北海道 の高校(61~90校/306校)
こちらでは、北海道の高校を一覧でまとめました。高校は私立・公立高校に分かれていたり、普通科だけでなく商業科、国際科などがあったりと、校風、学べる内容は様々。また高校を選ぶ際には偏差値だけでなく、その高校の雰囲気、通いやすさなどを重視することも大切です。「スタディピア」では気になる高校名をクリックするだけで、その高校の基本情報がご覧頂けます。受験先を検討したい中学生とその保護者の方にピッタリです!高校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 北海道の高校
- 306校
- ランキング順
-
-
公立
北海道函館工業高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1911年に創立され、現在6学科を有する工業高校です。就職・進学ともに卒業時の進路決定率は例年ほぼ100%を維持しており、進路指導の充実さがうかがえます。学校説明会とあわせて体験入学も実施しているので、入学後のイメージをしっかりイメージすることができます。
-
公立
北海道旭川東高等学校
所在地: 〒070-0036 北海道旭川市6条通11丁目左
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旭川駅からのアクセスが良い進学校です。 創立が明治時代という歴史のある高校で、制服や厳しい校則もなく自由な校風で知られています。定時制もあるので日夜学校には人がいます。 部活動も盛んで勉学と両立している生徒も多く、野球部、サッカー部をはじめとする運動部や囲碁部、吹奏楽部などの部活動も熱心に取り組んでいるイメージがあります。 進学実績は、北大をはじめとする国公立大学や関東の難関私立大の合格実績は群を抜いています。地域で最難関という高校なので授業のレベルが高くて、東大、京大、医学部などへ合格する生徒も多いです。 校内行事も多く、どれもクオリティが高くて飽きさせることはないと思います。合唱コンクールや夏に開催される東高祭と呼ばれる学校祭は3日間あり、クラス展示や仮装行列などクラス対抗戦となっているので、準備からクラスが団結して楽しめます。最終日の後夜祭は自由参加と思えないほどの人の熱気で 毎年とても盛り上がります。 勉強とイベントに充実した学校生活が送れると思いますので、旭川東高校をおすすめしたいと思います。
-
公立
北海道札幌平岡高等学校
所在地: 〒004-0874 北海道札幌市清田区平岡4条6丁目13-1
- アクセス:
平岡ニュータウン線「「平岡高校前」バス停留所」から「北海道札幌平岡高等学…」まで 徒歩1分
道央自動車道「札幌南IC」から「北海道札幌平岡高等学…」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 3年次では、希望進路先に応じて4つのフィールドから1つを選択するフィールド制が採用されていることがカリキュラムの大きな特徴です。ホームページで教室の写真などを積極的に公開している点も魅力的です。
-
私立
函館ラ・サール高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 言わずと知れた名門校です。全員が大学進学を希望しており、その進学指導には定評があります。その他、カトリック系の学校ならではの充実した道徳教育が行われており、全人格的人材の育成をおこなっています。学園祭も面白いことで有名です。
-
公立
北海道上川高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大雪山の麓にある高校です。地元から通学する生徒がほとんどです。 生徒数は少ないですが、部活動も盛んで運動部では野球部や陸上部など熱心に練習しています。 学校の雰囲気は、小中学校からの同級生が多いので、アットホームな感じでも仲が良いです。 上川高校では、シャトルバスに乗ってのネイチャーガイドをお手伝いしたり、自然に恵まれてるので生物や水質の研究をしたり貴重な体験も出来ます。
-
所在地: 〒069-0836 北海道江別市文京台緑町569
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 酪農学園大学が母体となる私立の高校です。 特進・進学・機農・アスリート・フードクリエイトなど細かくコースが分かれているので、将来のことを見据えて学習が出来ます。 札幌から電車で30分、駅からもとても近くアクセスはとても良いです。 スクールバスも運行していて、バス停も学校のそばにあります。 学校の横に図書館があり、とても便利です。 寮も整備されているので、遠方の学生の受け入れもしていて関東・関西から入学される生徒もいます。 キリスト系の学校で校舎も特徴があります。敷地も広くて校舎も建替えられて、体育館や学食などの設備面も充実しています。 部活動も盛んで全国、全道レベルの部活も多いです。運動部ではバドミントン、バスケット部、ソフトテニスなどの活躍が知られています。 学校行事では強歩遠足というイベントがあり、精神力が鍛えられます。 夏には文化祭が3日間行われ、一般の人も参加されるメインのイベントです。ステージ発表やフードクリエイトコースの販売など、どれも完成度が高くて、毎年とても盛り上がります。 とわの森三愛高校での高校生活は、充実の施設で専門的な学習が出来るので、おすすめしたいと思います。
-
公立
北海道札幌丘珠高等学校
所在地: 〒007-0881 北海道札幌市東区北丘珠1条2丁目589-1
- アクセス:
丘珠線「「丘珠高校」バス停留所」から「北海道札幌丘珠高等学…」まで 徒歩2分
札樽自動車道「伏古IC」から「北海道札幌丘珠高等学…」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元ではおかだま、だまこうと呼ばれていて、アクセントカラーの入った校舎が特徴の高校です。 国際交流に力を入れていているので、海外でのホームステイに興味の有る人にはおススメです。 アクセスは夏は自転車、冬は雪のためバスで通学する生徒が多いです。 将来の進路に合わせて3つのフィールドから科目選択が出来るのが魅力で、進学・就職実績はとても良いです。 特に看護、医療系の大学・専門学校へ進みたい方には良いかなと思っています。また就職をされる方の役に立つインターンシップ制度もあり、色々な仕事を体験出来ます。 部活動も種類が多くて盛んです。ハンドボール・野球・剣道・放送局の活躍は有名で、全国・全道大会でも良い実績を収めており、校庭を見ると活気のある練習をしています。 イベントには力が入っていて、毎月のように何かの催しがあります。 7月の学校祭、秋の体育大会、マラソン大会など様々なイベントがあり、学校全体で楽しく盛り上がっています。 丘珠高校なら、充実した高校生活を送ることが出来ると思います。
-
公立
北海道江別高等学校
所在地: 〒067-0064 北海道江別市上江別444-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 創立90周年を越える歴史のある学校ですが、建替えで新しい校舎となりデザインが特徴的な高校です。 高砂駅からも10分程度と近くて、バス停も学校の前にあるのでアクセスはとても良いです。地元の生徒が多く自転車で通学する生徒が多いと思います。 施設においては校舎のほかに広い図書館や体育館が2つ、パソコン用の部屋など自慢できるほどの充実ぶりです。 部活動で使用する野球場、陸上用のトラック、サッカー場なども備わっていて、どのクラブも熱心に取り組んでいます。 学科は3つから構成されていて、普通科、生活デザイン科、事務情報科があります。普通科は2年次から類系型といわれるコース選択となり、希望する大学に合わせた学習することが可能です。 事務情報科は情報処理系の資格を取ることが出来るので就職に有利で、生活デザイン科は服飾関係の仕事を目指す人にはおすすめです。 学校行事は学校祭と体育大会が2日間ずつ行なわれてとても盛り上がります。 自慢の施設を利用して、やりたい事が出来る江別高校はとても魅力的な学校だと思います。
-
私立
札幌聖心女子学院高等学校
所在地: 〒064-0952 北海道札幌市中央区宮の森2条16丁目10-1
- アクセス:
札樽自動車道「札幌西IC」から「札幌聖心女子学院高等…」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京をはじめ全国にある聖心女子学院の姉妹校として設立されたカトリック系の中高一貫の私立女子校です。 中高一貫校ではありますが、高校から編入する生徒も多い少人数制の学校です。 場所は円山公園駅からバス利用で約15分程度の場所にあります。 遠方からの生徒向けに寄宿舎が用意されているため、距離などは気にせず安心して通学は出来ます。 進学については、以前はスーパーグローバルハイスクールにも選ばれていた学校で、進学校としても知られていています。 系列の聖心女子大には一定以上の成績の生徒は推薦で、そのほか道内外の学校にも指定校推薦で進む生徒が多く、国公立や難関私立大への進学者も増えてきて、高校入学時の難易度を考えると進学実績はとても良いと思います。 また国立大学生のチューターさんが定期的に来ていただけるので、主要教科の学習をすることが出来ます。 国際教育に特に力を入れてる学校でネイティブ講師がいること、外国にある姉妹校への短期留学が出来たりと、英語や外国語の実力がある生徒が多いように感じています。 設備面は新しいものはありませんが、都度改修作業などされていたために、特に不自由を感じるようなものは無く、使い勝手やサイズ感も問題なく、寄宿舎も有るので特に問題ないと思っています。 寄宿舎では平日だけでなく休日も食事が用意されており、夜に自習できるスペースがあるので、勉強が疎かにならないように出来ると思います。 部活は種類はある程度の数がありますが、一部を除いてはハードな部活動はあまり無くて、中学1年から高校3年まで一緒に活動することが特徴です。 運動部・文化部ともに週1.2日位の活動をする部活動が多いようです。 校内イベントはカトリック系の学校で宗教にまつわる行事が多いことが特徴で、行事の数は多いので、飽きない高校生活を送ってるような印象があります。 少人数制できめ細かい指導と国際教育で、札幌聖心から世界に通用するような生徒が多く出るのではないかと楽しみにしています。
-
公立
北海道石狩南高等学校
所在地: 〒061-3208 北海道石狩市花川南8条5丁目1
- アクセス:
花川南団地線「「石狩南高校前」バス停留所」から「北海道石狩南高等学校」まで 徒歩3分
札樽自動車道「新川IC」から「北海道石狩南高等学校」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 部活・行事・勉強いずれも、生徒の自主性を重んじており、自ら描く高校生活を実現させたい方には合っている学校だと思います。行事に関しては、狩コンなど、他校ではあまり見ない独自のものも多くあり、その点も同校の大きな魅力の1つです。
-
私立
旭川実業高等学校
所在地: 〒071-8138 北海道旭川市末広8条1丁目
- アクセス:
春光循環3区線「「鷹栖神社前」バス停留所」から「旭川実業高等学校」まで 徒歩3分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「旭川実業高等学校」まで 3.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旭川市にある私立の共学高校です。 駅からは近いということはありませんが、道路が思ったより平坦であることと、スクールバスや路線バスの便があるので問題ないと思いますが、心配な方は一度チェックしてみてください。 受験時からコースが分かれて設定されていて、将来なりたい仕事に向けて、効率よく学ぶことが出来ます。 普通科、機械科、商業科そして道内では珍しい自動車科が設定されていて、就職は以前から良くて、進学実績も最近良くなってきていると評価があり、人気が出てきてるみたいです。 進学、就職先に合わせた学習に力入れていて、特徴があるのは進路を4つのゾーンに細分して、きめ細かい指導をしてくれているようです。 部活動は運動部中心に盛んで、全国や全道レベルの部活や生徒が多いです。 甲子園出場実績のある野球部やバレー、サッカーなどの運動部の活躍は際立っています。文武両道したい生徒には学校のフォローもあるので、先生方も親身になって協力してくださっています。 設備面では図書館が綺麗で、蔵書も充実しています。 部活動と学業を両立させたい人にはおすすめの高校です。
-
私立
函館大学付属柏稜高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館大学附属柏稜は、創立当初は女子校でしたが、共学化になり現校名となりました。 アクセスは市電かバスまたは自転車という感じで、アクセスは特に不満もないように感じています。 制服が人気あるので、女子生徒の志望理由になってるということも聞いたことがあります。 柏稜高校は普通科と商業科が設置されています。 1年次はその2コースなのですが、普通科は2年次からさらに2コースに分かれ、3年になるともう1コース増えて3コースになるので、1、2年次で将来の事が決めれない人でも安心して、将来のやりたい事に向けた学習ができます。 進学に力を入れており、進学実績も良くなってきています。 グループ校である函館大学や函館短大ほか、函館大学を運営する野又グループの系列校への推薦枠があること、また他に道内私立大学への指定校推薦枠も一定数あるところが、実績が上がってきている要因だと思います。 また進学だけではなく就職においても結果を出しています。 インターンシップや資格取得など学校側のバックアップもあり、対策がしっかり出来るので就職に有利な体制になっています。 学校施設は充実していて、体育館が2つ有り、パソコン出来る部屋が多くあるので学業面では使いやすく問題ないかと思っています。 部活動は野球、女子のハンドボール部などの活躍が目立っています。また文化系では理科研究部が相当数のコンテストに受賞しているようで、学業と両立して日々熱心に取り組んでいます。 チアリーディング部があったりと、部活の種類は多い方だと感じているので、何か好きなものが見つかると思います。 校内イベントは学校祭(柏稜祭)が一番盛り上がるイベントで、その2日間はとても楽しく充実した時間が過ごせることが出来ます。行事が少ないと言う人もいるらしいですが、多すぎず少なすぎず丁度良い感じだと思います。 学業と部活動そして学校行事など、楽しんで過ごすにはとても良い学校なので、おすすめしたいと思います。
-
私立
東海大学付属札幌高等学校
所在地: 〒005-0825 北海道札幌市南区南沢五条1丁目1-1
- アクセス:
「「川沿5条2丁目」バス停留所」から「東海大学付属札幌高等…」まで 徒歩16分
藻岩山観光自動車道「藻岩山観光自動車道料金所(IC)」から「東海大学付属札幌高等…」まで 2.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近年名称変更があり現在の学校名になりました。運動系の部活動が有名ですが、吹奏楽部も全国大会に何十回も連続出場し金賞を受賞するなど、文化系の部活動も大変盛んな高校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市立の公立高校です。 住宅街の中に位置しており、地下鉄駅からバスか自転車通学の生徒が多いです。バスの便が多いので通学で困ることは少ないかと思います。 自由で穏やかな校風で、制服の評判も良くて人気のある学校です。 普通コースとグローバルコースが設置されていて、留学や海外に興味のある人や英語の得意な人はグローバルコース。ALTと呼ばれる外国語指導助手の方もいらっしゃって、国際交流やホームステイを経験できたりするので、将来外国語を使う仕事をしたいと思っている人にはおすすめです。 英語に触れる時間が多いので、苦手だった人も英語が好きになったという話は良く聞きます。 進学実績も良くて国公立大学に進学する生徒も多く、授業のほかにも課題などが多いので部活動との両立は頑張りが必要ですが、入学後に成績が伸びることも多いです。道内外の大学の指定校推薦枠も多いと思います。 1年生から進路相談などを行ってくれますので、勉強に対する意識が高い学校だと思います。 また、看護系の進学に強いのも清田高校の特徴だと思います。 部活動はグラウンドが広くて、運動部はどの部も盛んです。 テニスコートが多いのとラグビー場もあるので、良い練習環境が整っていると思います。バスケット、ラグビー、野球が強いと思います。 文化系の部活動は吹奏楽局や合唱部が有名で、全国大会出場等めざましい活躍をしています。 校内行事は年2度開催される清田カップという球技大会と学校祭があります。 球技大会とはいえ球技以外の種目もあるので、全員で盛り上がることが出来る木イベントです。 学校祭は外部公開していて、屋台や模擬店があり他校の生徒も羨ましいと言うほどの内容です。普段は勉強で忙しいですが、このイベントのために休みの日を利用して準備するので、みんなで楽しもうとする行事になっています。 クラスステージや後夜祭の花火などで毎年盛り上がっています。 環境の整った清田高校での高校生活は、有意義なものになると思っています。
-
私立
函館白百合学園高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館市内にある中高一貫の私立女子高校です。 アクセスは最寄り駅からは歩くと30分以上かかるので、自転車かバスでの通学になるかと思います。 遠方の生徒の受け入れもされていて、校内には寮が併設されています。 寮生の団体生活ではルールを守り、身の回りのことを自分で行うことになるので、人間的に成長できる3年間になると思います。寮生活のなかで義務学習という時間が毎日2時間ほど設定されています。チューターがいるので、わからない所の質問が出来るので、とても有意義な学習ができます。 函館白百合はキリスト系の学校で、授業や部活動でも宗教に触れることが出来る環境となっています。校舎も綺麗でとても快適と生徒から評判が良いです。 以前から進学校として知られていて、国公立大学、有名私立大学や看護系の大学または専門学校へ進む生徒が多くいます。キリスト系大学をはじめ、指定校推薦枠の多さがこの学校の優秀さを物語っています。 特別進学・看護医療進学・総合進学の3コースが設置されていて、将来の進路に向けた学習が出来ます。 特別進学コースはLBコースと呼ばれていて、夕方にLB特講という補習授業をしてくれるので、部活と学業の両立もかないます。 看護医療進学コースは、病院や介護施設での実習をすることができる事と、資格取得などのバックアップによって、安定した進学実績を残しています。 総合進学コースはじっくり将来の進路を決めるというカリキュラムで、部活動との両立はとてもやり易くなっています。運動部の生徒は多く総合進学コースに在籍しています。 部活動は特待生で入学する生徒も多いので、運動部ではサッカー、テニス、バドミントン部など全道大会に出るような部活も多くあり、日々の練習はとても活気があります。文化部では吹奏楽や書道などの活躍が目立っています。 校内行事は文化祭(白百合祭)、合唱コンクール、体育祭など沢山の行事があって、楽しめると思います。 函館白百合学園は、充実した3年間を過ごせる非常に良い高校だと思います。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本