熊本市5区の高校一覧/ホームメイト

高校

熊本市5区 の高校(28校)

熊本県熊本市5区の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
熊本市5区の高校
28
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市中央区にあります、熊本県立熊本商業高等学校です。 住所は熊本県熊本市中央区神水1丁目1-2となります。 商業高校前駅から徒歩で約2分の場所にあり、とても好立地です! 近くには熊本市総合体育館、熊本県立図書館、熊本県警察本部、熊本県庁などがあり、目立ちます。 120年以上もの歴史のある商業高校で、熊商と言われています。 熊本商業高校は4つの学科があります。 1つ目は商業科です。 2つ目は情報処理科です。 3つ目は国際経済科です。 4つ目は会計科です。 資格取得も出来ます。 部活動もとても盛んで、35の部活動があります。 商業系は電算部、簿記部、マーケティング部などがあります。 体育系は弓道部、剣道部、野球部、サッカー部、ソフトテニス部(男女)、バスケットボール部(男女)などがあります。 文科系は放送部、英語部、写真部、書道部、美術部などがあります。 テレビのニュースでも取り上げられる、熊商デパートという行事があり、生徒が色んなお店や会社に行き、学んで、仕入から販売、会計まで全て行うので驚きました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市の国府にある高等学校です、市内中心部にありJRの新水前寺駅か徒歩で10分程度なので通学のアクセスは市内でも指折りの場所ではないでしょうか。熊本に古くからお住まいの方には女子商の名前で親しまれています。 校名も国府高校になり、スポーツも盛んで、野球、サッカー、それから女子バスケットボールあたりは県内はもとより全国クラスの強さです、県内外の名だたる強豪校との練習試合も多く、学校をあげての応援体制もバッチリです。 そういったスポーツに注力したい生徒さんにも人気の学校です。 校風は私立の中では自由な方ではないでしょうか、生徒さん達は皆んな楽しそうに通学してますね、併せて女子の制服が可愛らしいと評判のデザインで人気です、良し悪しはともかく、制服を着たいとの理由の生徒さんも多いと聞きます。 進学にも力を入れており、特進クラスもあります、前身が商業高校でもあり、就職も県内外問わず多くの企業からの求人があります。 先生方も進学、就職問わず熱心で、生徒一人一人に最適な進路を一生懸命に指導されていますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区にある慶誠高等学校のバスケットボール部は、令和5年度熊本県バスケットボール選手権大会にて2連覇を成し遂げている名門校です。東京都で開催されるウインターカップ2023大会にも出場しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    開新学園開新高等学校は、近年大型マンションなどが立ち並ぶ中央区大江まちにあります。周辺には熊本県立劇場や熊本学園大学や熊本県民テレビ局や大型スーパー、大型電気店などありもあり非常に過ごしやすい環境だと思われます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市東区渡鹿にある私立高校です。とても人気のある私立高校ですね。私が高校生の時には、通称「東海大二高校」という名称で知られていました。少し前に今の校名に変更されました。私が高校生の時なので、もう20年程前から文武両道の学校として知られていました。スポーツでは、野球やサッカーが強くボクシングも強豪として有名でした。勉強面においても、進学コースの生徒は有名大学に多数合格を果たしています。生徒数も多く、活気のある高校というイメージですね。これからも活躍が期待される高校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県立済々黌高等学校は、熊本県内屈指の進学校です。又、多くの著名人を輩出しており、芸能関係では、お笑い芸人のクリームシチューやプロ野球阪神タイガースの大竹耕太郎投手などいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市中央区大江の電車通り沿いにある私立の中高一貫校の九州学院。 熊本の中でも伝統のある私立の学校です。 元々は男子校だったのですが平成6年ごろに共学の私立校に変わりました。 熊本では平均より頭の良い学校でスポーツにも力を入れていて野球や陸上競技、剣道など全国区の部活動もあります。 最近では卒業後に東京ヤクルトスワローズに入団した村上宗隆選手が一番有名かもしれません。高校生の時はキャッチャーをしていて、注目選手の一人だったんですが令和初の三冠王を取るような選手になるとは全く思っていませんでした。 今でも九学に行って野球をしたいと言っている小学生や中学生もいるのでこれから第二の村上宗隆が出てくるかもしれませんね。 伝統の私立校ということで卒業後のつながりも強く、同じ九学出身とわかると一瞬で仲良くなれて仕事がスムーズに進んだという事を一度や二度ではなく数多く耳にしたことがあります。 私の出身校が新設校だったのでその部分は羨ましかったですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    九品寺にある鎮西高等学校さんは、スポーツが盛んに行われており、特に男子バレー部は県内トップクラスの強豪校で、毎年行われている春の全国高校バレー大会では常連校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区新大江1丁目にある熊本県立熊本高校。熊本県下一番の進学校になります。1校時を65分間としています。月、水、金曜日は各65分間の5時限授業。火曜日は6時限授業となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県立第一高校は熊本市にある普通高校です。先日、子供の部活動を見に体育館に行きました。初めて訪問したのですが、学校も綺麗で、生徒さんたちもしっかり挨拶をされる非常に気持ちのいい学校でした。熊本城も見える街中の学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    前身は熊本市立商業高校です。2000年に現在の名前になり、2015年に新築校舎となりました。築5年ほどですので、県内の公立私立高校の中では一番新しいと思います。校風はのびのびとして礼儀正しい印象です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市東区東町にある熊本県立第二高等学校です。 熊本県の四校に数えられる進学校で人気のある高校です。 熊本県では珍しく美術コースのある高校でこの高校から他県の美大に進学する生徒もいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区大江にある熊本学園大学の附属高校です! 資格試験の会場として入りましたが、校内はかなり整理整頓が徹底してあり、廊下がとても広く、かなりの好印象でした! 駐輪場もきちんと整理されているし、ゴミが落ちてたりてこともなく、とても気持ちよかったです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市東区小峯に位置する公立高校の熊本県立東稜高等学校。 熊本県で一番新しい県立高校で普通科、国際コース、理数コースがある進学校です。 コンクリート打ちっぱなしの校舎はとてもおしゃれで雰囲気の良い校舎です。ただ廊下と外に壁がなく雨の降る日は濡れながら教室に行く羽目になります。生徒は気にしませんが。利点としては廊下の仕切りがないので教室とは別棟にある理科棟や芸術棟には斜め横断ができるのでまっすぐ行けます。 体育祭でのマスゲームが有名でした。 プールは50メートルプールで公式に使えると耳にしたことがあります。 熊本市の東端にある高校なので周りに遊ぶところがなく真面目に高校に通っている生徒が多かったです。 以前に比べると国体道路ができてお店やマンションが増えてきて学校周辺もかなり様変わりしてきたところがあります。 もともと東区は熊本市の中でも人口増加しているエリアで、且つTSMCの関係でさらに発展していくことが予想されます。そんなエリアにある新しい学校なので気になる方は是非一度入学を検討してみてください。 とても良い学校でした。卒業生より。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区出水にある、全日制、定時制、通信制の三課程を設置している公立の高校です。普通科と情報系の科があります。最寄りのバス停も湧心館高校前というバス停があるくらい近く、アクセスもいいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中央区九品寺2丁目にある高等学校です。 近年では、男子校から共学、女子校から共学になる高校が多い中、創立以来 ずっと女子校です。 高校の他、中学校、短期大学、4年生大学もあり、一貫した教育を受ける事ができる高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本マリスト学園高校は熊本市東区健軍にある私立の高等学校です。 熊本市営の電車の通り沿いにあり、通学もしやすく、校舎も校庭もとても広く、部活動や生徒会活動も盛んです。 また、勤勉な生徒も多く、元気な挨拶が魅力的な伝統ある高等学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市中央区にあります、熊本中央高等学校です。 住所は熊本県熊本市中央区内坪井町4-8です。 熊本電鉄藤崎線の藤崎宮前駅から徒歩で約6分の場所にあり、周辺は栄えています。 近くには熊本城もありますよ。 明治36年に設立された高校です。 熊本中央高校は6つの学科コースがあります。 1つ目は普通科特進コースです。 2つ目は普通科芸術創造コースです。 3つ目は普通科総合探究コースです。 取得できる資格は全商電卓検定、全商ビジネス文書検定、全商情報処理検定などがあります。 4つ目は普通科福祉リビングコースです。 取得できる資格は福祉住環境コーディネーター2、3級、食物調理検定3、4級、社会福祉・介護福祉3、4級などがあります。 5つ目は総合ビジネス科です。 取得できる資格は全商情報処理検定、全商電卓検定、日商簿記検定、全商商業経済検定などがあります。 6つ目は看護学科です。 たくさんの科があり、色々な事を学べますのでとても良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市西区城山大塘にある県立高校、熊本西高校です。部活動が盛んで、野球やラグビーが有名です。バレーボールも強い方だと思います。学習面は県立高校の中でも中間くらいでしょうか。偏差値は50前後だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本信愛女学院高校は、熊本の栄えている場所のすぐ近くに位置しており、立地に恵まれています。普通科普通コース、普通科特進コース、情報ビジネス科の3つに分かれており、特進コースの方は、さらに特進クラスとスーパー特進クラスに分かれています。普通コースは勉学だけでなく部活動やボランティアなどの課外活動にも力を入れています。また、特進コースは勉学に力を入れており、朝から夜まで教室が開放されているので、塾に通わずとも学校で集中して勉強に取り組むことができます。そして、情報ビジネス科は、商業科目が設置されており、検定や資格の合格・取得を目指したい方が集まっています。熊本信愛女学院高校の特徴としては、運動場とプールが校舎にないことです。運動場は、別の場所に設置されていますが、学校所有のバスで片道20〜30分ほどかかるので、運動場での体育は年10回あるかないかぐらいです。ほとんどの体育の授業は体育館やアリーナで行われます。また、プールもないので、水泳の授業が高校では行われません。水泳が苦手な方には嬉しいポイントです。さらに女学院の名のとおり女子校というのが特徴に挙げられます。クラスメイトが女の子だけなので、気楽に学校生活を楽しむことができますし、自分の好きなものや個性を全面的に出しやすいと思います。女子校ならではの良さを実感できると思います。そして、特徴の3つ目として、ミッション校であることが挙げられます。熊本信愛女学院高校はキリスト教カトリックのミッション校です。普通高校では行われない行事や課外活動を経験することができます。例として、ミサやクリスマスがあります。ミサでは神父様からの説教を受けます。クリスマスの時期は、校舎をイルミネーションで飾り、上通り・下通りを有志で集められた生徒による聖歌隊が歌を歌いに歩き回ります。ミッション校ならではを味わうことができます。また、クリスマスの日には全校生徒に1つずつケーキが配られます。みんなが楽しみにしている日です。このように、ミッション校でしか経験できないこともあるので興味がある人は受験してみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    九品寺にある真和高等学校さんは、熊本県内でも屈指の進学校になります。昨年令和4年には科学の甲子園に通算5回目、2年連続の出場を果たしております。また中学校も同じ敷地内にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市西区にある私立高校です。崇城大学附属の高校で、以前は熊本工業大学附属高校となります。普通科理工科があります。進学コースもあります。スポーツもどの部活も県内有数の強豪校となります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市南区にあります、熊本県立熊本農業高等学校です。 住所は熊本市南区元三町5丁目1番号となります。 JR三角線の川尻駅から歩いて約17分の場所にあり少し離れています。 熊本農業高校は創立110年を超える歴史のある農業高校で、「熊農」の愛称で知られています。 熊本農業高校は7つの科があり、どの科も専門的です。 1つ目は農業科です。 農業の知識や技術を学びます。 3年次には3つの専攻に分かれてより専門的に学びます。 2つ目は園芸果樹科です。 野菜、草花、果樹の栽培を中心に学ぶ学科です。 3つ目は畜産科です。 4つ目は生活科です。 5つ目は農業経済科です。 農業の基礎や農業のしくみなどを学習します。 また、他の学科にない情報処理や簿記といった商業科目を学べますよ。 簿記検定などの資格取得もできます。 6つ目は食品工業科です。 7つ目は農業土木科です。 測量士、測量士補、2級土木施工管理技士などの資格取得もできます。 勉強だけではなく、部活動も盛んです。 運動部はボクシング部、サッカー部、バスケットボール部、硬式野球、バレーボール、ハンドボールなどがあります。 文化部は吹奏楽部、茶道部、書道部などがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本県熊本市中央区にあります、熊本県立熊本工業高等学校です。 住所は熊本県熊本市中央区上京塚町5番1号です。 国道57号線沿いにあります。 100年以上の歴史があります。 地元では有名な工業高校です。 熊本工業高校は学科がとても多いです。 1つ目は機械科です。 機械科では、機械に関する基礎的知識や技術・技能を習得し、コンピュータを活用した自動工作機械や製図(CAD)などの学習も行い、機械技術者を目指す科です。 取得出来る資格としては、2級・3級技能士(機械加工普通旋盤作業、機械検査、金属熱処理)、危険物取扱者(甲種・乙種)、機械製図検定、計算技術検定1級・2級・3級などがあります。 2つ目は電気科です。 電気の基礎から電力・機器・電子・コンピュータの活用まで幅広く学習する科です。 取得出来る資格としては、電気主任技術者、電気工事士、特殊無線技士などがあります。 3つ目は電子科です。 電気の基礎をはじめ、半導体素子の原理・電子回路・通信・制御等について学習する科です。 取得出来る資格としては、工事担任者、特殊無線技士、技能検定(電子機器組立)電気工事士などがあります。 4つ目は工業化学科です。 工場で必要とされる工学的な内容に加え、環境に関する学習する科です。 取得出来る資格としては、技能士(化学分析)、二級ボイラー技士、公害防止管理関係者、計算技術検定、情報技術検定などがあります。 5つ目は繊維工業科です。(令和5年度よりテキスタイルデザイン科に変わります) ファッション、自動車部品、医療分野、建築資材、航空・宇宙産業など、さまざまな分野を最先端の技術・素材で支えている学問です。 取得出来る資格としては、品質管理検定、グラフィックデザイン検定、レタリング検定などがあります。 6つ目は建築科です。 建物に関する学習をします。 取得出来る資格としては、2 級建築施工管理技士補、計算技術検定 2 級、2・3級建築大工技能士などがあります。 7つ目は材料技術科です。 取得出来る資格としては、2級ボイラー技士、危険物取扱者 ( 甲種・乙種 )、基礎製図検定などがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    子供が受験するかもしれないと言う事で体験入学をしに伺いました。 私が学生の時もこちらを見学しに伺っていた為非常に懐かしい気持ちになりました。 あの頃と変わらず、スポーツも盛んで元気のいい生徒さんがたくさんいるんだなと感じました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは九州の熊本にある高校です。サッカー部が強く全国大会にも出場せるほどの名門校です。中等部もあるので中学から高校へも上がりやすくとても魅力的な高校です。興味のある方は是非!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    必由館高校は熊本市の中心部坪井にあります。昔は熊本市立高校と言っていました。伝統のある高校で1911年創立です。勉強、スポーツが盛んで野球は常に熊本県予選ではベスト8 に残ります。進学先も有名私立大学や熊大など優秀な人材を多く輩出されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。