春日井市 の高校・高専(8校)
愛知県春日井市の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 春日井市の高校・高専
- 8校
- ランキング順
-
-
公立
愛知県立高蔵寺高等学校
所在地: 〒487-0035 愛知県春日井市藤山台1丁目3-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県立高校の高蔵寺高校です。春日井市の高蔵寺ニュータウンにあります。 尾張地区の進学校で、難関大学へ多数の卒業生の皆さんが進学しています。 地元春日井市からの他、お隣の名古屋市や瀬戸市から通学する生徒さんが多いと思います。 丘の上に立地しているからか、瀬戸市に住んでいる友人のお子さんは電動アシスト付自転車で通学していました。
-
公立
愛知県立春日井西高等学校
所在地: 〒486-0808 愛知県春日井市田楽町1320
- アクセス:
名鉄小牧線「間内駅」から「愛知県立春日井西高等…」まで 徒歩21分
名古屋高速11号小牧線「小牧南出入口(IC)」から「愛知県立春日井西高等…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和50年開校で創立47年を迎える春日井市の公立高校です。築40年超の校舎はさすがに年季が入っていますが、広いグラウンド、ハンドボールやテニス用の専用コートなどもあり、設備や環境は充実しているようです。中でも運動場の南の端に沿ってポプラの並木があり、それがとても印象的です。本数にして約30本、全長200メートルくらいになります。青々とした緑が眩しい春〜夏、紅葉、落葉の秋〜冬、どの季節で切り取っても絵になる美しさは、高校生活の青春の1ページに彩りを添えてくれると思います。 在校生の約7割が春日井市内から通う地元密着型の高校です。 生徒は穏やかで真面目な子が多い印象です。制服は男子は黒の学ラン、女子はブレザーでスカートのひだは少なめ。笑。部活動は1年生は強制です。体育会系、文科系どちらもたくさんあります。進学ですが、指定校推薦が多いと聞きました。1年生からコツコツと真面目に勉強に取り組んでいい成績を取り続ければ、大学に推薦で行くことができるようです。
-
公立
愛知県立春日井東高等学校
所在地: 〒487-0031 愛知県春日井市廻間町神屋洞703-73
- アクセス:
高蔵寺ニュータウン線「「愛知学園前」バス停留所」から「愛知県立春日井東高等…」まで 徒歩5分
中央自動車道「小牧東IC」から「愛知県立春日井東高等…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 15年前くらいに通ってたなつかしき母校です。学校の周りは緑で囲まれて授業中は静かでのんびりした感じです。近隣に養護施設や老人介護施設があるのでボランティア活動が活発に行われています。
-
所在地: 〒486-0822 愛知県春日井市熊野町五反田1180-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県立春日井工業高等学校は、春日井市熊野町にある公立高校です。 JR春日井駅から約900メートルの立地ということもあり、JRを利用して通学することもできます。ただ、地元で人気の工業高校のため、自転車通学の生徒が多いと思います。 もともと昭和20年に春日井市立工業学校として、開校していますが、その後普通科学校となり、昭和57年に現在の愛知県立春日井工業高等学校として開校した、歴史ある工業高校です。 春日井工業高校へは、子供の進学の際に学校説明会に行ったことがあります。 内津川に隣接する形で建っていて、車の通りもほとんどなく静かな環境の学校でした。 春日井工業高校は、4つの学科があり、機械科、電子機械科、電気科、電子工学科に分かれています。 ただ、1年生のうちは、工業科として、全員同じ科に属し、工業の基礎について学び、2年生からは4科に分かれます。 機械科は、機械の設計や製造に関する知識、実技を学び危険物取扱者、溶接技能習得に取り組みます。 電子機械科は、ロボット工作機械に関する知識、技術を学び、危険物取扱者の資格取得に取り組みます。 電気科は電気に関する知識と技術を学び電気工事士(第一種・第二種)等の資格取得に取り組みます。 電子工学科は、電子・情報等に関する知識、実験、実習を行い国家技能士、電気工事士等の資格取得に取り組みます。 説明会の際には、実際に校内見学ができ、各科の担任の先生方が、一つ一つ丁寧に実際に使用している機械等で子供たちの学習についてとても分かりやすく教えてくれました。 また、春日井工業高校は、歴史のある学校であることから、愛知県内外の企業からの求人が非常に多く、卒業生の8〜9割ほどが、就職されるそうです。 日本を代表する企業からの求人も多いことから、工業高校の中では、非常に人気の高い高校といえます。 先生方が一人ひとりの生徒にしっかり向き合って指導されている様子が伺え、とても好印象の高校でした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の高校・高専検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本