京都府の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

京都府 の高校・高専(91~104校/104校)

「スタディピア」は、京都府内にある高校・高専の情報が多数掲載された情報サイトです。こちらでは、京都府内にある高校・高専を一覧でご紹介。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
京都府の高校・高専
104
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「 北稜高校 」は、京都府京都市左京区岩倉の木野にある高等学校で御座います。 制服がお洒落だと思います。 周辺は、緑多いので、心地よい学校生活をする事ができると思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京丹後市網野町にある網野高校。レスリングがとても強く、メダリストも輩出してるぐらい強いです。クラブ活動だけではなく、学問の方にも力を入れております。先生方も熱心に教えて頂けます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都工学院高は、洛陽工業高校と伏見工業高校が、合併してできた学校です。もともと2校は、同じ学校でした、経済成長と子供の人口増加、進学率が高くなった為、別々の学校になったと聞いています。 今までの工業高校ではなく、進学を考えた学校です。 伏見工業高校は、ラグビーで全国大会優勝4回と名門校です。引き続きラグビーの強化を行っているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市の鴨川沿い、河原町通の西側の銅駝の飛び石のすぐ近くにある、銅駝美術工芸高校。いい立地の高校です。校門の脇に湧水があり、近所の方々が水汲みされてました。羨ましい。 こんな高校で京都文化を習いながら、技を身に付けたいものです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    幼稚園から大学まである、京都で知らない人は居ないくらい有名な学校です。附属京都中学と附属桃山中学の持ち上がり先です。特に高校から外部で受験して入る方はとても難しい試験を突破して入っているので、みなさんとても優秀な方ばかりです!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福知山高校三和分校は、国道9号線にあります。 旧三和町にあり、福知山市中心部より結構離れています。 バスの通学が多くなります。 自然が多く、のんびり自分のペースで、勉強、クラブ活動ができそうな学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都すばる高校は私の母校であり、もとは府立商業高校でした。商業高校なので、簿記やパソコン知識など社会に出てからも必要なものが学ぶことができます。 就職率もよく、最近では進学にも力を入れています。 クラブ活動は、ワープロ部や吹奏楽部など全国大会に出るほどの力を持った部活動もあります。 校是でもある明朗、寛容、忍耐がまさに今の自分に身についたと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北桑田高校は、右京区にある京都の府立高校です。 緑が多い、静かな環境で、生徒達も勉学に取組んでいます。 部活も最近強くなってきています。 自転車部の躍進が目立ちます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    堀川高校本能学舎は阪急大宮駅、京福電鉄大宮駅駅より徒歩15分の学習塾です。京都で屈指の進学校堀川高校の生徒さんがメインで通われています。多くの有名大学に合格されている高校ですので塾で予習復習繰り返し勉学に励まれています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府立峰山高校弥栄分校は、京丹後市にあるこうりつの高校です。学科が農園芸科と家政科に分かれています。 主に、農業経営者の育成を目的に専門知識を身につける事が出来る高校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    宮津市獅子崎にある京都暁星高等学校は丹後地方唯一の私学の高校です。カトリック系の学校で、教育方針はキリスト教の価値観に基づき「思考から共生そして創造へと」掲げられており、授業にもカトリックの教えが取り入れられています。校舎は広大な敷地の中にゆったりと平屋となっており、中庭もありとてものびのびと学習出来るように工夫されています。さらに周りの環境の良い場所にあり、日本三景の天橋立を眺める事が出来るのはこの京都暁星高等学校の特色の一つです。校則はちょっと厳しめとなっていますが、真剣に勉強したい人には、それ程厳しくは感じないと思います。先生方はとても親身になって生徒と接してくれるので、生徒からの信頼も高い先生が多いです。以前は女子校でしたがその後2003年に現在の校舎が出来た事を機に共学となり、校名を現在の京都暁星高等学校となりました。通学はスクールバスが加悦方面と丹後方面に出ています。電車通学の場合は宮津駅からバスが出ています。遠方の生徒さんの為に男子は下宿先の斡旋がされており、女子は聖母寮という女子寮が用意されています。両方とも昼、夜とも食事を提供していただけるので、健康管理もし易いです。普通科のみです。2年生になると進学コース、福祉コース、情報コースなど進路に応じたカリキュラムで学習をしていく形式となっています。進学コースでは各生徒の進学に合わせた授業展開をされており、夏秋冬には集中講座を設け更なる習得度を上げていく事が出来ます。福祉コースでは将来福祉従事者になる為に必要な技術や知識を学ぶ事が出来ます。情報コースはパソコンの操作や技術に加えてモラルについても学べるようになっており、ICTプロフィシエンシー検定も導入され資格取得も出来る様になっています。また、国際交流としてニュージーランドのホームステイやフィリピンワークキャンプもあり、国際的な目線を養う事も出来ます。体育系のクラブは野球、バスケットボール、テニスがあり、とても活気があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府立向陽高校。 京都府向日市にある公立普通科男女共学です。 サッカーは公立高校としては強い。京都府のベスト8ぐらい。 うまくいけば全国大会出場できるかな〜?(笑) 青色のユニフォームです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    かやぶきの里、美山町にある高校です。昼間定時制で農業科と家政科があります。友人はここの卒業生ですが、現在、京野菜農家です。家政科ではフードデザインの実習等、資格取得に力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    夜間定時制として京都内唯一の単独校舎を持つ高校です。私の親戚もここの卒業生であり、昼に働き夜に学ぶ生活を送っている中、部活動や学校行事に一生懸命取り組んでいました。全国の定時制の中では、将来に向けて勇気と体力を培える最高な環境がある素晴らしい場所です。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。