山鹿市の高校一覧/ホームメイト

高校

山鹿市 の高校(4校)

熊本県山鹿市の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山鹿市の高校
4
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県山鹿市鹿校通三丁目5番1号に所在する熊本県立鹿本高校は、綱領「自主自律」「質実剛健」「師弟同行」のスローガンのもと、「普通科」とグローバル探究コース、スポーツ健康科学コースを含む「みらい創造科」を有する高校として、持続可能な社会の実現など地域や社会が抱える課題を自ら考え、新しい時代を切り拓いていくイノベーター(革新者)やグローカルリーダーを育成することを特色とする文部科学省スーパー サイエンス ハイスクール(SSH)に指定されています。普通科の定員は200名、みらい創造科はグローバル探求コースが40名・スポーツ健康科学コースが40名の合計280名となっています。鹿本高校出身の著名人としては、まずはくまモンの産みの親である蒲島熊本県知事、オリンピック代表選手の江里口さん、元マラソン選手の松野明美さん、などがおられます。鹿本高校の沿革は、1896年(明治39年)に熊本県尋常中学済済黌山鹿分校を前身とし、1968年(昭和43年)に山鹿高等女学校を前進とする熊本県立山鹿高等学校と統合されています。2017年(平成29年)に創立120周年をむかえ、現在126年目となる伝統校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    城北高等学校は熊本県山鹿市にある高校です。スポーツが強いイメージですね、昔はよく野球部が甲子園にも出場してましたね。今は男子女子共にバレーボールなどが盛んで熊本県では常に熊本県の上位に入る強豪校です。正門を入ると左手に校舎、右手に体育館があります。公共交通機関がバスだけなので、スクールバスがたくさんあり、通学も不便がないように配慮された学校ですね!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県山鹿市にあります、熊本県立鹿本商工高等学校です。 住所は熊本県山鹿市鹿本町御宇田312となり、近くにはホームプラザナフコ、ドラッグストアコスモス、ミスターマックスなどあります。 バス停が目の前なのでバスで通学される方もいますよ。 創立50年を超えています。 鹿本商工高校は4つの学科があり、たくさん学べます。 1つ目は商業科です。 マーケティング、会計、簿記などを学びます。 販売実習などがあります。 取得できる資格は簿記実務検定、簿記実務検定、ビジネス文書実務検定、情報処理検定などがあります。 2つ目は情報管理科です。 プログラミングやワープロなどを学びます。 取得できる資格は情報処理検定、ビジネス文書実務検定、簿記実務検定などがあります。 3つ目は機械科です。 溶接、加工、測定など幅広く勉強します。 取得できる資格は危険物取扱者、基礎製図検定、ボイラー取扱、工事担任者、情報技術検定などがあります。 4つ目は電子機械科です。 電子や電気などを主に学び、就職に有利です。 取得できる資格は第一種、第二種電気工事士、計算技術検定などがあります。 手に職をつけれますよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県山鹿市にあります、熊本県立鹿本農業高等学校です。 住所は山鹿市鹿本町来民2055です。 近くにはホームプラザナフコ、鹿本ショッピングセンターリオなどがあります。 鹿本農業高校は100年以上の歴史がある農業高校です。 園芸技術科、食品科学科、生活デザイン科の3つがあります。 1つ目は園芸技術科です。 農産コースとフラワーコースから選択できます。 取得できる資格は日本農業技術検定、全商ビジネス文書実務検定、危険物取扱者、全商情報処理検定、園芸装飾技能士などがあります。 2つ目は食品科学科です。 加工コースと製菓・製パンコースから選択できます。 取得できる資格は菓子検定、危険物取扱者、全商ビジネス文書実務検定、食品衛生責任者講習、小型ボイラー取扱技能などがあります。 3つ目は生活デザイン科です。 生活創造コースと地域創造コースから選択できます。 取得できる資格は秘書検定、家庭科食物調理技術検定、全商情報処理検定、家庭科被服製作技術検定などがあります。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。