北海道の高校一覧/ホームメイト

高校

北海道 の高校(151~180校/306校)

こちらでは、北海道の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道の高校
306
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1960年に創設されたカトリック系の高校で、開校当時は女子校でしたが、2003年から男女共学となりました。修学旅行ではアメリカを訪れ、1週間のホームステイを体験するなど、海外交流に大変積極的です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    立命館大学の中高一貫の高校です。 大学の付属校のため希望すれば立命館大学に進むことが出来るので、受験勉強にとらわれないゆとりのある学校生活を送ることが出来ます。 立命館大学以外の進路へ進む生徒にも手厚いサポートがあり、国立大学への進学実績も伸びてきています。 制服がおしゃれでカラーの選択肢も有るので人気のある学校です。 新札幌駅からスクールバスに乗って通学する生徒が多く、バスの本数も十分にあるので、困ることは無いと思っています。 私立高校ということで、メニューが豊富な食堂やメディアセンターと呼ばれる図書館など施設はとても充実しています。 部活動も広い敷地の充実した施設を活かして日々練習に取り組んでいます。 グラウンド以外にレーニングルームもあります。 野球部、ラグビー部、テニス部は強豪として知られています。また、アメフト部では立命館大学でも続けてプレーする人もいます。 スーパーグローバルハイスクールにも選ばれてる学校で、特に英語教育に力を入れており、TOEFL対策や海外研修など充実したカリキュラムで国際的に通用する生徒を育てています。 立命館慶祥高校なら将来を見据えて、のびのびとした高校生活を送ることが出来ると思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北広島市内では言わずと知れた進学校で、市内だけでなく近隣の町からも通う生徒さんがいます。平成23年から単位制を導入、平成28年からは校舎の大規模改造工事をしており、新しくなった環境で進学に向けた万全の教育を受けることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    学び直しとキャリア教育を大きな二大柱とした教育をおこなっています。学力だけでなく、自己肯定感や市民性など、卒業後社会に出てから活躍するために必要な人間力の育成にも力を入れており、人気の高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    高校としては日本最東端にあり、現在根室市唯一の高校です(旧・根室西高校を根室高校が吸収するかたちで統合しました)。普通科のほか、商業科と事務情報科があり、3科体制で根室の高校教育を支えています。地方ではありますが1学年5クラスあり、活気ある学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    自然科学・人文社会・看護医療・ビジネスの4つのフィールドがあり、生徒さんは皆いずれかのフィールドに属して、進路希望にあった教育を受けます。校舎に付属の合宿所があったりステンドグラスのホールもあるなど、環境も素敵です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    文理コースと普通コースの2コース制で、文理コースでは「大谷塾」が実施されており、入試に必要となる学力を培うことができます。また課外講座が多く設けられており、受験対策・資格取得・就職全てに幅広く対応している柔軟な教育体制がしかれています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    学校法人京都育英館が運営する私立高校です。文武両道している生徒が多く、進学に対しても環境は整っていると思います。また普通科の中に保健体育コースがあり、スポーツ教育も熱心です。野球部は甲子園出場の経験があり、陸上部やアイスホッケー部等も強くて有名です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    全校生徒数が50名余りと小規模校ですが、複数ティーチング制や少人数授業、遠隔中継授業、出張授業など、小規模ならではのきめ細かい指導が行われています。また、管内の高校では唯一、ユネスコスクールに認証されており、同校の周辺環境を活かした教育が受けられます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    普通科のほか、道内では唯一体育科が設置されている公立校です。体育館等の施設が充実しており、グラウンドには夜間照明も設置されているなど、スポーツを学ぶ環境がしっかりと整備されています。高校で本格的に体育・スポーツを学びたい方におすすめです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    釧路市内にあった3つの高校(旧釧路北高校、旧釧路西高校、旧釧路星園高校)を再編統合し、平成19年4月からスタートした新しい学校です。道内では10番目に誕生した総合学科の高校で、希望進路に応じて6つの系列があり、進学〜就職まで自身にあった教育を受けることができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    都市部から離れたところにある全校生徒数十名の小規模校ですが、他校からの派遣授業や千歳科学技術大学との連携によるeラーニング授業の実施など、これからの地方高校のモデルとなるような教育が行われています。少人数ならではのきめ細かい指導が特徴です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    2009年に旧・名寄光凌高校と旧・名寄農業高校が合併し、道内で初めての職業学科集合型の専門高校として誕生しました。酪農科学科・電子機械科・建築システム科・生活文化科の4学科があり、道北地域の職業人材育成を担っています。キャンパスが大変広いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    もともと進学校として着実な実績がありますが、近年特に英語教育に力を入れ、名高英語力向上プロジェクト(MEP)という教育プログラムを立ち上げています。近隣大学との高大連携にも取り組んでおり、これから益々の伸びが期待されています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    もともとは北海道野幌高等学校定時制農業科として1948年に開校した、創立70年をこえる学校です(現在は全日制)。約2年間の大規模改修工事が9月に終わり、綺麗になった校舎で学ぶことができます。学校のまわりものどかで良い環境です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    旧・富良野農業高校、旧・富良野工業高校、旧・富良野高校商業科が統合し、平成11年に誕生した高校です。かつての流れをくみ、農業・工業・商業の各科が1つの高校にある大変珍しい学校です。その総合力を活かし、富良野・北海道に優秀な人材を輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    第96回のセンバツ高校野球大会に初出場が決まりましたね。おめでとうございます。 学校創立は1950年、過去には中標津高校西別分校、別海酪農という校名時代もありました。 別高の愛称で地元からも親しまれる男女共学の道立高校で、普通科と酪農経営科があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    平成19年に開校した高校で、普通科・商業科・工業科の3学科を設けています。地域との交流を重視しており、小学校への学習サポートや商品開発など、様々な形で地域連携の取り組みを行っています。紋別という街をきっと好きになれる高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和11年に夕張家政高等女学校として開校した、創立80年をこえる学校です。地域への貢献をテーマに、市役所職員と協同での「バス待ちスポット」のデザインを行ったり、除雪ボランティアを行ったりと、勉強だけでないプラスアルファの活動を積極的に推進しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    湧別高校は湧別町の唯一の高校です。生徒は湧別町内からが大半ですが湧別以外にも遠軽や紋別からも通学しています。「自ら求めよ」を校訓に勉強、部活動に力を入れている高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    平成25年にユネスコスクールに認定されています。通常の教育活動に加え、地域との交流にも力を入れており、地域住民からも親しまれている学校です。留辺蘂カフェなど、独自の取り組みも多く楽しいですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    旧・深川東商業高校と旧・深川農業高校が統合して誕生した高校です。農業盛んな北海道における人材育成に力を入れています。2020年度からは総合ビジネス科が誕生し、地域から益々の期待が寄せられています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    旧・登別南高校と旧・登別高校が統合して誕生した高校です。進学と就職の両方とも重視しています。中学校で習う内容の復習をしっかり行うなど、基礎学習に力をいれており、近年の国公立大合格者数にその結果があらわれています。部活動も盛んです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立60年を超える伝統を有する十勝管内では唯一の商業教育専門の高校です。検定試験の合格者数も常に全国上位ですが、部活動も盛んでオリンピック出場者も輩出しています。まさに文武両道を体現している学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    一般的な定時制高校と異なり、日中に授業が行われています。全校生徒は22名と小規模ではありますが、その分個々の特性にあわせた教育が行われています。学校が設定しているベーシックスタディによる中高の学びの接続も同校の面倒見の良さがあらわれています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    「浜中学」という授業が毎週1時間あり、学校のある浜中町の魅力発信や課題解決について日々教育が行われています。また、人数に限りはありますが屋久島やオーストラリアなどに派遣研修を行っています。高校ですが給食もあるなど、地域からあつい支援が行われています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    平成21年に旧・厚岸潮見高校と旧・厚岸水産高校が統合して誕生した、道内では唯一普通科と海洋資源科が併設されている学校です。大型実習船を使用し1泊2日で行われる体験乗船など、同校ならではの活動が多くあります。海洋資源科には生産コースのほか調理コースもあり、海について様々な側面から学ぶことができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    明治40年に開校した(当時は空知農業高校)道内でも大変歴史ある高校です。現在7つの学科が設置されており、農業〜食品、造園など幅広く学ぶことが出来ます。平成25年度にはスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けており、教育の質の高さがうかがい知れます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    まもなく創立100年を迎える伝統進学校です。毎日20分間の岩東タイムという時間があり、進路実現に向けた学習やストレス対策、キャリア教育など、生徒ひとりひとりに必要な様々な活動を行っていることが大きな特徴です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前は被服別科や農業科などがありましたが、現在は普通科のみとなっています。歴史を感じる趣のある校舎で、進学指導に熱心な先生方も多いです。地道にしっかりと努力を重ねたい方にぴったりの高校だと思います。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。