関東地方の私立高校一覧/ホームメイト

高校

関東地方 の私立高校(61~90校/474校)

関東地方の私立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、関東地方にある私立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方の私立高校
474
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    逗子海岸に至近の距離にありマリンスポーツも昔は遠泳を行っていたそうです。いまはヨット等の優雅なスポーツも盛んなようです。そして授業やクラブ活動で海岸の砂浜にてサッカー等をしていることもよく見られます。 又、施設に目を転じて驚くことは、体育館・武道場・プール等はまだある事がめずらしもないですが、『芸術棟』の施設まで持っている学校はめずらしいのではないでしょうか。 しばらく見ていないと新しい建物等が増えており益々充実した学校になっているようです。 文武両道を目指す方にはお推すめだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校は、中高一貫になり授業の質にこだわった教育プログラムを実施。英語と理数教育に力を入れているようです。またクリスマスシーズンになるとツリーが点灯し綺麗な景色になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    立教池袋高校は、一番近い駅は東京メトロ副都心線要町駅で徒歩5分程になります。巨大ターミナル駅の池袋駅からも、徒歩8分程で歩いて来れるので、池袋駅から歩いてくる生徒が多いです。周りには、立教大学、立教中学、立教小学校、立教幼稚園があり、幼稚園から大学まである一貫校です。特に中学校、高校は同じ敷地内にありあります。立教大学の建物といえば赤レンガの建物が有名ですが、高校の建物の下部にも赤れんがが使用され、上部がコンクリートの打ちっぱなしで、モダンの中に赤レンガのレトロが統一感のある雰囲気を醸し出しています。立教大学への進学も、基本本人が望めば学部も選べるとの事。個人を尊重する自由な校風の様です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    知人の息子さんが通っている拓殖大学第一高校についてご紹介いたします。 文化祭などで何度かご一緒させていただき、訪れたことがあります。 場所は多摩モノレールと西武新宿線が乗り入れている「玉川上水駅」から3分ほどの所にあります。 この「玉川上水駅」を利用している学校は多くあり、通学時間帯などはたくさんの学生さんが利用しています。 改札を出て階段を降りると、左手にコンビニエンスストアがありお墓と住宅地の間の路地を少し歩くと、学校が見えてきます。 通学路も車通りなどは少なく、とても安全で、また学校の先生方もたくさん立っていてくれているのでとても安心です。 入口には守衛さんが常駐しており、こちらも心強いですよね。 校門をくぐると、左手に校舎があり、その奥に人工芝のグラウンド、その奥が体育館となっています。 グラウンドからは野球部や、サッカー部の部員の元気な声が聞こえてきます。 野球部・サッカー部など部活動もとても盛んで、生徒の皆さんは文武両道で頑張っているようです。 校舎内に入ると、1200人ほどの生徒を迎え入れる為、たくさんの下駄箱が並んでいます。その奥は吹き抜けの階段があり、ロビーにはグラウンドピアノなどが置いてあり、私立ならではの設備の良さを感じさせられます。 校舎内には、他にも多目的ホールや大きな図書館・食堂などがあります。 食堂ではワンコイン(500円)でうどんやパスタ・定食などを食べる事ができ、忙しい保護者の方にもとてもありがたいと評判です。 食堂での食事は量・味ともに生徒にも評判です。食べ盛りの子は大盛りも注文できるとの事で、大満足だそうです。 校舎は全体的にとてもきれいで、広々としていて明るいです。 そして知り合いの方がおっしゃっていたのは、教室以外にも机や椅子がたくさんあり、そこで自主学習をしている生徒が多いことだそうです。 進学校でもある為、学力の高い生徒も多く勉強への意識も高い現れなんですね。 付属の学校ではありますが、多くの生徒がエスカレート式での進学ではなく、さらに高い目標に向かって受験する生徒が多いそうです。 生徒たちがとてもキラキラしていて、先生方も熱心なので、とても良い学校なんだなと思える学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    勉学・部活動にもどちらにも力を入れている高校です。勉強はかなり大変なようで、土曜日も登校があるそうです。部活動にもとても力を入れており、スポーツ推薦で入学する生徒が多くいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私立の高校という事でとても施設が充実しています。校舎も綺麗ですしカフェテリアでは美味しい学食が食べられるようです。息子は良くお世話になっていたみたいです!部活動も盛んで各部活動の施設や設備も充実していたように感じます。公立高校出身の私からするととても羨ましい教育環境でした!制服も男女共におしゃれなデザインで人気が高い学校で!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    横浜市瀬谷区にある、学校法人大谷学園が運営する私立高校です。 設立時は男子校で隼人高校という校名でしたが、その後は世界都市横浜を翳して男女共学になりました。 甲子園経験ある硬式野球部は県内でも強豪。オリックスの宗選手らを輩出しています。 近年、全国的にも盛んになってきた女子野球部も強豪で有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、東京都江東区になる都立屈指の進学校です。有名人も多数通っており、歌手の持田香織さんもその一人です。有名大学へ進学する方が多いようです。また女子校の為、校舎も綺麗で清潔感があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    文教大学付属高校は東急大井町線の旗の台駅から徒歩で10分弱です。校舎は3〜4年前に建て替えられてとても綺麗になりました。先生方が熱心で生徒一人一人のときちんと向き合い指導してくださいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    横浜駅から歩いて10分位で行ける学校です。 中学高校は女子校になっています。 由緒ある学校なので生徒の方もとても礼儀正しい生徒さんが多いです。 通学にも便利なので女子校を探してる方はおすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    女学院として私立高で有名です。 幼稚園から中学校までの一貫で市外からも通学してきている子が多いそうです。 こちら歴史が古く、80年ほどの歴史があります。葉山の方の学校と同時に開校したそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR中央線の武蔵小金井駅北口からバスで6分の所にある、中央大学の附属高校です。徒歩で行くと駅から20分弱ですが、特に通学の時間帯は3分おきにバスが出ているので、バスが便利です。 この高校の特徴は、何と言っても「自由な校風」です。一般的に私立高校には厳しい校則がありますが、この高校には校則も制服もありません。「自主・自治・自律」の精神にのっとり、自ら考え、自ら判断し、実行することを認められ、それを求められる環境にあります。私立高校で制服が無いのは非常に珍しいと思いますが、それは服装も個性の一つと捉えて、TPOに応じた自分らしい服装を選び、表現することも、学びにおいて大切だと考えられているからです。 また、学校には様々な設備が整っており、体育の授業や部活動で使用するグラウンドには、人工芝が敷かれている為、風の強い日でも砂が舞うことがなく快適です。食堂には、安くて美味しいメニューが沢山あるので、多くの人が利用しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    埼玉県の加須にある私立高校です。私も徳栄の卒業生です。まず校内にコンビニがあります。食堂も広く自動販売機も沢山あります。徳栄とったら野球が盛んですが、空手部 レスリング部にも日本代表がいたり野球に負けていません!勉学には、アクティブランニングを導入していてかなり授業も受けやすいです。文武両道の花咲徳栄です!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    市原市にある男女共学の学校です。 1889年創立と歴史があり、精華学園第二女子から始まり、東海大学精華女子などを経て現校名に至りました。 部活は近年、着実に強化された野球部を始め、バトン部や陸上部も盛んです。 美空ひばりさんや吉永小百合さん、中尾ミエさんらが著名な卒業生です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    時宗総本山遊行寺によって設立された、私立の中高一貫男子校です。100年以上の歴史があり、県内でも強豪として有名な野球部と、バレー部が盛んです。主な卒業生も、石井貴さんや竹内実さん、近年では矢澤宏太さんもそうですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    早稲田大学高等学院(わせだだいがくこうとうがくいん)は、東京都練馬区に位置する男子校で、早稲田大学が運営する付属校のひとつです。日本の中でも有数の進学校であり、早稲田大学への内部進学が可能なため、多くの優秀な学生が集まっています。この学院は早稲田大学との一貫教育を行っており、大学進学に特化した教育カリキュラムが特徴です。 早稲田大学高等学院の大きな特徴のひとつは、大学進学に直結するカリキュラムです。特に文系・理系の進路選択を高校段階からサポートし、各教科の専門性を高める授業が充実しています。内部進学を希望する生徒は、大学の学部と連携した内容を学び、早期に専門知識を身に付けられる点が強みです。そのため、生徒たちは自身の進路について深く考え、学問への興味を育てる環境が整っています。 早稲田大学高等学院の教育方針は「自立と創造」です。生徒が自ら考え、自ら学ぶ力を養うための教育が重視されています。早稲田大学の理念である「学問の独立」に基づき、生徒が主体的に行動し、自己の意志で物事を選択できる人材の育成を目指しています。これに加えて、創造力や課題解決力を伸ばすための課外活動や特別授業も行われており、学問だけでなく、社会に出てからも役立つ能力を培う教育が実践されています。 早稲田大学高等学院では、部活動が非常に活発です。運動部、文化部ともに多くの生徒が所属しており、全国大会や各種コンクールで成果を上げる部も少なくありません。特にラグビー部や野球部、吹奏楽部は有名で、多くの卒業生がスポーツや音楽の分野で活躍しています。また、学外でのボランティア活動やインターンシップなどの課外活動も推奨されており、生徒が多様な経験を積める場が提供されています。 早稲田大学高等学院の卒業生は、その大半が早稲田大学へと進学します。内部進学の制度があるため、成績や推薦基準を満たすことで早稲田大学の多くの学部へ進むことが可能です。その一方で、他大学への進学を希望する生徒に対しても手厚いサポートが提供され、国公立大学や他の有名私立大学へ進学するケースも見られます。卒業後は多くの生徒が大手企業や公務員、研究者などとして活躍し、各界でリーダーシップを発揮することが期待されています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    「昭和学院高校」は、千葉県市川市の市街地に御座います。 幼稚園の部、小学生の部、中学生の部、高校生の分があります。 スポーツを通じての教育が行き届いております。 特に、実績を上げているのは、バスケット部やテニス部かと思います。 スポーツ教育により、人間力の形成を養って頂ける素晴らしい学舎だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の母校でもありますが、アーチェリー、野球、空手は全国ハイレベルの高校です。 文武両道を掲げる高校なので勉強、スポーツも学生の皆さんは向上心を持った学生が多く在学しています!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大和市深見東にある柏木学園高校さんです。生徒も多く通っており、勉強も部活動も活気があります。先生方の対応も良く安心して通えます。学園内も清潔感があり良いです。グランドも広々しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR京浜東北線の蒲田駅にある高等学校です。駅からは歩いて大体3分ぐらいの場所にあります。昔、私が通っていた母校になります。学科が色々あり、普通科、機械科、電気科などの学科がありました。私は、機械科のコースでアーク溶接やガス溶接などを学び資格を取得致しました。私が通っていた頃は、男子校でしたが、現在は共学になっています。男子校は男子校で楽しかったですが、今振り返ると共学が良かったなぁ、とふと思ったりします。当時は校庭がなく、体育などの授業は体育館などで行っておりました。卓球やバスケットボールの授業が楽しかったのです。柔道などの授業もありましたが、柔道は苦手でした。学校には食堂があり、お昼は主にそこで友達と食べてました。食堂のご飯はとてもおいしかった記憶があります。パンなども売っていてパンを買って教室で食べていたこともありました。担任の先生はとても厳しかったですが、とても良い先生だったと思います。青春時代の思い出をありがとうございました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    菊名駅から、10分弱のところにあります。 とても綺麗な校舎で、名称も英理女学院に変わりました。校内は、外の自然光が入って とても明るく、女子校ならでは優しい木造りの高校です 部活動が盛んで、ライフル部がとても強く 県内や県外の大会で、入賞しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ10年で非常に進学率が上がっている学校で、池袋駅から近い事から、関東各地から電車通学をする生徒も多いです。 更にこの学校はスポーツ、文化活動も盛んで、各種大会で非常に良い成績を修めています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR東海道線小田原駅を西口に降りてから徒歩で15分程の場所にある明徳学園相洋高校。私立の共学の学校です。中学校もあります! 駅から徒歩圏内ですが、途中坂があるのでいい運動になります。 学生達は学校前までくるバスに乗って通学している子たちもいるようですが、 ほとんどの子たちが徒歩で通学しているのをよく見かけます! 小田原は新幹線の駅でもあるので、幅広い地域から通学をしているそうです。 昔からスポーツに力を入れていて、特に陸上部はかなりの成績を収めています。 2024年の秋に行われた「神奈川県高校駅伝大会」でも2連覇をしました!! 全種目強いですが、時に、短距離、長距離に力を入れている印象ですね!! コースも 特進コース、文理コース、進学コースと大まかに3つのコースが あり、またその中でも分かれているので、中高生徒自体の人数は1000人を超えるかなりの大型高校かと思います。 先日娘と高校見学へ行ってきました。 セミナーのはじめに 和太鼓部による演奏を披露してもらいましたが、 生徒たちはみな楽しそうに生き生きとしていて、ほほえましかったです。 学校見学中も 廊下等随所に生徒たちが立ってくれて声をかけてくれました。 先生たちもパワフルな先生が多いという印象!! 制服もかわいくて人気だとか!! 夏には希望者ですが、語学留学もできて月の半分くらいカナダにホームステイができるとのこと。 私立ならではの手厚さを感じました。 施設としてもかなり大規模で校舎は1号館から8号館まであります。 正門を入ってすぐ見えてくる2号館のエントランスには大きな地球儀がぶら下がっていて圧巻でしたよ! 面談等で高校に行っても迷子になってしまう規模です。。。 売店や食堂もあるので、お昼御飯がないときでも便利です!! 高校は坂の中腹にある為、コンビニ等買い物は駅周辺で済ませてから登校するのがおすすめ!! 相洋高校から有名なタレントさんも多数卒業しているようで、 更に知名度が上がった印象ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    天下の開成高校は言わずと知れた東大合格者数全国1位の高校です。西日暮里の駅を出ると目の前に聳え立っていて、通学時間帯は開成の生徒たちでいっぱいです。今は創立150年記念の新校舎建築中ですが、完成すると新しい時代をリードしていく子供達の学び舎になるのかと思うと部外者の私でも感慨がひとしおです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、入間市下藤沢にあり、西武池袋線の武蔵藤沢駅西口から、徒歩13分ほどのところにあります。 中高一貫教育の私立高等学校・中学校です。 進学校ですが、スポーツや文化活動との両立を目指している学校で、そちらにも力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    お花茶屋にある高等学校です。 元女子校でバレーボール、バトン部がとても強いです。 バレーボールは全国大会、バトンは世界大会まで行くほどの実力です。 校舎はとても綺麗です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和鉄道という珍しく鉄道関係の高校である。昔は男子校であったが今では共学になり意外と女子生徒も多い。部活動は豊島学院と合同になるので出会いも多くコミニュケーションを身につけるにもとてもいい学校である。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    流石進学校!毎年東大合格者が数名いらっしゃいます。 硬式野球も強く、頭も良いときたら太刀打ち出来ませんね。現在校舎を改築されてますがきっとセンスの良い校舎が出来るんでしょうね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    神奈川県横浜市港北区にある私立の女子校です。 最寄駅は東急東横線白楽駅で徒歩5分程です。 校則は結構厳しいですが、部活動などは先生方の面倒見もよく活発に行われてます。 また通信制コースなどもあるのでライフスタイルに合わせた高校生活も選べるのも特徴ではないでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    春日部市にある春日部共栄高校は、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「春日部駅」、東武アーバンパークライン(東武野田線)「春日部駅」よりスクールバスで10分くらいのところにあります。 こちらの学校は、中高一貫校で、とても人気のある文武両道の学校です。 野球、バレーボールなど有名で、全国大会にも出場しています。 学校見学の時にお邪魔しましたが、至誠館(新しい体育館)で個別面談をしました。対応してくださった、先生の対応もよく、楽しい高校生活が思い浮かびました。施設見学は予定していなかったのですが、下駄箱付近であった先生が良かったら、部活動やっているから是非見て行ってね!と声をかけてくれました。体育館では、男子バレー部が練習試合をしていました。体育館には観覧席もあり、親御さんがたくさん見にきていました。 外では、アーチェリー部が練習をしていました。 中学校では、アーチェリー部がないので、子供はとても興味を持っていました。 帰りのバスは、生徒さんも一緒でしたが、バスの待ち時間やバス車内でも勉強している子が何人もいました。 自習室も駅前にあり、春日部駅のホームから見えました。 まさに、文武両道の学校だと感じました。

■地方・地域の私立高校検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画