和歌山市の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

和歌山市 の高校・高専(15校)

和歌山県和歌山市の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
和歌山市の高校・高専
15
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山市にある工業高校です!学科がかなり多いです!また、体育系の部活動が盛んで、ボクシング部もありますよ!野球部も有名で、甲子園へ出場した事もあります!また、プロ野球選手も輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    多数のクラブがある、文武両道を理念とした高校です。 実際に多くのクラブ活動があり、在校生は必ず何かクラブに所属しなければいけないです。 国際科もあり、姉妹校との交換留学などもおこなっているようです。 星のマークがついた制服にあこがれて入学する人もいるほど、和歌山県内ではかわいい制服で有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    向陽高校は中学校が併設されている中高一貫の公立高校で、スーパーサイエンスハイスクールに指定されている高校でもあります。 県内の公立高校の中で新年度は最も早く始めたり、夏休みや冬休みなどの長期休暇を短くするなど教育面において力を入れています。 他にも部活動が盛んで中でも野球部は甲子園出場回数は県内でも上位の回数を誇ります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山商業高校は、通称県和商と呼ばれています。商業高校なので、社会に出た時、実戦で役立つ専門技術や知識を学ぶ事が出来、即戦力として通用する人材を育成しています。 野球部も有名で、最近でも甲子園出場果たしており、多くのプロ野球選手を輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山県立桐蔭高校はJR宮前駅から徒歩15分程度の距離に立地している公立の高校です。公立高校としては県内一の偏差値を誇り、毎年大学進学率は100%に迫ります。併設されている桐蔭中学校とも部活動等で盛んに交流しているので幅広い年齢で交流があります。文武両道を学校としてます目指しており、学力を維持したまま積極的に部活動も行われています。前身の和歌山中学が甲子園で優勝したこともあり、数年前には春のセンバツ甲子園に21世紀枠で出場しました。それ以外の部活動でも複数全国大会に出場しており、まさに文武両道を体現しています。秋に行われる体育祭と文化祭をまとめて行う桐蔭祭では、夏休み中からコツコツと準備を始めて、大きなイラストパネルを作成します。体育祭では運動系の部活動に所属している学生が大活躍し、文化祭では文化系の部活動や帰宅部の学生が表に裏にと獅子奮迅の活躍で盛り上げます。3年生になると飲食店を出店するので、各クラス打ち上げ費用の利益を上げるために必死に頑張ります。桐蔭祭が終わると3年生は本格的な受験モードに切り替わるので全員盛大に楽しみます。冬になると3年生を中心に全ての学年が勉強モードに入ります。朝から食堂が解放されていて、受験生を中心に朝早くから勉強をしていますが、この時期になると朝の7時に登校しても席がほとんど空いていないほど多くの学生が勉強をしています。下級生は上級生を見て、上級生は今までの上級生を見て勉強の習慣が代々受け継がれています。毎年正月にも3年生は学校に集まり最後のマーク模試を受けます。推薦等で既に大学が決まっている以外の3年生はほとんど全員集まります。センター試験の会場でもあるので、そのアドバンテージを活かすために放課後も遅くまで勉強しています。センター試験が終わってからも自由登校になる中、半数以上の3年生は学校で勉強をしています。横のつながりがあるからこそ大学受験を乗り越えられるのだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山電鉄貴志川線岡崎前駅から徒歩5分ほどの所にある昭和49年に開校した県立の高校です。剣道やフェンシング部が有名で全国大会でも活躍しています。現在は1学年6クラスの男女共学です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山市の善明寺にあります。同じ敷地内に中学校も併設されています。校舎はさほど新しくありませんがキレイです。サッカー部やバスケ部が強く、サッカーは芝のグランドもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    智辯学園和歌山高校はJR黒江駅から徒歩5分程度の場所にあります。県内随一の進学校で毎年有名な国立大学に何十人も進学しています。また、野球部は有名ですが近年は陸上等他のスポーツにも力を入れており、文武両道な学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    開智高校は通勤時に横切る事が多いのですが、通学時間帯には先生方が安全の為に生徒さんを誘導しています。反対車線の信号機にも居ます。開智高校に通ってる生徒や親も安心だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山信愛女子短大付属高校さんは、和歌山市の中心部にある女子高です。文武両道の学校で、特にバレーボール部は全国大会の常連高です。カトリック系の学校なので、制服がシスターみたいでかわいいのも有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    かつての市立和歌山商業が2009年に校名変更となり現在に至ります。和歌山市の北部、六十谷にあります。野球部は野球の盛んな和歌山県でも強豪として知られており、2019年のセンバツ大会にも3年ぶり6回目の出場を果たしています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県立和歌山北高校北校舎は和歌山市北部の南海紀ノ川駅から徒歩3分のところにあります。県下唯一の保健体育科があり、スポーツが盛んな学校です。リオオリンピック金メダリストの田中選手も同校出身です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山西高校ですが、2012年に和歌山県立和歌山北高等学校と統合し、和歌山県立和歌山北高等学校西校舎となり、2014年3月31日閉校しました。 校舎が北高校が使用しているので残っているのが、出身校者の方には救いかと思います。 私の家からは一番近い高校になりますので、いつか子供がお世話になるかもしれないので、その時はまた宜しくお願いします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    きのくに青雲高校はJR宮前駅から徒歩15分程度の距離に立地している高校です。夜間の学校なので、グラウンドは桐蔭高校と共用で利用しています。体育祭も夜間に行われるので真っ暗な中での体育祭は大いに盛り上がります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山市の東にあり、和総の愛称で知られる学校です。元々は和歌山高校として30数年前に普通科が設立され、その後何年か前に総合科学科ができたのがきっかけとなり和総の愛称が使われるようになりました。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。