大分市 の高校・高専(21校)
大分県大分市の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 大分市の高校・高専
- 21校
- ランキング順
-
-
公立
大分県立大分商業高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県大分市にあります、大分県立大分商業高等学校です。 住所は大分県大分市西浜4-2となります。 JR日豊本線の牧駅より徒歩で約20分の場所にあります。 近くには大分川や別府湾があり、ジェイリーススタジアム、別大興産スタジアムなどがあります。 大分市の主要幹線道路で通称40m道路沿いにあり、敷地もとても広く、場所はすぐに分かると思います。 大分商業は大正6年に開校し、創立100年を超える歴史のある学校です。 3つの科があります。 1つ目は商業科です。 経済活動における商品の生産・流通・販売およびサービスに関する分野について、幅広く 学習し、接客の心構えやビジネスマナー、マーケティング能力等の基本を身につけます。 特徴的な科目として「マーケティング」や「ビジネス実務(珠算)」「広告と販売促進」などが あります。 2つ目は国際経済科です。 国際化する経済活動に対応できるようになるための学習をし、英会話や留学生との交流、語学研修などを通して、実務的な語学力や国際感覚を身につけます。 特徴的な科目として「ビジネス実務(英語)」「ビジネス経済」「英語会話」などが あります。 3つ目は情報処理科です。 コンピュータの活用を深く学び、経済の情報化に対応できるようになり、ネットワークやプログラミングの学習を通して、コンピュータを適切に運用する能力や インターネット等に代表されるネットワーク全般に関する能力を身につけます。 特徴的な科目として、「プログラミング」「ビジネス情報」などがあります。 取得出来る資格は、全商簿記、会計事務、ビジネス文書、実用英検などがあります。 進路状況としては約半分が就職し、約半分が進学しています。 インターンシップ(就業体験学習)も行っています。 勉強だけではなく、部活動も盛んです。 運動部は、野球部、水球部(男女)、ソフトテニス部(男女)、バレーボール(男女)、サッカー部などがあります。 文化部は、吹奏楽部、茶道部、放送部、書道部などがあります。
-
公立
大分県立大分舞鶴高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年の春の全国センバツ高校野球大会に21世紀枠で初出場したこの大分舞鶴高校は大分県大分市今津留一丁目にある公立高校です。通称は舞高と呼ばれています。JR大分駅からは車で約15分くらいの所にあります。設置学科としては、普通科と理数科があります。学校は昭和26年4月1日に創立され、平成9年に県下唯一の理数科が設置されました。高是はしまれ(事に臨んで本気を出すこと)、がんばれ(常にプラス志向で元気を出すこと)、ねばれ(試練に耐える根気をもつこと)、おしきれ(一歩踏み出す勇気をもつこと)の4つです。校風は自由であり、文武両道を掲げています。部活動はセンバツに出場した野球部をはじめ、ラグビー部も全国大会出場の常連校でもあります。他にカヌー部、陸上部、バスケットボール部男子、テニス部男子が大分県体育協会の強化指定を受けています。運動部以外文化部も放送部や、新聞部、吹奏楽部なども力を入れて活動しています。生徒たちもとても素直で元気の生徒ばかりです。
-
公立
大分県立大分工業高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県立大分工業高等学校は、大分市芳河原台にあります。 国道10号線沿いの宮崎付近の交差点から入っていきます。 高校の周辺は、住宅地になるので、初めて行ったときは、通り過ぎてしまい、Uターンしていきました。 高校の案内の看板があるのですが、見逃してました。 通称名は「大工(だいこう)」と呼ばれています。 学科は、機械科・電気科・電子科・建築科・土木科・工業化学科があります。 部活動は、体育系は、野球部・バスケットボール部・バレーボール部・卓球部・ソフトテニス部・サッカー部・ラグビー部・柔道部・剣道部・弓道部・山岳部・テニス部・ボクシング部・ウエイトリフティング部、 文化系は、美術部・放送部、他に化学系の同好会が多数あるようです。 ボクシング部やウエイトリフティング部などは、高校の部活動では、あまりないので、めずらしいと思いました。 大分工業高校のウエイトリフティング部には、知り合いのお子さんが入部していたのですが、高校に入学したころと、1年後の写真をみせてもらいました。体つきが全然違っていて、筋肉がすごいことになってました! また、正門から入ったロータリーには、功績を残した選手の記念碑が数多くあります。 ウエイトリフティング部だけでなく、弓道、柔道、ロボット、ラジコンの大会、電気工事部門のコンテスト優勝などの記念碑がありました。 卒業生にも有名なプロスポーツ選手が多数いるようです。 こちらへは、子どもの部活動で行きました。 いろんな学科があるので、校舎は多くあり、敷地もとても広く感じました。 各学科の棟、管理棟、教室棟のほかに、機械工場などもあるようです。 校舎は、比較的新しいようでした。 プール、テニスコート4面、サッカーラグビー場、第1グラウンド、第2グラウンド、野球部の屋内練習場もありました。 もちろん、ウェイトリフティング部の練習場もありました。 自転車置き場も広く多く停めるスペースがありました。 勉強だけでなく、部活動にも打ち込める環境だなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この大分雄城台高校は、大分県大分市の高台にある男女共学の公立高校です。高校は単位制普通科のみの1学科となっていて2年の時に文系、理系と分かれて3年の時に私立文系、国立文系、私立理系、国立理系のクラスに分かれて進路に沿った教育を受けることが出来ます。通称はおぎこうと地元の人からは呼ばれています。部活動においては数多くの全国入賞歴がある吹奏楽部や放送部があります。また運動部も盛んで野球部からは阪神タイガースで活躍した安藤優也さんが有名です。偏差値も高くて大分県公立高校の中では7番目くらいに位置しています。校則もきちんとしていて特に挨拶は厳しく指導されています。学校へ登っていく雄城坂では必ず立ち止まって全員がきちんと挨拶をしていきます。学校の行事も秋に9月祭という文化祭と体育祭が一緒になったものがあり全校生徒で盛り上がっています。昨年はコロナ禍で規模も縮小されてしまっています。生徒たちはとても素直で元気のある生徒さんが多いです。
-
公立
大分県立爽風館高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この大分県立爽風館高校は、JR大分駅からは歩いて15分くらいの所にある3部制課程のある高校です。所属する部以外の時間帯の授業を受講する事も出来るので3年で卒業して大学進学を目指したいや4年かけて、ゆっくり勉強したいなど、自分のペースに合わせた学習が可能です。受講する科目は自分の進路希望や、興味関心に応じて選択することができるので自分だけの時間割によって計画的で効率的な学習ができます。効率的な科目選択で大学進学を目指す事や資格取得に挑戦するなど、多様な学び方を実現することができます。教育目標としては、生徒一人ひとりの個性や能力を伸長し調和のとれた豊かな人間性育み、社会に有意な人材を育成する。目指す生徒像としては、自己を律する強さと他者を思いやる優しさを持った生徒。学ぶ楽しさを知り、自ら学ぶ意欲に溢れた生徒。活力に溢れ、心身共にたくましい生徒。が掲げられています。爽風館高校のスローガンは夢に挑戦、未来創造です。
-
公立
大分県立大分東高等学校
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分市の東部にあります。制服はブレザーで人気がありました。今では大分市内でも数少ない本格的な農業系の学科があり、大分市以外の若い農業後継者も多く通う学校にもなっています。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の高校・高専検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本