彦根市の高校一覧/ホームメイト

高校

彦根市 の高校(6校)

滋賀県彦根市の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
彦根市の高校
6
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    非常に伝統ある学校で、まじめな学生が多い。地元の方の信頼がとても高く、甲子園の応援の時にはアルプス席が常に満席になる。野球部は公立ながらに甲子園常連校。知的な野球を見せてくれて、レベルが高い
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県彦根市松原町にある近江高校。彦根駅が最寄り駅であり彦根駅西口から約徒歩18分で近江高校に着きます。 敷地面積は51,971㎡で広々とした敷地で充実した学校生活を送り、目標を叶える施設が完備されております。 学校敷地内に青和寮、第二青和寮があり、入寮費は30,000円。寮費(朝夕食費込み)月額60,000円と遠方から近江高校に入学をすることも可能です。 近江高校は4つのコースを選択することができます。 アカデミーコース。1日8限授業があり、徹底した個別指導を実施しております。2022年度アカデミーコース現役合格実績は、国公立大学に60%と高い数値を出しております。授業は朝9時5分から始まり中休みお昼休みを経て17時10分までが、1日の終業時間となります。 グローバル探求コース。世界に目を向けた、珍しいコースとなります。グローバル探求コースで育むのは、クリティカル・シンキング(批判的思考)。異文化対応能力。課題解決能力。リーダーシップの4つを中心に、新しい力をつけて行くコースになります。 アドバンスコース。文武両道で難関私立大学進学を、目指せるコースになります。勉強でも、クラブ活動でも1番を目指してる学生をサポートしてもらえるコースになり、多くの学生が全国大会出場と難関大学合格。両方の高い目標を目指して学校生活を送っております。 最後に紹介するのは、プロスペクトコースになります。2年次からは選択科目制で個性を伸ばします。選択するコースは1つは、情報コミュニケーション系のコースになり、情報処理やビジネスマナーなどの資格取得を目指します。もう1つは、スポーツ化学系のコースです。スポーツの理論、実践を通して様々な角度からスポーツについて学んでいきます。 又、近江高校は部活動が活発な学校です。体育クラブは12競技あり、そのうち、硬式野球部、男子柔道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子卓球部、陸上競技部、男子サッカー部の7つのクラブが強化指定クラブとして活動しております。硬式野球部は2022年の春の選抜高校野球大会にて準優勝に輝いております。文化クラブは8つのクラブあり吹奏楽部が強化指定クラブになります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR河瀬駅東口から歩いて15分のところにあります。げんこ彦工(げんこう)とも昔から呼ばれています。工業高校で建築学科が有名で多くの卒業生が建築方面に進んでおり私もその一人です。校舎もいろいろな科があるので大きく敷地全体も専門学科を学ぶので広いですね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    彦根市にある県内で唯一の総合高等高校で、生徒各自の目標にあったプランが立てられる高校です。 先生方も熱心で丁寧な指導をされています。 JR彦根駅・近江鉄道芹川駅から徒歩圏内の通学しやすい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    我が母校です。系列選択で授業で勉強したい科目を選べた。 学びたいことが決まってる人にはおすすめ。 私の頃は翔陽高校で総合学科ができて間もなかったですが、 今は西高と一緒になり名前も変わってしまっているので、 母校感は薄れたが高校前を通るとやはり懐かしくはある。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    河瀬高等は滋賀県立の高校です。中学校との併設型一貫教育校です。 東海道本線の河瀬駅より徒歩5分くらいにありアクセスが良いです。 部活動は中学、高校共に活発で多くの部が県大会に出場しています。 子供の部活動の練習試合で伺いましたが、校内はとても綺麗でした。 進学校らしく生徒達はおとなしい感じの方が多く、挨拶も丁寧で好感が持てました。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。