宮城県 の高校(91~101校/101校)
こちらでは、宮城県の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 宮城県の高校
- 101校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 男女共学・全日制の高校です。昭和16年に町立宮城県岩ヶ崎実科女学校として設立され、その後昭和26年に現在の宮城県岩ヶ崎高等学校となりました。以前から進路指導に大変力をいれており、進学実績堅調です。就職希望の生徒への支援も手厚いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大河原町白石川の近くにある、男女共学、全日制の公立高校です。園芸科の皆さんが一目千本桜で有名な白石川の桜並木の枝の剪定を行っているそうです。また、朝、河川敷を走っていると、土手のゴミ拾いをしている生徒が数人いて、すれ違いざまに挨拶をしてくれました。とても地元の発展に貢献している高校です。
-
公立
宮城県田尻さくら高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平成20年に設立されたまだ新しい単位制高校です。多様な生徒に対応できるよう、昼夕間開講型の二部制が採用されています。地域住民と在校生がともに学ぶ「さくらチャレンジ講座」の開設など、新しい取組を積極的にとりいれています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 登米地区、東和町にありますこちら米谷と書いてまいや工業はあまり馴染みの薄い聞きなれない高校かも知れませんが機械には強くロボットコンテストの常連です。前にもテレビに出ているのを見た事があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 村田高校は豊かな自然と古くからの伝統が培われた文化が息づく蔵が並ぶ、人口約1万2千人の村田町にある高校になります。 学校の場所は、「JR大河原駅」からは宮城交通のバスに乗り、「村田南町」で下車したら、徒歩5分ほどのところにあります。 村田高校の校舎は三階建てで広い廊下や吹き抜けの中央階段などとても開放感があり綺麗な校舎となっています。そのほかに実習棟が4棟あり、工業系・福祉系・商業系・情報系の実習施設が整っており、将来の自分の夢に向けてしっかり勉強が出来る環境が整っています。 校訓は「誠意・勤労・識見・協和」、スローガンは「生活に活気・学習に意欲・行動に責任」という素晴らしい意識を持って生徒の指導にあたっているそうです。 また、部活動も盛んで、運動部、文化部がそれぞれあり日々生徒が目標に向けて取り組んでいます。 最近では進学にも力を入れており県内外の有名大学や専門校に進む事ができ、さらに自分の夢に向かって進む事ができる学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道457号線から県道156号線に入って左側に宮城県立加美農業高校があります。 農業中心の学校ですが、特に相撲部は県内で強豪高校なので数え切れないくらいインターハイに出場しています。 現在も県総体で上位を収める実績を持っており、同校出身の2名が大相撲の三段目にいるので幕下など上へ昇進できるように頑張ってほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR白石駅より車で山奥方面へ約30分先に宮城県立蔵王高等学校があります。 私が当時、高校時代は「宮城県立白石女子高等学校蔵王分校」で女子のみの学校でした。 現在の校名を知ったのは最近ですが、故郷の知り合いに聞くと平成8年4月1日より独立して宮城県立蔵王高等学校が誕生し、平成11年4月1日より男女共学になったそうです。 私が驚いたのは同校卓球部男子が強かったことです。2014年度の全日本卓球選手権(ジュニアの部)県予選で通過し、本戦に出場したことです。宮城県の山奥にある高校の卓球から全国大会に出場というのは今まで記憶になく、すごいと思ったので私にとって良い刺激になりました。
-
所在地: 〒989-0528 宮城県刈田郡七ヶ宿町字沢上山4-2
- アクセス:
東北自動車道「国見IC」から「宮城県白石高等学校七…」まで 14.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの高校は昼間の定時制高校で3年間で卒業できます。部活動は、運動部と文化部の両方に所属します。前期は運動部で活動し、後期は雪が多くなるので、文化部で活動します。学校行事も盛んで、遠足、運動会、強歩大会やスキー教室もあります。七ヶ宿分校は小さな学校なので、生徒一人一人に先生の目が行き届きやすい環境の高校です。
-
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本