沖縄市の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

沖縄市 の高校・高専(5校)

沖縄県沖縄市の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
沖縄市の高校・高専
5
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    進学校として知られている球陽高校です。 沖縄県の中北部に位置している環境の良い公立高校です。 電車は走ってない地域なので、通学は自転車やバスになります。 当初は不便と感じる生徒が多いとは思いますが、慣れたら気にならなくなるかなと思っています。 高校だけではなく、中学校も併設されていて6年間の中高一貫の教育が受けられます。進路は地元の琉球大学に進学するかなり生徒も多いですが、県外の国公立大学や、東京や関西の難関大学への合格実績も近年上昇しております。 旧帝大をはじめとする合格実績の伸びは、生徒のレベルはもちろんのこと授業中の雰囲気や授業の質、また先生の指導によるものだと考えています。 球陽高校は理数科と国際科の2つのコースが設置させれてます。 スーパーサイエンスハイスクールということで、優秀な生徒が県内や離島から集まってきます。難関大学を目指す人には理数科を、私立大学の文系や海外留学を考えてる人は国際英語科をおすすめします。 全体としては課題も多い方で、テストもある程度は有ります。 部活動については、勉学優先とのこともあり、活動時間は授業後のおおよそ2時間です。個人競技のスポーツを除くと強豪と呼ばれるような運動部は無いのですが、入部率は案外高い方で、勉学の息抜きにもなるため勉学と両立した高校生活を送れます。 校内行事は文化祭、体育祭、新入生歓迎の球技大会などがあって、普段は勉強中心の生徒もその期間は勉強を忘れるくらいに盛り上がって楽しんでいます。 国際科は海外研修に行けることと、理数科は東京に行くことが出来ます。 設備面ではグラウンドや体育館はそこまで広くはありませんが、校舎がとても美しく、トイレなども改修できれいになって、過ごしやすい環境になっています。あとは球陽高校には温水プールがあるのは特徴だと思います。 勉学に重きを置きつつ、イベントや部活動にも集中して楽しむことが出来る球陽高校は私のおすすめの学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「沖縄県立美来工科高等学校」です。 近くにはバス停がありますので、バスで行くのが無難です。 昭和38年創立された高校です。 美来工科高校は6つの科があります。 1つ目は機械システム科です。 製図、設計、溶接などを勉強します。 CAD、アーク溶接、シーケンス制御などの実習があります。 取得できる資格は機械加工技能士、機械保全技能士、第二種電気工事士、2級ボイラー技士、危険物取扱者などがあります。 2つ目は自動車工学科です。 自動車の仕組み、整備、板金塗装などを学びます。 エンジン分解、点検、板金などの実習があります。 取得できる資格は3級ガソリンエンジン整備士、2級ボイラー技士、第二種電気工事士、運行管理者などがあります。 3つ目は電子システム科です。 電子、電気、制御などを学びます。 電気工事、電子回路、無線通信などの実習があります。 取得できる資格は工事担当者第2級デジタル通信、第1種、2種電気工事士、ITパスポート、消防整備士、陸上・海上特殊無線技士第2級などがあります。 4つ目は土木工学科です。 道路など生活するうえで必要なことを学びます。 CAD、電子平板測量、流量測定などの実習があります。 取得できる資格は測量士補、小型車両系建設機械、危険物取扱者、建設業経理事務士などがあります。 5つ目はITシステム科です。 プログラミングやデータベースなどを学びます。 ネットワークやプログラミングの実習があります。 取得できる資格は日本情報処理検定、ITパスポート、CCNAなどがあります。 6つ目はコンピュータデザイン科です。 ゲーム、動画、Webなどの基礎を学びます。 取得できる資格はITパスポート、グラフィックデザイン検定、色彩検定などがあります。 勉強だけではなく、部活動も盛んです。 体育系はバレーボール部、バスケットボール部、サッカー部、バドミントン部、ボクシング部、ハンドボール部、野球部などがあります。 文化系は放送部、美術部、演劇部、機械工作部、文芸部などがあります。 資格をたくさん取れるのは魅力的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    男女共学で男女共にブレザーの高校です。女子サッカーが強くて有名ですね。毎朝通学風景を目の当たりにしますが、校則がしっかりしているのか、生徒さんの身なりはきちんとしている方が多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    沖縄県中部の沖縄市にある公立のコザ高校です。 国道331号線沿いにあります。 名前は昔はこのあたり一帯がコザ市という名称だったのでその名残です。 そこそこ勉強しないと受からないくらいの倍率で、部活動、特に運動部は強い種目が多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    機械科、電気科、建築科、調理科があり、就職率も高い学校でもあります。また、進学する子も多く、技術職を希望する子にはおすすめの学校です。また、部活動も盛んな学校でもあり、特に野球部は二年前に選抜甲子園大会に出場した実績あります。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。