小樽市 の高校(8校)
北海道小樽市の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 小樽市の高校
- 8校
- ランキング順
-
-
私立
北照高等学校
所在地: 〒047-0023 北海道小樽市最上2-5-1
- アクセス:
最上ぱるて築港線「「最上町」バス停留所」から「北照高等学校」まで 徒歩3分
札樽自動車道「小樽IC」から「北照高等学校」まで 4.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にある私立の高校です。創立は明治時代ということで、かなり歴史のある学校です。 甲子園出場校としては既に知られていてスポーツがとても盛んです。普通科とスポーツ科に分かれていて、恐らく今はスポーツ科の生徒の方が多いみたいです。 野球やサッカー、スキーでの活躍はとても有名で、オリンピック選手やプロ野球選手をたくさん輩出しています。 アクセスは駅からは遠いため、バスに乗車することになりますが、授業開始が9時25分からなので、小樽はもとより札幌や他の遠隔地の生徒さんも通学は可能です。 寮生活を送る運動部の生徒も多く、野球部、サッカー部には立派な寮が備わっているので、日々遅くまで練習している印象です。 グラウンドも各部専用なので思う存分練習に打ち込めることが出来ます。 進学実績は上昇傾向にありまして、道内私立大学への進学者が増えてきている印象があります。少人数制のクラスが特徴で先生の目が行き渡ることと、親身な指導の成果が出ているからだと思います。 私立高校なので学費のことを気にされる方もいらっしゃいますが、入学金や授業料の免除などの奨学金制度もありますので、活用してみてはいかがでしょうか。 スポーツや勉学に打ち込める環境が整っている北照高校は、私のおすすめの学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 潮見台という丘の上にあって見晴らしが良い立地にあります。駅からは徒歩15分程度、最寄りのバス停からは5分というアクセスです。 制服の無い自由な校風と明治時代に創立された歴史のある高校で、小樽の学校の中でもトップクラスの人気を誇ります 授業は7時間ありますが、部活動と両立している生徒が多いのが特徴です。 なかでも野球部は硬式と軟式の2つもあり、どちらも地区では強豪として知られています。その他はボート部、文化系の放送局は全国大会出場しています。 潮陵高校は基本的に進学する生徒が大半で、北大など道内の国公立大学を目指しています。年によっては100人を超える合格者が出ています。 先生方の手厚い受験指導と医進類型のクラスが設置されたりで、高いレベルの進学実績をあげています。 校内行事は年2回の球技大会、潮陵祭という学校祭、体育祭など大変充実していて、全校生徒がとても楽しみにしています。どの行事もクラス対抗なので、クラスの仲間達と団結して盛り上がっています。学校祭は準備から入れると一週間かけて行なわれ、仮装パレードやクラス展示など良い思い出になると思います。 文武両道の小樽潮陵高校での高校生活は充実したものになると思いますので、おすすめしたい学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明治38年に北海道庁立水産学校として開校した、全国的にみても大変伝統のある水産高校です(開校当初は札幌市にあり、後に小樽市へ移転)。専攻科もあわせると6学科体制で北海道の未来の水産業を支える人材を数多く輩出しています。
-
所在地: 〒047-0023 北海道小樽市最上1丁目29-1
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市唯一の専門高校で全日制と定時制が設置され、工業系と商業系の学科があります。 スキー場の麓にあるので駅からは少し遠いですが、真冬を除けば歩けないこともないです。学校の前にバス停があるので、アクセスは問題ないかと思います。 校舎は広くて施設も充実しています。別棟の実習等は専門的な機械や設備があり将来の進路でも役立つものが多いです。 専門科目の先生は企業のOBの方が多くて、役立つ知識や経験を教えてくれます。 面接練習など学校のバックアップ体制が整っており、資格取得にも力をいれているので、就職率の高い学校として評判は高いと思います。 また、道内外の工業系の大学や専門学校に進む生徒もいます。 就職、進学のどちらの道を選んでも先生がしっかりサポートしてくださるのはとても心強いです。 部活動は運動部ではサッカー、野球などメジャーなものはほぼ揃っています。 文化部は簿記やコンピューター系など商業系のものが多いのが特徴です。 学校行事の体育祭や文化祭は派手さは有りませんが、仲間と楽しく盛り上がれるので良い思い出になると思います。 冬期は体育授業の一環として、学校の裏にあるスキー場で半日スキーをする授業があります。 施設が充実していてサポートも充実しているので、3年間専門知識の習得に取り組める良い学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 市内の天狗山の麓にある道立の工業高校です。 通称は「たるこう」です。 男子学生の比率が高い学校ですが、中には女子学生もいます。 昔は海の街にある学校ということで、造船科もありましたが、時代の流れでなくなってしまいました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の高校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本