四日市市の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

四日市市 の高校・高専(14校)

三重県四日市市の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
四日市市の高校・高専
14
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市商業高校は四日市市尾平町にある三重県立の高校です。商業科と情報マネジメント科があり生徒数は、各学年280人程です。最寄りの鉄道駅は近鉄湯の山線の伊勢松本駅で、バス通学は三重団地行の四商前になります。高台にある校舎からは四日市市内が一望でき、とても環境の良い高校です。部活動も運動部文化部共に盛んで毎年全国大会に多くの部が出場しています。本年もテニス部が全国優勝しています。就職も進学もどちらも選択できるのでとても良い高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市市日永にある、県立高校の四日市南高校です。 最寄り駅は西日野駅で徒歩で5分ほどですが、学校が丘の上にあるので少し歩きます。 制服はグレーのブレザーで女子はブルーのリボンがポイントです。 国立大学や有名私立大学などに多くの生徒さんが進学します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市四郷高校は三重県四日市市八王子町にある県立高校です。 あすなろう鉄道八王子線の西日野駅より、県道44号線を西に約3キロメートルほど行ったところにあります。高台にあり校舎から四日市市内が一望でき、環境の良い場所にあります。運動部の活動が盛んで、体操部やアーチェリー部などは全国大会に出場しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市にあるミッション系の高校です。校舎が郊外にあるため、朝は近鉄四日市駅のバスターミナルからスクールバスに乗って通学する生徒さんを見かけます。かつては女子高でしたが近年は男子生徒の受け入れも始まったそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立北星高等学校 今から約15年前に三重県立四日市北高校と通信制課程を統合し開校された学校で、普通科と情報ビジネス科があり、定時制午前部、定時制午後部、定時制夜間部、通信制の学習スタイルが選べます。 定時制の午前部と午後部には、昼食や給食の時間を取ってあり、自分の夢を追いかけるために定時制を選んだ方や、仕事をしながら学校に通う方々にさりげない思いやりが感じられます。また、興味深いのは普通科では英語以外にも韓国語が選択必履修科目になっていることかな。 他にも、定時制や通信制の授業の様子を事前に確認できるよう、事業公開をしているので問い合わせてみてください。また、以前より図書館の一般利用も行っていますので、まずは学校の雰囲気を確認してみるのも良いかもしれません。もちろん、学校説明会も開催されますので、学校関係者に確認してみましょう。 通信制は基本、自学自習です。レポート学習、スクーリング学習があります。前期・後期ともに10日程度のスクーリング(登校)が日曜日に設定されています。そしてテストに合格することで単位が修得できる仕組みで、半期ごとに2回テストがあるようです。 ここ北星高校も全日制の学校同様に、様々な学校行事が計画・実施されています。生徒会執行部により文化祭、体育祭、予餞会の三大行事などに注力しています。また、定時制では部活動にも参加できるようになっています。バドミントンやバスケットボール、卓球部が大きな大会で優秀な成績を収めています。他にも陸上部、バレーボール部、テニス部、剣道部、柔道部、軟式野球部、サッカー部などがあります。文化部は、商業繰らず、環境美化同好会、華道部、英語同好会、園芸部、天文部、バンド部、文芸新聞マンガ部、美術同好会、書道同好会、クッキング同好会、人権文化研究部があり、それぞれが自分達のペースで活動されています。 定時制、通信制に限らず大学や短大に進む方、就職される方に分かれますが、通信制の方の進学率が高いと感じました。もちろん、インターンシップにも近隣の企業と協力し行っており、仕事を実際に体験しイメージできるのも安心できていいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市市富田4丁目にある『三重県立四日市高等学校』さんは、明治32年の創立で、三重県でも有名な公立の進学の高等学校です。創立以来、一貫して文武両道を校是とされており、学校の前を通ると部活をされている生徒さんの元気な声が聞こえてきます。 学業では、多くの偉人を輩出したりと、真の文武両道の高校です。近鉄富田駅からも徒歩1分の所にあり、電車で通学される学生さんも多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    自分の母校で、地元の人からは四西の愛称で呼ばれている高校です。 四日市の高校の中では進学校に入る部類で勉強はもちろん部活動も盛んな学校です。 ひと昔前は野球部が強かったとのことですが、最近はバレー部やバスケットボール部が強いらしいです。校風も柔らかい感じで、特別厳しいということも無く生徒の方々ものびのびと学べているようです。 お昼になると2階の渡り廊下の辺りで業者の人がパンを販売してくれるのですが、どのパンもほんとに美味しくて、直ぐに売り切れてしまいます。個人的に好きだったのは焼きそばパンで、スーパーやコンビニに売っているものと比べて焼きそばが多いのでよく食べていました! また、学校に自動販売機があり、生徒のみんなはそこでよくジュースを買ったりするのですが、その自動販売機の隣にデポジットという空き缶やペットボトルを回収する機械があり、そこに飲み終えたペットボトルや空き缶を入れると20円に換金されて戻ってくるというもので、当時は大変驚きました。その他にも地域の清掃活動を行ったりと、環境意識が高い高校でした。また、毎年秋頃になると文化祭や球技大会やロードレースというマラソン大会のようなものが行われ、学校行事も盛んでした。 明るい校風のせいもあってか、生徒の方々も礼儀正しく、電車通学の人もきちんと他の方に座席を譲ったり、挨拶もちゃんと返してくれたり、気のいい人達が多い印象です。 学業の面では進学校なだけあって、三重県をはじめとする日本中の県立大学や有名私立大学へ卒業生を排出しております。ほとんどが愛知県の大学に進学するそうなのですが、三重のこの辺りの人達は地元を大切にする風土なのか、卒業後はまた三重に戻ってくる人も多いようです。 最寄り駅の近鉄湯の山線の桜駅から約10分くらいのところにあり、近くには大きな川と、周りは田んぼと住宅街に囲まれた大変落ち着いた環境にあり、生徒にとってはとても通いやすい学校でした。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立朝明高等学校は、1978年に全日制の普通科高等学校として設立された学校で、通称「朝明(あさけ)」と呼ばれ、普通科の他に全国でも珍しいふくし科を併設している高等学校です。又、普通科の中でもラグビー、自転車競技、レスリングの3競技においてアスリートコースが設けられているなど、なかなかユニークな学校です。 最寄り駅(三岐鉄道三岐線保々駅)から歩いて約30分の小高い山の上にあり、地形を利用したマラソン大会は、地域の風物詩のようになっています。 部活動も盛んで、特にラクビー部は全国高等学校ラグビーフットボール大会に今年で8年連続出場する強豪校として知られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市市にある調理師の資格など料理関係へ就職を目指す学生さんが通っていらっしゃっいます。高校卒業の資格も取得でき、卒業生の方が有名な料理店、ホテルなどの業界で活躍。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県四日市市日永東にある、四日市工業高校は、三重県立の工業専門の高校です。卒業後、就職は勿論良いですが、進学の学生さんも多く、人気の工業高校です。部活動にも力を入れており、特に硬式野球部は、高校球児から憧れの甲子園にも何度か出場しているほどです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR関西線・伊勢鉄道 河原田駅より徒歩約7分にあります四日市農芸高校です。 三重県立の高校で桑名市や津市などからも30分くらいにあるのでたくさんの地域から集まります。 なかでも、ラグビー部は全国大会によく出場している強豪校で人気があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市中央工業高等学校は、四中工の呼び名が定着するほど全国的に有名なサッカープロ選手やプロゴフファーなど多くの卒業生が在籍していた高校です。 部活はもちろん、サッカー・柔道・ウェイト・水球・硬式野球・テニス・ソフトテニス・陸上・バスケット・バレー・卓球・ハンドボール・バトミントン・剣道に始まり、機械研・電気研・化工研・都市研・設備研・ロボ研・放送・理科・美術・写真・将棋など多く存在します。 学科は機械科・設備システム科・電気科・化学工学科・都市工学科の5学科あります。 機械科は、相撲ロボット全国優勝、ソーラーラジコンカー全国上位入賞、 ものづくり全国大会にも出場経験があります。 設備システム科は、建築設備コース、システム専門コースがあり実習や授業の中でも資格合格の応援がされています。 電気科は、就職に優位な国家資格などを取得していきます。 第一・二種電気工事士、2級電気工事施工管理技士、丙種危険物取扱者、 乙種1・2・3・4・5・6類 危険物取扱者、甲種危険物取扱者、 工事担任者 DD1・2・3種、ニ級ボイラー技士、3級技能士、 ニ・三級陸上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士、 乙種7類消防設備士、高圧ガス製造責任者(乙種化学)、 高圧ガス製造責任者(第三種冷凍機械)等があげられます。 化学工学科は、化学技術の基本から地球環境問題なども学ぶことができます。 都市工学科は、建設や即業技術が学べ、2級土木施工管理技士や測量士の資格取得をサポートしてくれます。 就職先には、東芝メモリ、中部電力、JSR、トーエネック、デンソー、アイシン・エイ・ダブリュ、住友電装、日立金属、NTN、三菱化工機、出光ユニテックと多岐にわたります。なかには自衛官や警察官になる生徒もいます。 進学先も専門性の高い、愛知工業大学工学部、金澤工業大学工学部、名古屋電気工学院、近畿大学高等専門学校、名古屋学院大学、立命館大学、東海医療専門学校などに進学しています。 サッカーだけでなく、活躍の場が多いですね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市市にある私立高校です。近鉄富田駅から三岐鉄道に乗り換えて暁学園前駅で降りてすぐのところに学校があります。中高一貫の6年制と高校からの3年制があります。サッカー部が県内ではなかなかの強豪です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市あすなろ鉄道(追分駅)より徒歩5分のところにある海星高等学校はスポーツの強豪高校です。高校野球は昔から何度も甲子園に出場しています。また最近ではサッカーも強く県内の強豪高校にも引けをとらないチームとなりました。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。