山口県 の高校・高専(61~87校/87校)
「スタディピア」は、山口県内にある高校・高専の情報が多数掲載された情報サイトです。こちらでは、山口県内にある高校・高専を一覧でご紹介。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 山口県の高校・高専
- 87校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下関市の新下関駅から少し行った中通り沿いにある高等学校。 ここは普通科もあるが専門的な分野に特化した教育に強いイメージのある学校。 普通科も色々なコースに分かれていて将来の目標がある時にかなり有利な勉強が出来て尚且つ卒業と同時に公務員を目指すコースなど具体的な目標に向かっていけるのでいい。 更に珍しいコースが硬式野球に特化したアスリートコースで野球を通して人間的成長と将来の夢を実現させる事をサポートするコースになっていて寮も完備しているので野球や夢に全力で取組める体制が整っていて甲子園でも選抜に選ばれる程に強いので本気で目指している人におすすめ。 元々は機械科がメインの学校なだけあり機械科コースも2つあり旋盤や溶接などのものを作る技術を習得するコースと自動車の構造から整備まで順を追って学んでいき3級整備士国家資格の合格を目指すコースになっていてそれぞれやりたい事が明確なので学びやすく習得しやすいコースになっている。 もちろんキャリアアップコースもあって将来の就職先にあった選択肢が選べる所もいい。 歴史がある学校なのに今の時代に合わせて色々なサポート体制や選択肢の幅を増やしていく多岐にわたる学科コースは幅広い目標に向かっていく人にはとてもいい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下関市内では1番受験が難しい高校です。 戦場ヶ原に行く途中の 下関商業高校の近くにあります。 大学に進学する人がほとんどです。 定時制もあります。定時制は年齢層が様々です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1877年創立で2007年から中高一貫の学校です。 外装、内装共にとても綺麗で、床暖房やエアコンも設備されています。 学科は普通科のみで、進学コースとグローバルインターナショナルコースとあります。その為、進学率が高く多くの生徒さんが大学まで進学します。 こちらの学校は勉学だけでなく、部活動が非常に盛んな学校です。数多くの部活があり多くの成績を残しています。その中でも一際目覚ましい成績を残しているのが「男子卓球部」です。全国大会上位常連校で、全中やインターハイでは毎度優勝争いに食い込んできます。今年のインターハイでは、男子個人戦で優勝、団体戦ベスト8とかなりの活躍をされています。卒業されてからも多く活躍しており、海外ツアー優勝やリオオリンピックのメンバーとしてメダル獲得など、素晴らしい選手を多く輩出しています。 また、珍しいなという点で「クイズ同好会」などもあり、多くの部活動や同好会があり、生徒さんも多くの選択肢の中でやりたいことを見つけていける学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大津緑洋はラグビーのイメージが強いのですが、ボートも強豪高です。山口県にはボート部がある高校は3校しかないのですが、大津のボート部は全国大会やインターハイにも出場しています。卒業生も有名大学のボート部に入部して活躍しているそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 緑豊かな自然に囲まれた高台にあり、学科は普通科と生活流通科があります。文武両道を目標にしてて勉学だけでなく部活動も大変活発です。特に部活動では、ボート部があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人の子どもが海洋技術科を卒業しました。三年生は実習船に乗って遠洋航海にも行くそうです。数年前に大津緑陽高校のラベルのツナ缶をもらいました。高校生が実習で捕った魚を加工して作ったそうです。美味しかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- およそ10年前に山口高校の分校として設置された高等学校です。普通科があり、進学コースと総合コースにわかれます。運動部は野球部と卓球部の2つと少ないですが、みんな頑張っている姿が印象的です。
-
公立
山口県立宇部工業高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇部工業高校は工業高校の為、男子生徒がとても多い学校である。部活道がとても盛んであり、特にバスケが有名であり全国大会にも出場もあるので是非バスケを本気でしたい方は是非、宇部工業高校に。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県立の工業高等学校で、機械科、電気科等の専門教育を受けられ卒業後の就職率も高く、大学に進学される生徒さんも多いみたいですよ。創立50年以上と歴史も有りますので大勢の卒業生が社会で活躍されてます。
-
公立
山口県立熊毛南高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県熊毛郡にある公立高校です。 創立100年を超える大変歴史の長い学校です。 放送部やフェンシング部が歴史と実績が有り有名ですが、近年は野球部が、県や中国大会でもいい成績を残すなど活躍がめざましいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの高校は、平成20年から山口県立岩国高等学校坂上分校になりました。 毎年 普通科に約30名近くが入学され、小規模ですが、きめ細かな指導に努められてます。 また、2年生からは就職コースと進学コースに分かれて、1人ひとりの夢をかなえるサポートをされてます。
-
所在地: 〒747-0231 山口県山口市徳地堀2429
- アクセス:
防府駅前-佐波高校正門※登校日運行「「佐波高校正門」バス停留所」から「山口県立防府高等学校…」まで 徒歩1分
中国自動車道「徳地IC」から「山口県立防府高等学校…」まで 540m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県立佐波高校から山口県立防府高校佐波分校となりました。普通科のみの設置で、文武両道を目標に頑張っている学校です。生徒数は少ないですが、それに負けない活気を感じます。
-
公立
山口県立奈古高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの高校は、阿武町で唯一の高校となってます。 『奈古』と書いて『なご』と読みます。 元々は、農業科 家庭科(現在は、生物資源科学科)を持つ定時制高校として開校しました。 平成20年からは、普通科も設置され、それぞれ30名ずつの少人数制で学んでます。 また、平成28年からは、萩高校の分校 総合学科として40名定員での入学となってます。 小規模な高校ですが、陸上やテニス等の8つのクラブ活動もあり活発です。
-
公立
山口県立下関北高等学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県下関市豊北町大字滝部にある公立の高等学校です。 女子はそこまでではないですが男子については校則が結構厳しいかもしれません。 勉学について熱心な学校で分からないところは先生がわかるまで教えてくれます。 また、希望者は早朝課外・放課後課外・勉強合宿に参加できます。 放課後は自習室が開放され、すきなだけ勉強できます。 とにかく先生方が熱心に指導してくださいます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県下関市桜山町にある私立の高等学校です。 先生方の面倒見がよく生徒一人一人に目が行き届いていました。 校長先生が毎日校門に立っていて、一人一人に挨拶をしていました。 部活動は特にソフトボール部が強豪でしたね。 伸び伸び出来る楽しい学校だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美祢市にある公立高校です。美祢高校が生徒の減少により閉校。平成25年に青嶺高校と統合して美祢青嶺高校となりました。昔ながらの校舎でキレイな学校です。自然囲まれた場所にあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山口県宇部市にある県立高校です。 琴芝駅からバスで15分くらいの移動で登校できます。 大正8年の創立です。 そうそうたる卒業生がたくさんいます。菅直人さんもその中の1人です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松陰高等学校(しょういんこうとうがっこう)は、山口県岩国市にある私立の通信制高校です。 2011年(平成13年)1月1日に開校し、本校舎の他に岩国市麻里布町の岩国学習センターを中心に全国に6箇所(島根・大阪・横浜・千葉)の学習センターを構えて、それぞれの学習センターで入学から卒業までが可能となっているとのことです。 通信教育による自宅学習と、スクーリング(面接指導等)の併用で授業が行われています。 前期・後期の2学期単位制で、新入生は4月と10月入学を受け入れてます。 また、高校中退等で転入学・編入学を希望する人は随時出願を受け付けてます。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
公立
山口県立日置農業高等学校
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
所在地: 〒745-0304 山口県周南市大字鹿野下1228
- アクセス:
徳山駅前-コアプラザかの※登校日運行「「鹿野分校」バス停留所」から「山口県立徳山高等学校…」まで 徒歩1分
中国自動車道「鹿野IC」から「山口県立徳山高等学校…」まで 4.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本