神戸市9区 の私立高校(26校)
神戸市9区の私立高校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、神戸市9区にある私立高校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立高校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 神戸市9区の私立高校
- 26校
- ランキング順
-
-
私立
滝川第二高等学校
所在地: 〒651-2276 兵庫県神戸市西区春日台6丁目23
- アクセス:
滝川第二高校-西明石駅「「滝川第二高校」バス停留所」から「滝川第二高等学校」まで 徒歩1分
第二神明道路「玉津IC」から「滝川第二高等学校」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 校舎も運動場も広くとても立派な高校です。 フロンティアコースとCコースがあって、フロンティアコースにはスーパーフロンティアコースとクリエイティブフロンティアコースがあります。それぞれ難関大学を受験する生徒にも対応しています。Cコースはスポーツや芸術活動を通じて大学進学する生徒さんのコースになります。 フロンティアコースでは海外研修や留学制度などもあり異文化交流にも注力されています。英語はネイティブ教員による授業が行われています。 Cコースはスポーツに特化しており、野球部が全国高等学校野球選手権に出場したり、サッカー部は全国高等学校サッカー選手権に優勝したり、剣道部も全国高等学校総合体育大会に優勝、陸上部は世界ユース陸上競技選手権の入賞や全国高等学校陸上競技対校選手権大会に優勝、国民体育大会では砲丸投げで大会新記録も樹立、ゴルフ部も日本ジュニアゴルフ選手権協議や全日本パブリックアマチュアゴルフ選手権競技で優勝の経験もありとても盛んです。 また、吹奏楽部も素晴らしく、全日本マーチングコンテストや全日本アンサンブルコンテストそれにイタリアジュリアノーバ国際音楽祭で優勝したりしています。教員だけでなく、その道のプロや外部講師やアスリートが講師となるのでレベルが違います。 部活動には、他にもバスケットボール部、バレーボール部、テニス部、バドミントン部、アーチェリー部、空手部もあります。文化部も充実しており、放送部、インターアクトクラブ、華道部、演劇部もあります。 同好会ではネイティブの講師によるESS同好会、音楽同好会、写真同好会、囲碁・将棋研究会、科学同好会、自然科学愛好会、フットサル愛好会があり、文字通り文武両道の学校です。 卒業生には、テレビアナウンサーや落語家さん、多くのプロ野球選手、将棋棋士、俳優さん、ミュージシャンの方々がおられます。また、一部上場している大手電子メーカーの会長を務めた方もおられるのでスゴイ高校ですよ。
-
私立
神戸国際大学附属高等学校
所在地: 〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘5丁目1-1
- アクセス:
121系統「「学が丘4丁目」バス停留所」から「神戸国際大学附属高等…」まで 徒歩6分
神戸淡路鳴門自動車道「垂水IC」から「神戸国際大学附属高等…」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市垂水区にある学校です。ここ近年に共学になりました。スポーツが特に盛んで野球部は甲子園出場、ハンドボール部は全国大会出場、柔道部やサッカー部も強いです。どの部も全国制覇が狙えるレベルなので毎年楽しみにしています。
-
私立
育英高等学校
所在地: 〒653-0855 兵庫県神戸市長田区長尾町2丁目1-15
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「板宿駅」から「育英高等学校」まで 徒歩11分
阪神高速31号神戸山手線「神戸長田出入口(IC)」から「育英高等学校」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、子供の学校案内に育英高校に行って来ました。地下板宿駅から歩いて20分程で到着しました。昔は男子校でしたが、5年程前に共学になりました。生徒の挨拶が素晴らしく、先生案内も丁寧で素晴らしいです。各運動部が強豪で体育館が2つ柔道場と剣道場があり、一生懸命連絡していました。学校にある大きなグランドの他に、妙法寺駅から徒歩30分ところに第2グランドがあります。野球や陸上に特化したグランドで、設備も整っていました。授業時間も7時間目まであり、土曜日も学習で授業があります。補習授業や先生への質問も20時まで行なっていただけるようでした。高校卒業後の進路も進学が殆んどで、多くの推薦枠があり、それ以外でも、国立大学に合格実績があり、文武両道である説明をいただきました。塾など行かずとも、学校で塾以上のホローを行なってようでした。校内にコンビニがあり、学校生活には不自由しません。 制服は、神戸の学校でも有名なブレザーでおしゃれなデザインでした。
-
私立
神戸常盤女子高等学校
所在地: 〒653-0824 兵庫県神戸市長田区池田上町92
- アクセス:
山陽電鉄本線「西代駅」から「神戸常盤女子高等学校」まで 徒歩7分
阪神高速31号神戸山手線「神戸長田出入口(IC)」から「神戸常盤女子高等学校」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 看護医療コースや子供教育コースなどがあるので人気の学校です。 部活動も盛んで色々な部が近畿や全国大会などにも出場しています。 校内や体育館なども凄く広くて綺麗でしたよ。
-
私立
神戸海星女子学院高等学校
所在地: 〒657-0805 兵庫県神戸市灘区青谷町2丁目7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区の山の手にあるキリスト教系の私立女子高等学校です。近くには県立高校や複数の私立高等学校が集まっており、文教地区的な学びの雰囲気に包まれています。最寄りの駅は阪急電鉄王子公園駅です。立地は図書館や美術館、王子動物園や陸上競技場など文化スポーツ施設も近隣に集まるエリアです。
-
私立
神戸弘陵学園高等学校
所在地: 〒651-1101 兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀山10-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 皆さまこんにちは。本日私が紹介致しますのは、我が母校でもある兵庫県神戸市北区にあります神戸弘陵学園高校になります。最寄駅は神戸電鉄北鈴蘭台駅になります。そこから歩いて北に登ること約25分で正門に辿り着きます。途中大きな歩道橋や神戸甲北高校、病院なとがあります。昔ながらの男子専用高校でした。今では女子生徒も入れて共学となっているようです。なんと言ってもここの高校はスポーツが盛んに行われておりサッカー部、野球部は全国的にも有名ですよ。女子生徒が入ってきたことにより女子サッカー、女子野球にも力をすごく入れているそうです。冬場になると雪が積もったり、地面が凍ってることはしょっちゅうあります。この学校ならではの名物ですね。また普通コース、体育コース、文理コースとそれぞれに分かれており自分に合った勉学に取り組めることがこの学校の特長です。山の中ならではの敷地がすごく広くなにをするにものびのびとできるところがいいところですね。
-
私立
須磨学園高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私立の中でも高い学力を誇った高校です。 学力によってクラス分けがあり、高校から入学した生徒と中学部からいる生徒では校舎が違います。 中学から須磨学園に在籍している生徒は、中学生の間に高校の勉強を終わらせているため高校の一般生徒と分けられており、「Sクラス」と表されます。 また、Sクラスと一般では修学旅行の規模をかなり違います。一般生(7年前)は一年生の時に研修旅行、2年生で修学旅行、3年生では日帰りの研修旅行です。全て国内になります。 Sクラスはおよそ1ヶ月ほどかけて海外を何ヵ国も旅行します。その分、修学旅行費も桁外れに上がりますが、高校生で海外の文化に触れる貴重な体験をすることができます。また、他の高校では大学受験に向けてゼミや塾等に通われると思いますが、須磨学園は無駄な時間を効率よく勉強に充てるため通常授業終了後、申し込みを済ませた生徒は「特別講座」を受けることができます。これはその分野において理解を深めたい生徒や、大学受験や高校受験対策として受ける生徒が受講することができます。 その他にも演奏会、オペラ観賞といった芸術的文化に触れさせてもらう機会もいくつか設けられており、普段行くことのないような所に行くイベントもあります。 部活動では、西理事長が陸上をされていたということもあり当時は強化部(男女剣道部、男女水泳部、女子バスケ、男女陸上、吹奏楽) の部員は6時から朝練をしその後16時半まで授業を受けて放課後の部活動に打ち込むといった環境がありました。どの部活動も全国トップレベルの成績、選手が在籍しており遠征で授業を休むことも当時は可能でした。 文武両道の言葉がぴったりな高校ですが、どちらもかなり高い水準を誇っていますので高校生活を楽しみたい方には正直向かないかと思います。 先生方もとても知的で優秀な方がほとんどですので、授業や講座の質も塾と同等、又はそれ以上です。 神戸の私立の中では五本の指に入るほどの高校ですので、行って後悔されることはありません。 これから入学する方や在校生の方、「なりたい自分になる」を胸に須磨学園てしっかり力をつけてください。 応援しております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全国でもトップクラスの進学校として知られる学校です。灘高校の最大の特徴は、教育レベルの高さです。優秀な教師陣が揃っており、しっかりとしたカリキュラムで生徒たちをサポートしています。難関大学を目指す生徒にとっては、最高の環境でしょう。 日本の最高峰とのことから、クイズ番組に出る高校生や、受験番組でテレビ出演する生徒も多くいらっしゃいます。本を書いている方の多くが、経歴説明に灘高校と誇らしく書いていらっしゃるものも見つけます。 東大のようなブランド力が確実にあります。 灘高校では、充実した進学指導が行われています。優秀な先輩たちの進学実績やカウンセリングを通じて、将来の進路に向けた適切なアドバイスを受けることができます。進路希望に合わせたサポートが受けられるのは、非常に心強いです。OBが強力だからこそできる特権ですね。 ただやはり、灘高校は競争が激しい学校でもあります。厳しい勉強量や試験対策が求められますが、それが逆に自己成長につながるとも考えられる。
-
所在地: 〒651-0058 兵庫県神戸市中央区葺合町寺ケ谷1
- アクセス:
JR山陽新幹線「新神戸駅」から「スバルが丘学園神戸第…」まで 徒歩6分
阪神高速3号神戸線「生田川出入口(IC)」から「スバルが丘学園神戸第…」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私立高校で2000年に塩原女子高校から神戸第一高校に変わり、同時に男女共学となりました。 最寄り駅は、山陽新幹線新神戸駅及び、地下鉄新神戸駅で、学校まで坂道が多いので少し疲れます。 校舎は少し高台にある為、港神戸が一望できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸学院大学附属高等学校は、兵庫県神戸市兵庫区会下山町一丁目にある私立高等学校です。 略称は、神学付属や神学大付属と呼ばているようです。 全生徒入学と同時に無償でノートパソコン貸与したりと近代的な高校です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お嬢さん学校として、一貫教育に重きを置いた学校です。 私の母の母校です。 卒業してもう60年以上たっていますが、今だに熱心に同窓会等しています。 当時関西のご商売人さんのお嬢さんの多い学校であったそうです。 今だに皆さんお嫁に行かれてもお近くでいらっしゃるようで出席率はいいようです。 ミス神戸はここの学生さんが多かったそうです。。。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の私立高校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本