関東地方
の公立高校(421~450校/873校)
関東地方の公立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、関東地方にある公立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 14
- 15
- 16
- ・・・
- 30
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒358-0001 埼玉県入間市向陽台1丁目1-1
- アクセス:
西武池袋線「入間市駅」から「埼玉県立入間向陽高等…」まで 徒歩9分
関越自動車道「川越IC」から「埼玉県立入間向陽高等…」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武池袋線稲荷山公園か入間市駅から徒歩十分のところにあります。
チアダンスが有名で女子サッカー部もあります。
女子の制服は夏と冬で分かれていて夏服はセーラー服仕様でかわいいです。
-
所在地:
〒299-1107 千葉県君津市上957
- アクセス:
館山自動車道「君津IC」から「千葉県立上総高等学校」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 実は自分の母校の学校です。学校でのオススメは農業課があり地域でこれから農業に従事したい、お子さんを通わせたい方には特にオススメです。学校内で栽培している野菜もとっても評判が良く地域の方にも大人気となっています。
-
所在地:
〒240-0026 神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂1丁目7-1
- アクセス:
JR横須賀線「東戸塚駅」から「神奈川県立光陵高等学…」まで 徒歩28分
横浜横須賀道路「狩場IC」から「神奈川県立光陵高等学…」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この
高校は公立高校の中でもかなりの人気のようです。
実際、通学中の生徒さんも礼儀と規律が守られており、見ているだけでも大変いい教育環境と見受けられます。
進学校としてだけでなく、地域の評判もいい、こんな高校へ、子供を送れたらいいのにねぇ♪
-
所在地:
〒315-0001 茨城県石岡市石岡山王台3422
- アクセス:
JR常磐線「石岡駅」から「茨城県立石岡第一高等…」まで 徒歩4分
常磐自動車道「千代田石岡IC」から「茨城県立石岡第一高等…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR石岡駅からも、徒歩ですぐの高台にあります。以前は、農業科や畜産科などが、ありましたが、今は、普通科と園芸科に統合されています。部活動も盛んで、特に野球部は春の甲子園にも、出場するほどの強豪です。
-
所在地:
〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町8-1
- アクセス:
東急東横線「代官山駅」から「東京都立第一商業高等…」まで 徒歩6分
首都高速3号渋谷線「渋谷出入口(IC)」から「東京都立第一商業高等…」まで 770m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 商業ということもあり、在学中にいろんな資格もとれます。就職に強い学校ですが、進学も、もちろん有利です。渋谷という場所にあるせいか、新しい都会的な校舎です。部活も活発にやっていますし、女の子には人気がある学校です。
-
所在地:
〒321-1436 栃木県日光市久次良町104
- アクセス:
「「裏見の滝入口」バス停留所」から「栃木県立日光明峰高等…」まで 徒歩5分
日光宇都宮道路「清滝IC」から「栃木県立日光明峰高等…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旧日光市にあるこの高校は、アイスホッケーの名門校!
全国大会の常連校です!
日光市には日光アイスバックスというプロチームもあるため、アイスホッケーが盛んで、この高校からも多くのプロのアイスホッケー選手を輩出してます。
-
所在地:
〒211-0013 神奈川県川崎市中原区上平間1700-7
- アクセス:
JR南武線「平間駅」から「神奈川県立川崎工科高…」まで 徒歩6分
第三京浜道路「京浜川崎IC」から「神奈川県立川崎工科高…」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔は川崎工業高校という名前だったのですが2010年から総合技術高校として校舎も含めて新しくなりました。
校則は結構厳しいですがその分校内の雰囲気も良く、資格もたくさん取れるので将来的に自分の就く職が見えているならいい学校だと思います。就職率も非常に良いですよ。
-
所在地:
〒125-0061 東京都葛飾区亀有1丁目7-1
- アクセス:
京成本線「お花茶屋駅」から「東京都立葛飾野高等学…」まで 徒歩13分
首都高速中央環状線「小菅出入口(IC)」から「東京都立葛飾野高等学…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都葛飾区にある都立の高等学校です。
亀有駅から徒歩15分程、バスで通う生徒も多いです。
学校行事や部活動が盛んで生徒同士の団結力も高く、充実した学校生活が送れると思います。
校則は比較的厳し目の学校ですが校庭も広く、設備も充実しています。運動好きな方には魅力的な学校ですね。
-
所在地:
〒195-0063 東京都町田市野津田町2001
- アクセス:
町45※朝のみ「「都立野津田高校」バス停留所」から「東京都立野津田高等学…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの学校は、普通科と体育科にわかれていて、体育科などは専門的に学ぶことが出来ます。教師の方達も、とても熱い指導をしてくださっておりました。何か問題があれば必ずご連絡を下さるなど、とても親切で丁寧な対応をして下さいます。気軽に電話などでも相談を受け付けて下さるなど、なかなか忙しく足を運べない保護者にとってはありがたい対応をして下さる学校だと思います。校内はとても広々としていて、きちんと整理整頓されていました。何時校舎を訪れても清潔感がありました。学校の教育方針も、生徒たちの社会に出て行くことを想定した自主性を大切にしている指導であると感じましたし、生徒一人一人の個性も大切にして下さっていると感じます。学校の事務局は玄関を入り左手に受付がありますが、こちらの書類などの対応も迅速にして下さる等、家庭の事情などの相談にも応じて下さいました。事務所の職員の方達も、とても親切に対応して下さいますので、分からないことなどは気軽にこちらでも聞ける雰囲気があるので、保護者にとってはありがたいと思える大事なポイントの一つだと思います。ここに通わせて良かったと思える学校でした。
-
所在地:
〒176-0021 東京都練馬区貫井3丁目45-19
- アクセス:
西武池袋線「富士見台駅」から「東京都立第四商業高等…」まで 徒歩6分
関越自動車道「練馬IC」から「東京都立第四商業高等…」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都練馬区にある都立の商業高校です。
西武池袋線富士見台駅から徒歩10分かからないぐらいなので通学は苦にならないと思います。
資格が色々取得できるので将来を見据えて先生方も真剣に相談に乗ってくれます。
校則は他校と比べると少し厳しいかもしれません。
-
所在地:
〒144-0044 東京都大田区本羽田3丁目11-5
- アクセス:
京急空港線「大鳥居駅」から「東京都立つばさ総合高…」まで 徒歩7分
首都高速神奈川1号横羽線「羽田出入口(IC)」から「東京都立つばさ総合高…」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽田工業高校と羽田高校が統合して出来た都立高校。つばさ総合高校となってから部活動が盛んになり、特にサッカー部が強い。学区が無くなってから大田区以外の入学も増えたが、大田区のサッカー少年たちはここを目指している子達も多い。
-
所在地:
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-6
- アクセス:
JR京葉線「海浜幕張駅」から「千葉県立幕張総合高等…」まで 徒歩13分
東関東自動車道「湾岸千葉IC」から「千葉県立幕張総合高等…」まで 290m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 卒業生です。幕張3校が合併して3年目くらいに入学しました。現在よりも選択する単位が多く、出席もカードリーダーでおこなっていました。7階建は有名ですが、他にも映画館の様なホール、音楽室は3つ、体育館もメインアリーナ、サブアリーナ、グラウンドもトラックのある陸上競技場含めて3つなど全てがマンモスでした。現在では側にあった若葉看護も合併しているのでクラス数も変化していると思いますが、私の頃は普通科のみひと学年18クラスでした。毎年夏頃に行われている鼎祭(文化祭)は多くの人が訪れ賑わっていました。ファションショーや書道のパフォーマンスがすごかった記憶があります。
-
所在地:
〒337-0021 埼玉県さいたま市見沼区膝子567
- アクセス:
東武野田線「七里駅」から「埼玉県立大宮東高等学…」まで 徒歩26分
東北自動車道「岩槻IC」から「埼玉県立大宮東高等学…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの卒業生です。大宮東高校はとにかくスポーツ学校といっても過言ではないぐらい体育会系の学校です。規律や校則はかなり厳しく、体育の授業もとにかく走るし自校体操という体操があるのですがこれを体育の授業の最初に必ず行います。慣れたら大丈夫ですが最初はかなり疲れます。私も当時入学したての頃、何でこんな軍隊の学校に来ちゃったんだろうとずっと思っていましたが徐々に慣れてきます。運動が苦手な生徒ももちろんいましたがやはり人というのは続けていくと変わっていくものです。体力、筋力が自然と付いてきます。先生も怖い先生が多いですが怒られてもとても愛を感じます。私もこの高校で礼儀作法を学びました。挨拶には特に厳しく、先生、先輩、学校関係者の方とすれ違う時はしっかり止まり目を見て大きな声で挨拶をするというのが徹底されていました。私は当時サッカー部に所属していました。私の代は特に人数が多く人学年だけで70名近くおりました。サッカー部は昔と比べるとあまりいい成績を残せていませんでしたが、それでも県内では常に上位に食い込む高校です。きつい練習など大変なことは沢山ありましたが、何より仲間といるのが本当に楽しかったです。みんな運動大好きな面白い男ばっかりだったので練習前や終わった後の部室でくだらない話や愚痴など話してるのが何より楽しかった記憶があります。大宮東高校はサッカー部だけでなくスポーツ全般有名です。バトミントンではオリンピックなら出場したことのある奥原さんも大宮東高校の出身です。野球部も甲子園出場経験があります。施設も私立高校並みに充実しています。トレーニングルームもあり私もよくそこで筋トレしていました。スポーツがしたい、厳しい環境に身を置きたい、そういった方は是非大宮東高校をオススメします。この高校を卒業したことは絶対将来役立つと思います。私も今仕事で辛い、しんどいと思うことは多々ありますが高校生時代に比べたら、と考えると力が湧いてきます。受験生などは是非説明会などに足を運んでみてください。
-
所在地:
〒257-0004 神奈川県秦野市下大槻113
- アクセス:
小田急小田原線「東海大学前駅」から「神奈川県立秦野高等学…」まで 徒歩21分
東名高速道路「秦野中井IC」から「神奈川県立秦野高等学…」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秦野市トップの県立の普通科高校です。昔から有る伝統校で文武両道の学校です。大学への進学率も高く国立・公立、有名私立大学へも多く進学実績が有ります。またスポーツ活動も盛んでとりわけ陸上競技は全校大会へも出ています。
-
所在地:
〒289-1326 千葉県山武市成東3596
- アクセス:
JR東金線「成東駅」から「千葉県立成東高等学校」まで 徒歩20分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 娘が受験を考えているため、夏休みに学校見学に行ってきました。東金街道から10分くらい歩いた小高いところにある高校です。文武両道を目指した進学校で部活動もかなり盛んのようです。陸上部が有名だそうです。
-
所在地:
〒350-1137 埼玉県川越市砂新田2564
- アクセス:
東武東上線「新河岸駅」から「埼玉県立川越初雁高等…」まで 徒歩20分
関越自動車道「川越IC」から「埼玉県立川越初雁高等…」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川越初雁高等学校は、埼玉県川越市南台3丁目にある県立高校です。1982年に創立され、現在は普通科、国際教養科、情報科の3つの学科があります。
教育方針としては、「自分自身の力を信じ、思い切り挑戦する」ことを掲げ、生徒が自己実現を目指すことができるよう、幅広い教育活動を行っています。
初雁高校には、多彩な教育活動があります。先進の教育機器を活用した先進教育科目、スペイン・メキシコ留学制度をはじめとした国際教養科のカリキュラム、英語、中国語、韓国語、フランス語などの異文化交流、地域との共同研究プロジェクト、情報科では、プログラミング、AI、IoT、ロボット、デザイン、映像制作など最新のテクノロジーを学ぶことができます。
また、部活動においても多彩な取り組みがあり、硬式野球、ソフトテニス、剣道、弓道、バスケットボール、サッカー、吹奏楽、茶道、美術、書道、ロボット、放送など29個の部活動があります。
高校生活には、文化祭、体育祭、修学旅行、卒業旅行などのイベントもあり、充実した時間を過ごすことができます。また、進路指導も充実しており、大学や専門学校に進学する生徒も多くいます。
川越初雁高校は、多彩な教育活動や部活動があり、学生が自己実現を目指すことができる高校です。また、充実したイベントも多くあり、高校生活を楽しむことができます。
-
所在地:
〒374-0019 群馬県館林市尾曳町6-1
- アクセス:
東武佐野線「館林駅」から「群馬県立館林女子高等…」まで 徒歩18分
東北自動車道「館林IC」から「群馬県立館林女子高等…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 館林市役所近くにある女子高校は、由緒ある学校で、勉学に励む品の高い生徒さんが多いです。
市役所の並びににある、図書館に行くと夕方は館林女子高校の生とさんが勉強する姿を見かけます。
-
所在地:
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目16-1
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「赤坂見附駅」から「東京都立日比谷高等学…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「霞が関出入口(IC)」から「東京都立日比谷高等学…」まで 780m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全国の公立高校の中でも古く伝統のある学校です。ここは国会議事堂のすぐそばにあり、政治の中心地にある為、政治に関心のある生徒が多く、卒業後は国会議員になる生徒も多いです。
-
所在地:
〒365-0054 埼玉県鴻巣市大間1020
- アクセス:
JR高崎線「鴻巣駅」から「埼玉県立鴻巣高等学校」まで 徒歩10分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鴻巣駅西口を降りて徒歩10分位の所にあります。普通科で男女共学です。
鴻巣高校のバスケットボール部は、前から朝早くから地域を回ってゴミ拾いを行なっています。もちろん先生もです。とても素晴らしい学校だと思います。
-
所在地:
〒371-0805 群馬県前橋市南町4丁目35-1
- アクセス:
JR両毛線「前橋駅」から「群馬県立前橋商業高等…」まで 徒歩10分
関越自動車道「前橋IC」から「群馬県立前橋商業高等…」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県は県都前橋市にある、前橋商業高校です。学校とは思えないほどの高層建物で、北側にはとても綺麗に整備されたグランド施設があります。放課後部活活動など、様々なスポーツを頑張っている生徒さんが多いのが、とても印象的です。
-
所在地:
〒317-0071 茨城県日立市鹿島町3-2-1
- アクセス:
JR常磐線「日立駅」から「茨城県立日立第二高等…」まで 徒歩16分
常磐自動車道「日立中央IC」から「茨城県立日立第二高等…」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ずいぶん昔の話になりますが・・・卒業生です!
私の在学時は女子校でしたが、現在は少子化の影響で制度上は「共学」になっているようです。
でも男子の入学は無いそうなので、今でも地元では「女子校」という認識が強いですね。
私も大人になり、友人の娘さんたちが後輩として日立二高に現在通っているのを聞くと、嬉しい気持ちになります!
日立二高の制服は、昔と変わらずセーラー服です。
以前は普通課のほかに国際課などもありましたが、現在は普通課のみ募集しているそうです。
女子だけの学校ですが、パワフルな学校です!
手作りの衣装を着て参加する「クラスマッチ」は、クラスが団結して盛り上がる一台イベントです。
部活動も盛んで、昨年はバレー部がインターハイ出場を果たしました!
また、女子では珍しい「サッカー部」もあります。
なでしこジャパンが有名になる前から、サッカー女子が活躍していましたよ!
体育館が2つ、テニスコート、広いグラウンドがあり、部活動に専念できる環境が整っています。
進路状況は、大半の生徒が大学や専門学校へ進学しています。
2年生から進路に向けコース分けがあるので、自分の目標に合わせて学ぶ事が出来ます。
-
所在地:
〒258-0021 神奈川県足柄上郡開成町吉田島281
- アクセス:
小田急小田原線「開成駅」から「神奈川県立吉田島高等…」まで 徒歩17分
東名高速道路「大井松田IC」から「神奈川県立吉田島高等…」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県立吉田島高等学校は、通称「ヨシノウ」と呼ばれている神奈川県西エリア唯一の農業科がある高校です。
農業や畜産、獣医師などに興味を持つ学生達の学び舎になります。
この学校出身の方は大学進学はもちろん、就職先も農業や生花、酪農家や獣医師など幅広く活躍されています。
-
所在地:
〒327-0847 栃木県佐野市天神町761-1
- アクセス:
東武佐野線「佐野駅」から「栃木県立佐野高等学校」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔は男子高兼夜間定時制高校。
10年位前に男女共学になった。
ここの高校はラグビーで有名。
又この学校の卒業生は社会に出て活躍してる人が多く居ます。今は男女共学なので昔よりも通いやすいと思います。
-
所在地:
〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町372
- アクセス:
JR内房線「浜野駅」から「千葉県立生浜高等学校」まで 徒歩12分
京葉道路「蘇我IC」から「千葉県立生浜高等学校」まで 940m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの学生さんはなんといっても礼儀正しいですね。結構どこで会っても挨拶してくれますよ。教育が行き届いてることが伺えます。みなさん笑顔が素敵ですし、お子様が今後高校選ぶならおすすめします。
-
所在地:
〒297-0029 千葉県茂原市高師1300
- アクセス:
JR外房線「茂原駅」から「千葉県立茂原高等学校」まで 徒歩22分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茂原高校は以前茂原女子高でした。ちょうど自分たちの代から共学になりました。新設された男子の部活動も輝かしい成績が多くみられ、勉強だけでなく部活動にも熱心な学校です。
-
所在地:
〒371-0017 群馬県前橋市日吉町2丁目25-1
- アクセス:
上毛電気鉄道上毛線「城東駅」から「群馬県立勢多農林高等…」まで 徒歩6分
関越自動車道「前橋IC」から「群馬県立勢多農林高等…」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの勢多農林高校は、私の母校です。前橋市三俣町に施設はあります。農業の勉強が出来る学校ですが、部活動にも力を入れている公立高校です。酪農の勉強もできる事で人気の高校です。
-
所在地:
〒371-0025 群馬県前橋市紅雲町2丁目19-1
- アクセス:
JR両毛線「前橋駅」から「群馬県立前橋女子高等…」まで 徒歩10分
関越自動車道「前橋IC」から「群馬県立前橋女子高等…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 群馬県立前橋女子高等学校は、前橋市内の県道109号線沿いにある、県立の女子高です。平均学力が高く、群馬県内でも進学校として有名です。部活動も盛んで、バスケットやバドミントン部などが強いですよ〜。
-
所在地:
〒272-0827 千葉県市川市国府台2丁目4-1
- アクセス:
京成本線「国府台駅」から「千葉県立国府台高等学…」まで 徒歩12分
京葉道路「市川IC」から「千葉県立国府台高等学…」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県立国府台高等学校は京成国府台駅か、松戸駅から市川駅までのバス路線、和洋国府台女子高校近く、国府台病院で降りるとすぐです。偏差値の高い高校で、優秀な進学校です。またボート部、フィッシング部などめずらしい部活動があります。
-
所在地:
〒297-0029 千葉県茂原市高師286
- アクセス:
JR外房線「茂原駅」から「千葉県立長生高等学校」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県内でも、屈指の進学校として知られています。大学へ進まれる方がほとんどですが、長生高校は、部活動にも力を入れています。剣道、柔道、空手は通りに面した講堂で行われている為、活動時間には、生徒たちの熱い声が響いてきます。
-
所在地:
〒253-0061 神奈川県茅ヶ崎市南湖7-12869-11
- アクセス:
JR東海道本線「茅ケ崎駅」から「神奈川県立茅ケ崎西浜…」まで 徒歩27分
新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」から「神奈川県立茅ケ崎西浜…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県立茅ヶ崎西浜高校は茅ヶ崎市南部にある学校です。私は、この高校の卒業生なのですが、海が非常に近く学校帰りによく行ったりしました。行事は体育祭と文化祭、学期末に球技大会が行われていました。野球部ではプロ野球選手を輩出しています。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 14
- 15
- 16
- ・・・
- 30
- 次のページ
-
- ページジャンプ