また、体育館や運動場も広く、スポーツ活動が盛んです。生徒たちはさまざまな競技に挑戦し、友情を深めながら成長しています。 次に、教師陣の質の高さも佐原高校の魅力の一つです。熱心で経験豊富な教師が揃っており、生徒一人ひとりの理解度に応じた指導を行っています。特に進路指導に力を入れており、大学進学を目指す生徒には個別のアドバイスが提供されます。このようなサポートがあるため、多くの生徒が希望する進路を実現しています。 地域との連携も佐原高校の強みです。地元の企業や団体と協力したプロジェクトが数多く実施されており、生徒たちは実社会での経験を積むことができます。これにより、学んだ知識を実践に活かし、社会人としてのスキルを身につけることが可能です。さらに、佐原駅前の千葉銀行の施設では無料で使える開放的な勉強スペースもあって環境が優れています。 また、部活動も非常に活発で、文化系・体育系ともに多彩な選択肢があります。特に、吹奏楽部や科学部は地域のイベントにも参加し、学校の顔として地域に貢献しています。部活動を通じての仲間との絆も深まり、生徒たちにとってかけがえのない経験となっています。 一方で、課題も存在します。例えば、進学実績向上に向けた取り組みがさらに求められるとの声もあります。進学希望者が多いため、より一層のサポート体制の強化が期待されます。また、クラブ活動が忙しいあまり、学業との両立が難しいと感じる生徒もいるため、バランスの取れた生活を目指していく必要があります。
-
公立
千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 女子の制服が昔から人気ですね。黒いセーラー服に、からし色の長いリボンが、目立ってかわいいですね。兼用のカバンも昔から人気でした。グレーのカバンでした。男子は学ランでした。今は!?
-
公立
植草学園大学附属高等学校
所在地: 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天2丁目8-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉市のど真ん中にあり、地元でも有名な学校です。 昔は女子高でしたが、今は共学部も出来て男子も入学可能になりました。 年配の方々からはお嬢様学校というイメージが強いですが、今は違いますね!生徒もとても生き生きと活発な女子が見受けられます。 そして!!なんといってもこの学校の生徒は夏の高校野球千葉県大会開会式のプラカードを持つんです! 花形ですよね〜♪
-
公立
東京都立武蔵村山高等学校
所在地: 〒208-0035 東京都武蔵村山市中原1丁目7-1
- アクセス:
昭21「「武蔵村山高校南」バス停留所」から「東京都立武蔵村山高等…」まで 徒歩3分
中央自動車道「八王子IC」から「東京都立武蔵村山高等…」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都立武蔵村山高校になります。 場所は武蔵村山市の東側中原にあります。 新青梅街道から歩くと直ぐです。バスや自転車で通われている生徒さんが多いようです。 部活も盛んで活気があります。
-
公立
埼玉県立大宮商業高等学校
所在地: 〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1丁目356
- アクセス:
東武野田線「大和田駅」から「埼玉県立大宮商業高等…」まで 徒歩7分
首都高速埼玉新都心線「新都心出入口(IC)」から「埼玉県立大宮商業高等…」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近隣を散歩していると、生徒さんが挨拶をしてくれて先生方も毎回挨拶をしてくれて、凄くいい学校だと思いました。 周りの、清掃も行き届いており総合的に素敵な学校だと思います。
-
公立
千葉県立千葉女子高等学校
所在地: 〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目10-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県立千葉女子高校は、千葉市屈指の進学校です。普通科と家政科があります。JR稲毛駅の東口の大通りを東方に向かい小仲台公民館を過ぎた場所にあります。部活動は文化部が活発で、オーケストラ部と吹奏楽部が別々にあります。ミュージカル部は文化祭で活躍しています。美術館の能力は高く、国立東京芸術大学へも多く輩出しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 波崎柳川高等学校は、茨城県神栖市に位置する公立の高等学校で、その教育理念や地域密着型の活動で知られています。この学校は、学業だけでなく、スポーツや文化活動にも力を入れており、多様な才能を持つ生徒達を育成しています。 まず、の大きな特長は、豊かな自然環境を生かした教育活動です。周囲の美しい景観や海に囲まれた立地を活かし、アウトドア教育や環境教育を積極的に取り入れています。生徒たちは地元の自然を体感しながら、環境保護の大切さや地域の文化を学ぶ機会を持つことができます。このような体験型の学びは、学業だけでなく、社会に出た時に必要な視野を広げる効果も期待されます。 次に、学業においては、大学進学を目指すための充実したカリキュラムが組まれています。特に数学や理科に関しては専門的な指導が行われ、高い進学実績を誇ります。教師陣は熱心で、生徒一人ひとりの理解度に応じた指導を行うため、学ぶ意欲を引き出す環境があります。また、少人数制のクラスも多く、個別指導に近い形でのサポートがされるのも大きな魅力です。これにより、自らのペースでしっかりと学習することが可能になります。 スポーツ面でも非常に活発で、多くの部活動が盛んに行われています。特にバスケットボールや陸上競技は伝統があり、全国大会に出場する選手も多いです。体育祭や文化祭などの行事も盛り上がり、生徒同士の絆を深める良い機会となっています。学校行事を通じて得られる経験も、生徒の成長につながる重要な要素と言えるでしょう。 文化活動についても多様性があり、美術部や音楽部が活躍しています。地域のイベントに参加する機会も多く、学校外での活動を通じて地域との関わりを深めていきます。これにより、生徒たちは自分自身の作品を通じて自己表現を学び、地域の文化に貢献する姿勢を育むことができます。 さらに、進路指導にも力を入れており、進学や就職に向けたサポート体制が整っています。キャリア教育を重視し、実際の職業体験やインターンシップを通じて、生徒たちが将来を見据えるための取り組みを行っています。これにより、生徒たちは自分の適性を理解し、目標を持って学ぶことができるのです。 自然が多い高校で学びたい方はオススメです!
-
公立
千葉県立柏の葉高等学校
所在地: 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6丁目1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1. 学業面の特徴 柏の葉高校は、学業面において非常に優れた実績を誇ります。特に、難関大学への進学実績が目立っており、東京大学や早稲田大学、慶應義塾大学など、名門大学への進学者を多数輩出しています。これを支えるのは、充実した授業内容と高い学力を持った教員陣です。また、進学指導に力を入れており、生徒一人ひとりに対して丁寧なサポートを行っています。さらに、学校内には自習室も整備されており、生徒は自主的に学習できる環境が提供されています。 2. 部活動 柏の葉高校は、学業だけでなく部活動にも力を入れており、特に体育系のクラブが盛んです。サッカー部や陸上部は県大会での上位進出が常連であり、全国大会への出場経験も豊富です。また、文化系のクラブも活発で、吹奏楽部や演劇部は地域のイベントにも参加し、積極的に活動しています。部活動の種類が豊富であり、どの生徒も自分の興味に合わせた活動を行うことができます。 3. 校風と学校環境 柏の葉高校の校風は、自由でありながら規律も守られている点が特徴です。生徒の自主性を重んじる一方で、学校行事や授業にはしっかりとしたルールがあり、秩序を守りながら活動を行っています。校舎は比較的新しく、施設も整っており、特に体育館やプールなどの設備は充実しています。学内の清潔感も保たれており、快適な環境が整っています。 また、柏の葉高校は、柏の葉キャンパス駅に近いため、通学が非常に便利です。周辺にはショッピングモールやカフェもあり、放課後に友達と過ごす場所にも困りません。この立地条件が、学校生活をより豊かにしています。 4. 地域との関係 柏の葉高校は地域とのつながりも大切にしています。地域のイベントやボランティア活動に積極的に参加することで、生徒たちは社会貢献を学ぶ機会を得ています。また、学校内では地域の高齢者との交流イベントもあり、地域との共生を意識した教育が行われています。 総合的に見て、学業、部活動に積極的に取り組める学校である。
-
公立
栃木県立上三川高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 創立が1984年と、比較的新しい高校です。上三川町の中心部からは大きく離れ、下野市に近いところの工業地帯に隣接しております。こちらに通うには電車・バスか、もっぱら自転車になります。静かな環境ですので、勉強するにはとても良い環境だと思います。
-
公立
東京都立東高等学校
所在地: 〒136-0074 東京都江東区東砂7丁目19-24
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「東京都立東高等学校」まで 徒歩10分
首都高速中央環状線「清新町出入口(IC)」から「東京都立東高等学校」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都立東高等学校は東西線南砂町駅から徒歩10分程度のところにあり、周辺にはAEONや薬局など様々な店舗が隣接しています。 また、目の前には、仙台堀川という川を公園にした緑地公園があり、釣り堀も近くにあります。 東高校は今年で52周年となり、新校舎を平成9に落成され、現在は大変綺麗な校舎で学生たちが学んでいます。 校舎も綺麗で、周辺には様々な店舗があるため、大変人気のある学校です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本