苫小牧市 の公立高校(5校)
苫小牧市の公立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、苫小牧市にある公立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 苫小牧市の公立高校
- 5校
- ランキング順
-
-
公立
北海道苫小牧南高校
所在地: 〒059-1272 北海道苫小牧市のぞみ町2丁目1-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 苫南と呼ばれている道立の高校で、校舎から海を眺めることが出来ます。 アクセスは自転車かバスの生徒が多いです。苫小牧駅からバス便も充実しているので便利だと思います。 単位制のため、将来の進路を見据えて科目の選択が出来るので、効率良く学べます。英語教育に力をいれていること、看護系に進む生徒が多いことが特徴です。 進路は大学・専門学校など進学する生徒が大半で、国公立大学や難関私立大学への合格者も増えている印象があります。指定校推薦、公募制推薦を利用する生徒が多いです。 部活動は盛んで種類も多く、部活の参加率も高いです。 全道大会出場レベルの運動部もあり、どの部も熱心な活動をしている印象があります。文化系の部活では茶道部の活動がよく知られています。 学校行事では、とりわけ南校祭と呼ばれる文化祭はとくに盛り上がります。行灯行進やクラス発表は準備段階からクラスがまとまり、3年生の演劇発表の完成度が高く達成感のあるイベントです。 学業と部活動が活発な文武両道をいく苫小牧南高校はおすすめの学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前から進学校として有名です。校則も生徒の自主性を重んじており、積極的に自由に考え、行動させることで生徒の能力を引き出しています。ノーベル賞受賞者の出身校としても有名で、これからの益々の発展に地域からも期待が寄せられています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 工業盛んな苫小牧市において、日々実践的な工業教育が行われています。進学実績も堅調ですが、何といっても就職の強さが目にとまります。地元の優良企業はもちろん、その他の企業への就職実績も豊富ですので、卒業後すぐに社会で活躍したい方にもってこいではないでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大正8年、当時苫小牧町立女子実業補習学校として始まったのが苫小牧西高校です。その後改称や組織改変を経て2019年度に創立100周年を迎えました。伝統があるのはもちろん、各行事やイベントが楽しいことでも有名です。
-
所在地: 〒053-0052 北海道苫小牧市新開町4丁目7-2
- アクセス:
道央自動車道「苫小牧東IC」から「北海道苫小牧総合経済…」まで 5.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 情報処理科、流通経済科、国際経済科の三つの学科で構成される商業高校です。創立して約30年と比較的歴史は浅いですが、近年特に国際教育に力をいれており、見学旅行では台湾が行き先となっています。グローバリズムについて早くから学び、実践的知識を付けたい方におすすめです。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の公立高校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本