大阪市24区 の高校・高専(61~90校/93校)
大阪府大阪市24区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 大阪市24区の高校・高専
- 93校
- ランキング順
-
-
私立
相愛高等学校
所在地: 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4丁目1-23
- アクセス:
103号「「本町」バス停留所」から「相愛高等学校」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「相愛高等学校」まで 250m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪中央区のとてもアクセスの良いロケーションにある学校で、浄土真宗・西本願寺親鸞聖人の教えを基本にしています。平等に教育も受けられなかった100年以上前に、設立された女学院の高等学校が、この相愛高校になります。 北御堂に近いのはそういった歴史があったからですね。 朝礼と終礼で礼拝したり、仏教の基本の礼儀や共生を学ぶのにピッタリの学校だと思います。 また、特別進学コース、専攻選択コースと音楽科があり、特進コースでは約半数の生徒が加盟校や併設校に入学しています。他にも国公立や関関同立、芸術系大学に進学する生徒もみえます。専攻選択コースには、文系や理系以外にも看護系や栄養士系、教養マナーや幼児教育専攻などもあり多彩です。 グローバル化社会を見据えて、国際交流にも注力されていて、ネイティブの教員による英会話はもちろん、アメリカ(ハワイ)、ニュージーランド、イギリスへの語学研修やオーストリアへの音楽研修まであるんですよ! 最後に音楽科は、作曲、声楽、器楽から専攻が選べて、更に器楽はピアノはもちろん、フルートやオーボエ、サクソフォン、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ハープ更にマリンバもあります。 部活動にも力を入れており、運動部にはバレーボール部、バスケットボール部、陸上競技部、新体操部、剣道部、ソフトテニス部、器械体操部、硬式テニス部があります。中でも新体操部は全国大会にも出場した経験があります。 文化部には、ESS部、美術部、演劇部、写真部、食物部(スイーツなどのお菓子)、吹奏楽部、音楽部、イラスト部、書道部、聖歌隊部、アンサンブル部、放送部があります。中でも美術部は高校選抜に選ばれたり、吹奏楽部は数々のコンクールで金賞を取ったりしていますね。 人材育成に力を入れてきた相愛高校の歴史から、エッセイスト、宝塚俳優、タレント、演歌歌手、スポーツ選手に作家と多彩な能力を持った方々が卒業生にお見えです。やはり歴史が語っています!
-
私立
英真学園高等学校
所在地: 〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東5丁目4-38
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【英真学園高校】さんは、阪急電車「十三駅」東口改札を出て北へ徒歩5分。 宝塚本線と京都線の線路を跨ぐ広大な土地に校舎がいくつも建っています。 前身は【淀川女子高等学校】でミレニアムの2000年に男女共学の【英真学園高等学校】となりました。今年の4月からは新しい制服に変わり(紺ブレ)装いも一新されました。今はどうなっているか知りませんが、昔は十三駅の東口改札の脇に生徒だけが使用できる専用の改札出口があったほど十三の地に密着した学校でしたよ。
-
所在地: 〒547-0026 大阪府大阪市平野区喜連西2丁目11-66
- アクセス:
赤バス※区役所-地下鉄南巽「「喜連西小学校」バス停留所」から「大阪府立東住吉総合高…」まで 徒歩3分
阪神高速14号松原線「喜連瓜破出入口(IC)」から「大阪府立東住吉総合高…」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が若い時分は東住吉工業高校でした。 敷地の広い、教室数の多い大きな学校です。元々が工業系なので、校内に工場施設もあります。現在は女子生徒も沢山通っており、バスケ部と軽音部が有名です。
-
私立
大阪夕陽丘学園高等学校
所在地: 〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
- アクセス:
赤バス※天王寺ループ「「天王寺区民センター」バス停留所」から「大阪夕陽丘学園高等学…」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「大阪夕陽丘学園高等学…」まで 240m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 卒業してかれこれ30年。一昨年帰阪して際に見に行った時、たまたま学園祭をしていたので見学してきました。 グランド、校舎ともすっかり変わっていましたねぇ。 生徒の雰囲気は変わらず明るい雰囲気でしたが、30年の歳月はやはり長いんだと感じました。 立地が良い環境にあり、周りにはたくさんの寺社、風情ある坂があり、私も大阪在住であれば、子供を通わせたいと思う高校です。
-
私立
好文学園女子高等学校
所在地: 〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟3丁目8-22
- アクセス:
阪神本線「千船駅」から「好文学園女子高等学校」まで 徒歩5分
阪神高速3号神戸線「大和田出入口(IC)」から「好文学園女子高等学校」まで 200m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪神電車千船駅から徒歩10分のところにあります。以前は福島区にあったのですが、60年程前に現在の西淀川区へ移転。普通科と商業科だったけど、保育コースや体育コース、アニメーションコースが設置されてます。国道から若干離れて、静かな場所にあるので環境いいですよ。
-
公立
大阪府立泉尾工業高等学校
所在地: 〒551-0031 大阪府大阪市大正区泉尾5丁目16-7
- アクセス:
南海高野線「木津川駅」から「大阪府立泉尾工業高等…」まで 徒歩16分
阪神高速17号西大阪線「大正西出入口(IC)」から「大阪府立泉尾工業高等…」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 泉尾工業高校は泉尾公園の隣にある高校で、ファッション工学やセラミック科など珍しい学科もあります。大正時代から続く歴史ある学校なので、今も社会に出て活躍されている卒業生も多いらしいです。志のある学生さんには勉学に励むいい環境だと思います。
-
私立
金蘭会高等学校
所在地: 〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南3丁目3-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金蘭会高校は、大阪にある有数の女子高です。 JR福島駅の近くにあり、 大阪の賑やかな町並みにも映える高層の校舎は 見ていてもなかなかに威厳があります。 主にバレーボールが強いところで垂れ幕が下がっています。 ここの高校では教育課程のコースが5つあって、 学生がそれぞれの目的をもって、 進んで学べるよう工夫されています。 校舎裏には広い公園があるため、 学校の帰りにのんびりと立ち寄ることも出来ることでしょう。 環境の整った素敵な学園だと感じました。
-
公立
大阪府立西成高等学校
所在地: 〒557-0062 大阪府大阪市西成区津守1丁目13-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市西成区にある公立の高等学校です。 アクセスとして南海汐見橋線 津守駅 を降りてすぐなので通学は非常に快適ですね。 就職に強い学校ですが先生方が大変親身になって相談に乗ってくれるので進路相談もしやすいと思います。 また部活動も多数あり、設備も充実しているので自分にあった部活動が選べるのでオススメです。
-
公立
大阪府立港南造形高等学校
所在地: 〒559-0031 大阪府大阪市住之江区南港東2丁目5-72
- アクセス:
15号「「平林大橋西詰」バス停留所」から「大阪府立港南造形高等…」まで 徒歩8分
阪神高速4号湾岸線「南港南出入口(IC)」から「大阪府立港南造形高等…」まで 160m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 歴史も古く、地元でも有名だと聞きました。日本でも珍しい、美術系に特化した高校です。環境整備も整っているので美術を学ぶにはもってこいの学校で、人気も高いです。専門高校とは言うもの、部活動も盛んで、吹奏楽部は県大会常連だそうです。
-
公立
大阪府立東高等学校
所在地: 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15-14
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄駅は京阪京橋駅で徒歩7〜8分程です。 女子の制服は白と黒のギンガムチェック柄のスカートで可愛いです。 理数科・英語科・普通科の3科に分かれており、理数科と英語科は国公立や関関同立等を目指す新学校です。 部活動も入られている子が多く、箏曲部、女子バレー部は近畿大会へ出場したり、陸上部は日本代表までいったりと、部活動にも力を入れている学校です。
-
公立
大阪府立鶴見商業高等学校
所在地: 〒538-0054 大阪府大阪市鶴見区緑2丁目10-9
- アクセス:
45号「「鶴見商業高校前」バス停留所」から「大阪府立鶴見商業高等…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 10年以上前に卒業していますが、当時就職氷河期の時代でも就職率100%で進路指導に力を入れてくれていました。校風は風紀面で色々厳しかったように思いますが、商業科で社会に出ても役立つ勉強が多く、クラブ活動も熱心でとてもいい学校でした。最寄駅からは少し遠いのですが鶴見緑地の裏にあり緑が多く運動場も広く恵まれた環境でした。
-
公立
大阪府立平野高等学校
所在地: 〒547-0014 大阪府大阪市平野区長吉川辺4丁目2-11
- アクセス:
3A号「「恵我小学校」バス停留所」から「大阪府立平野高等学校」まで 徒歩2分
阪神高速14号松原線「大堀出入口(IC)」から「大阪府立平野高等学校」まで 420m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府立平野高等学校は、大阪市平野区にある府立の高等学校で、地元では「平高」の愛称で呼ばれています!昔は大半の学生達が就職していたそうですが、ここ数年は大学進学する生徒たちも多くなっているそうです!部活動も盛んで、ちょっと珍しい野外活動部とゆう部活もあります☆ミ
-
所在地: 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目6-10
- アクセス:
コスモバス「「なにわの海の時空館」バス停留所」から「大阪金剛インターナシ…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市住之江区南港北二丁目にある私立の高等学校です。小中高一貫教育ですが外部入学もできます。 もともとは在日韓国人の為に設立された学校ですが今では日本人の生徒も4割程いて、先生も約半数が日本人です。 当然韓国とも交流の深い学校なので将来は国際的に幅のきく人材に育つと思います。 校則なども昔と比べると比較的緩和され自由度は高いですね。
-
私立
大阪産業大学附属高等学校
所在地: 〒536-0001 大阪府大阪市城東区古市1丁目20-26
- アクセス:
68号「「鶴見六丁目」バス停留所」から「大阪産業大学附属高等…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは!N.Kです。今日は、こちらの高校を紹介させて頂きます。ここは、私が大阪産業大学に通っていた附属高校でありまして直接にはあまり関係ありませんが、やはり近いこともありとても親近感があるところでした。ここの自慢は、やはり野球部の力がすごい所です。同じ姉妹校である大阪桐蔭には及びませんが、大阪桐蔭に勝って甲子園に出場しています。おまけに昭和20年代から野球部が設立していますのでとても伝統がある 野球部でした。今でも応援をしています。自慢のある附属高校でした!
-
所在地: 〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町1丁目5-64
- アクセス:
110A号「「地下鉄都島」バス停留所」から「大阪市立都島第二工業…」まで 徒歩1分
阪神高速12号守口線「長柄出入口(IC)」から「大阪市立都島第二工業…」まで 990m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄谷町線都島駅からすぐの都島第二工業高校です。都島駅前には飲食店やTSUTAYA、ドラックストア、パチンコ屋さんなどの商店もたくさんありますが都島区の主要公共施設が集中している場所でもあります。都島警察署、都島消防署、都島区役所、市立総合医療センター、都島休日急病診療所、都島保険センター、大阪拘置所など、各種各施設があります。駅出口から最も近いのが都島第二工業高校です。都島工業高校と何が違うかというと都島工業高校は全日制、第二工業高校は定時制になっています。校舎も校庭も同じで場所も同じです。全日制と違い年齢層も幅広く10代の方から私が知っているところでいえば70代位の方までみんな一緒に勉強しています。第二工業高校には全日制にはない普通科があり全日制は男子校になっていますが、定時制には普通科のみ女子学生がいます。私は女子がいると聞いて普通科に入りました。今となっては工業高校で何故普通科に入ったのかと後悔しておりますが、若気の至りです。校風は定時制という事もありとても自由で人生の先輩もたくさんいらっしゃるので色々な意味で勉強になります。制服もないのと自由の校風も相まってまるでアメリカンスクールの様でした。日中仕事をして授業が始まるのは夕方からで登校して一番の楽しみは学食でした。普通では考えられない位低価格でラーメン1杯120円、カレーライス200円など当時苦学生だった私には財布に優しい学食でした。味も昔ながらの良い味を出していました。授業は普通の高校と変わらないものでしたが唯一定時制ならではの授業は体育で授業時間が夜になるのでナイター設備のある運動場で行なっていました。今思うと中々シュールです。近年校舎も新しくなり設備ももっと充実していると聞いています。残念ながら生徒数は少子化の関係で減っているみたいですが、第二工業高校の特徴でもある幅広い年代を受け入れ自由な校風でこれからも末長く残る高校であって欲しいです。
-
私立
大阪信愛学院高等学校
所在地: 〒536-0001 大阪府大阪市城東区古市2丁目7-30
- アクセス:
68号「「緑一丁目中」バス停留所」から「大阪信愛学院高等学校」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 幼稚園からあります。一貫教育なので友達との仲も深まりますよね。いつも学校の近くを通って帰宅するんですが元気いっぱいに挨拶してくれます。勉強だけでなく挨拶などもしっかり教育されてるなと感じる学校です。
-
公立
大阪市立東商業高等学校
所在地: 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目7-12
- アクセス:
85号「「長堀橋」バス停留所」から「大阪市立東商業高等学…」まで 徒歩7分
阪神高速1号環状線「長堀入口(IC)」から「大阪市立東商業高等学…」まで 330m
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- もう何年も前ですが身内に出身者が居るので当時聞いた話をいろいろ思い出しました。その中でも良く聞いた話ですが、工業高校としては規格外の予算が投じられ創立されたそうです。実習室や設備に関しては他校に比べ圧倒的に優れていたんだとか。正直公立高校なのにどうしてそこまで拘ったのかは謎な話です。 後に知った話ですが、タレントの「ほんこん」さんがここの出身だそうです。どんな学生さんだったんでしょうね。今のお顔から想像すると、、、
-
公立
大阪府立桜和高等学校
所在地: 〒530-0037 大阪府大阪市北区松ケ枝町1-38
- アクセス:
JR東西線「大阪天満宮駅」から「大阪府立桜和高等学校」まで 徒歩6分
阪神高速12号守口線「南森町出入口(IC)」から「大阪府立桜和高等学校」まで 770m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府立桜和高等学校は、進学希望者から就職希望者まで、それぞれの進路に応じた支援を行っている学校です。学業に力を入れつつ、部活動や地域貢献活動も充実しており、生徒たちがバランスよく成長できる環境が整っています。また、交通アクセスも良好で、通学に便利な場所に位置しています。
-
■全国の高校・高専検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本