津市の公立高校一覧/ホームメイト

高校

津市 の公立高校(9校)

津市の公立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、津市にある公立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
津市の公立高校
9
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    近鉄津新町駅から徒歩10分ほどの場所に あります。工業系の専門課程を学ぶことができ、昔から男子の比率が多い学校です。駅が近いの電車で通っている学生も多いですが 自転車通学の子も多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県でトップクラスに入る津高等学校、進学される生徒が殆どで、国公立や有名私学や医学部の合格者も多いです。 誰もが入学できるわけではありませんが、学力だけではない、津高校の魅力を上げるとすると、1つ目は部活動、2つ目は図書館だと思います。 どれも、生徒達の自主性を大切にしていて、アイデアに富んでいます。 例えば、部活動は掛け持ちもできます。あれだけ勉学に忙しいのに、かなり優秀な成績も収めています。 体育系では、陸上競技部、硬式野球部、軟式野球部、弓道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、剣道部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、サッカー部、卓球部、ボート部、バドミントン部、男子テニス部、女子テニス部、ソフトテニス部、水泳部、ダンス部、ハンドボール部、ラグビー部があります。中でも水泳部が全国ジュニアオリンピックカップ大会出場や、ボート部や陸上競技部が全国大会出場を決めるなどしています。 文化系も多彩で、文芸部、美術部、書道部、音楽部、ホームライフ部、茶道部、SSC、マンガ研究部、ジャグリング部、軽音楽部、邦楽部、将棋部、吹奏楽部、新聞・写真部、クイズ研究部、演劇同好会、国際交流同好会などがあります。 図書館ではいろんな展示会や、県内外の博物館、美術館、科学館等のポスターを貼ったり、チラシの配布を行ったりしています。図書館を利用した、外部講師を招いてのセミナーや、配置したい書物やマンガを選挙形式で決定したりと、単に本を借りるだけの図書館ではなく、何かワクワク、また行ってみたくなるような取り組みがあります。 もちろん、体育祭や文化祭は特に盛り上がり、普段接することのない生徒同士の友情を育み、既知の友人とは更に熱い友情で結ばれて、きっと、一生の思い出に残るスクールライフがおくれるでしょうね。 津高校へは近鉄津新町の駅から徒歩で約10分、163号線に沿って真っ直ぐな道なので安全ですし、伊勢湾にも近く、安濃川と岩田川の間にありのどかさもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    久居農林高校は、部活にとても力を入れている高校です。硬式野球部は十数年前に夏の甲子園に初出場を果たしました。グラウンドも広く、それぞれの部活動がのびのびと活動できる環境が整っています。学生さんもとても、明るく元気です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市川辺町にある『津西高校』は三重県立の高等学校で、進学校としても知られていますが、この高校は文武両道の精神で、部活動にもとても力を入れており、どの部活でも県内上位になるほどです。生徒はみんな元気で、礼儀正しいのでとても気持ちがいいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県津市戸木町にある久居高等学校は、三重県立の高校で、県立でありながら、単位制を導入した高校で、自分の得意分野を伸ばせる事が出来ます。部活動では県立では珍しい器械体操の設備が整い、またレスリング場も完備しています。グラウンドも広く、硬式野球部に関しては、甲子園球場と同じ広さの広さで試合もできます。文武両道の高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立津商業高等学校の特徴は、高度な資格取得に挑戦し、最後までやり遂げる力を身に付ける基本理念です。男女共学で、さわやかな制服も特徴の一つです。女子の割合が全体の約8割を占め、県内の学校評価では3番に位置する、女子に人気の学校ともいえます。 津商業高校には、情報システム科とビジネス科があります。 情報システム科はICTに対応して、プログラミングや通信ネットワーク、データベース、システム開発に関する専門分野の基礎知識が学べ、ビジネス社会に必要な知識や資格の取得を目指します。情報処理のスペシャリストととして国家試験であるITパスポートがその一つです。 ビジネス科は情報処理、ワープロ操作などビジネスに必要な知識、技能、マナーを1年生で学び、2年生からは2つの類型に分かれ、会計類型では簿記会計に関する資格取得などを目指します。経営情報類型では簿記会計だけでなく、PCを使用したビジネスに必要な知識、技能を学び、資格取得を目指します。どの学科も経済産業省主催の情報処理技術者試験に挑戦します。 そして、何と言っても部活動への取り組みが素晴らしく、女子ソフトボール部は三重県高校総体優勝だけでなく、東海地域高等学校女子ソフトボール新人大会の優勝も経験しています。女子ソフトテニス部も東海総体や県大会の常勝組みです。男子ソフトテニス部も全国高校総体や東海高校総体の出場を果たしており、津商業では最も歴史のある男子部活動の一つです。 女子テニス部も強くて県大会はもちろん東海選抜や全国総体にも出場していますし、女子バスケットボール部もインターハイやウィンターカップへの出場しています。女子バレーボール部は県総体優勝はもちろんインターハイや春の高校バレーにも出場経験があります。他にもボート部やバドミントン部、陸上競技部があり、アジアジュニア選手権に出場するなど今後も活躍が期待できます。 その中で硬式野球部は約80人が所属する大所帯で、第97回の高校野球選手権で優勝し甲子園出場を果たしました。1回戦で和歌山県代表の智辯和歌山に勝ったのは記憶に新しいですね。 文化部も数多くありますが、有名なプロビーチバレー選手や野球選手の出身校として有名な津商業です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立津東高等学校は当初、津女子高等学校として設立され、その後男女共学になり名称を津東高等学校となりました。津の駅からは一番近い普通化高校です。入学から国公立大学への入学を目指すSクラスと、学生の成長を促しながら特性によって進路指導するFクラスに分かれます。偏差値は低くないので進学校となります。 勉学に励む一方で、部活動にも力を入れており、フェンシング部や新体操部など他校には少ないユニークな部活動があるのも津東の特徴といえます。 運動部には、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、剣道部、弓道部、男子テニス部、女子テニス部、卓球部、山岳部、陸上競技部、新体操部、バドミントン部、ソフトボール部、サッカー部、硬式野球部、フェンシング部、ダンス部があります。その中でもバスケットボール部、弓道部、テニス部、ソフトボール部、サッカー部、フェンシング部は県大会に出場するなどの成績をおさめています。プロ野球選手やオリンピック選手も卒業生にもつ文武両道の学び舎ですね。 文科系も充実しており、調理部、パソコン部、演劇部、文芸部、書道部、合唱部、美術部、茶道部、華道部、ハンディクラフト部、写真部、ボランティア部、吹奏楽部、放送部、漫画・アニメ部、ロッキン部、人権サークル部があります。人数の多い吹奏楽部は本格的ですし、人数は少ないようですが、中勢地区高校生人権学習活動交流会に参加し人権を考える人権サークル部も応援したいです。若いのに素晴らしいです。 アクセスは津駅から徒歩で約20分で、雨の日は三重交通のバスを利用すると便利ですね。 最後に、例年8月ごろに翌年の入学を予定している学生を対象に、高校生活入門講座が開催されます。津東高校への進学を検討している学生は、高校受験の対策に加え、早めの準備と講座の受講をオススメします。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    白山高校は三重県の山間ののどかな町にある高校です。 第100回全国高校野球選手権大会に三重県代表として初出場を決めた事で大きな話題になりました。 というのも200う年から2016年は予選初戦敗退、部員数も5人にまで減った野球部が甲子園出場を決めた訳ですからマスコミも大きく取り上げました。 この出場を機に入部希望者が増えるかもしれませんね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    バイパスの通りを津の北部からだと右折するとある県立高校ですがパッと見入り口が非常にわかりづらいです。昔は夜間の定時制高校でしたが昼間のクラスもできました。 あと制服は私服と聞きました。大変自由な校風だと思います!

■地方・地域の公立高校検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。