宮崎市の公立高校一覧/ホームメイト

高校

宮崎市 の公立高校(10校)

宮崎市の公立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、宮崎市にある公立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
宮崎市の公立高校
10
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎県宮崎市神宮東にございます、こちらの高等学校、国道10号線からNHK宮崎放送局のほうへ県道44号線を進んだ先にあります。 こちらの高校は、明治22年開校の現時点で、創立135年となる伝統ある高校となります。 現在、普通科と文科情報科という2つの科に分かれており、普通科については、宮崎でも屈指の進学校となり、卒業生には、全国の有名な大学へ進学した生徒さんも多数いらっしゃいます。また、文科情報科ということで、こちらは聞きなれない方も多いかと思いますが、普段の勉学に加えて、海外研修や生徒探求発表会といった活動を通して、よりグローバルな国際社会をリードしていくような人材育成を目指した学科となっております。 更に、文武両道というところで、部活動にも力を入れており、剣道をはじめ、カヌー部にダンス部、将棋部や歌留多部、書道部、新聞部などなど、体育部系から文化部系までさまざまな分野での部活動を、全国的にも通用するレベルでの活動を行っておられます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎県宮崎市恒久にございます、こちらの高校。場所は、県道367号線沿いのファミリーマート横、向かいにはスシローなどもあります。こちらの高校は、明治26年に宮崎県獣医学校として開校し、現在130年超えと、とても歴史の長い学校となります! 現在は、校名にもある農業に関連した学科が4つ。生物工学科、生産流通科、食品工学科、環境工学科。そして家庭に関した学科が1つ。生活文化科の計5つの学科から構成しています。 順に、生物工学科では、農業と環境を学ぶため、総合実習や課題研究、農業情報処理などを通して、野菜や草花、植物バイオテクノロジーについて学びます。加えて、農業経営のノウハウについても知ることが出来ます。 次に、生産流通科では、農業、植物の生態に加え、食品の流通やグリーンライフ、そして宮崎の農業、マーケティングについても知識を習得可能です。 そして、食品工学科のほうでは、食品の製造や化学、並びに流通について学び、更には微生物利用の食品等についても知識を深めることが出来ます。 最後に、環境工学科。こちらは、測量や農業土木施工、農業土木設計など、建築や測量の知識に加え、水循環や社会基礎工学、環境計画に測量CADといった、実際に職務についたときに即実践可能なノウハウを学ぶことが出来ます。 また、生活文化科のほうでは、生活産業の基礎から始まって、その情報、課題研究と共に、フードデザインやファッション造形基礎と多岐に渡っての知識習得。更には、子供の発達と保育、生活と福祉、文化といった教育などについても学べます。 上記のように5学科から成り立っている高校ですが、その特色として、以下7つを挙げています。まずは、最初にもお伝えした通り、130年を超える歴史と伝統、そして、5つにも分かれる各分野の学科。加えて、最新の施設、設備の完備と広々としたキャンパスでの充実した教育環境。また、実験、実習などの実践的学習を通して、多彩な資格、検定の取得及び国立大学などへの進学の増加と入学、卒業後も様々な分野へ羽ばたいていける高校です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎県宮崎市大塚町にございます、こちらは宮崎県立の高等学校となります。場所は、県道9号線から少し入った住宅街の近くにあります。近隣には宮崎市民文化ホールもあり、落ち着いた雰囲気の立地です。 こちらは、昭和48年に設立され、現在は附属中学校も併設された、中高一貫の高校となります。 また、進学校として宮崎県内でも有名な進学校になりますが、部活動についても盛んで、特に野球部などは最近、甲子園に出場したことでも知名度が上がりました。文武両道ということで、もちろん野球以外の運動系や文科系の部活動についても、さまざまな活動に力を入れられています。 学校の特色として、学科が2科に分かれていることも挙げられます。まずは、普通科ですが、こちらは、理文クラスという形で、理系や文系問わず共に学ぶことを目標とした科になります。そして、理数科。こちらは、宮崎県内で唯一、普通科以外での特別進学コースとなりまして、理数系に特化した勉学を学べる科となります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎東高校は、宮崎神宮正面から東に徒歩3分の場所に位置してます。 この高校は、通信制と定時制があります。夜間と昼間の部があるため、仕事をしながらの学習が可能です。 多様な進路を検討されている方、教育を受ける環境が整っている高校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    スポーツが盛んで、テニスは県でもトップクラス、野球では、県立高校ながら、甲子園に出場したことがある実績を持ちます。広島東洋カープの金丸投手や、ファッションモデルの蛯原友里さんがここの出身です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎県宮崎市にあります、宮崎県立宮崎工業高等学校です。 住所は宮崎県宮崎市天満町9-1となります。 近くには宮崎天満宮、ラウンドワンスタジアム宮崎店、飲食店などがあります。 昭和38年に設立された歴史ある工業高校です。 宮崎工業高校は7つの学科があります。 1つ目は機械科です。 設計、材料、加工の方法、機械の構造などの基本を学びます。 取得できる資格は2級ボイラー技士、ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育、危険物取扱者乙種、情報技術検定、計算技術検定、機械製図検定などあります。 2つ目は生産システム科です。 設計・加工技術、制御プログラミング技術などを学びます。 取得できる資格は基礎製図検定、機械製図検定、計算技術検定、情報技術検定などがあります。 3つ目は電気科です。 電子や情報分野に関する基礎知識・応用技術を学びます。 取得できる資格は第1種電気工事士、第2種電気工事士、第3種電気主任技術者、特殊無線技士、工事担任者です。 4つ目は電子情報科です。 電気基礎、電子回路、ネットワーク通信、プログラミングを学びます。 取得できる資格は計算技術検定、第二級特殊無線技士、第2種電気工事士、危険物取扱者、情報技術検定などがあります。 5つ目は建築科です。 木造、鉄筋コンクリート造など建築物の基礎、基本、コンピュータによる設計デザインなどを学びます。 取得できる資格は2級建築施工管理技術検定、小型車両系建設機械、高所作業車、建設業経理検定があります。 6つ目は化学環境科です。 化学分野と環境分野の基礎的な知識と技術を学びます。 取得できる資格は危険物取扱者、2級ボイラー技士、公害防止管理者、毒物劇物取扱責任者、高圧ガス第2種販売主任者、第2種電気工事士などがあります。 7つ目はインテリア科です。 デザイン・設計・制作を学びます。 取得できる資格は色彩検定(2、3級)、トレース技能検定、グラフィックデザイン検定、小型特殊車などがあります。 工業系に興味がある方には良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎市で唯一の海洋関連高校です。学校も宮崎港近くに位置しています。生徒数も多いです。学校の授業の一環として海へ海洋実習に行くのが宮崎県のテレビでも毎年放送されています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新名爪にある進学校です。所在は近くのハンズマンから西の方に向かって坂道を登っていくと校舎見えます。山の上にあるので緑に囲まれており、自然豊かな場所です。校舎も綺麗でとてもいい学校だと思います部活動や学校行事も盛んで、活気のある学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮崎南高校は宮崎市恒久にあります男女共学の普通科高校です。 文武両道を掲げ、生徒さんは何かしらの部活動を取り組んでるそうです。プロ野球選手を輩出してます野球部も有名ですね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    正門を抜けると、大きなシンボルツリーであるワシントニアパームが出迎えてくれます。宮崎商業高校は、大淀川沿いに位置し、宮崎でも珍しい部活動のカヌー部があります。カヌー部は、高校隣を流れる宮崎の1級河川である大淀川でカヌーの部活動に励んでいます。

■地方・地域の公立高校検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。