杉並区の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

杉並区 の高校・高専(19校)

東京都杉並区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
杉並区の高校・高専
19
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    都立御三家の一角である都立西高校。 難易度トップレベルの高校です。 京王井の頭線久我山駅から徒歩10分ほどにあります。荻窪駅南口からバスもあります。正門からの眺めは素敵です!広いグラウンドは土のグラウンドです。高校アメフトの大会で使用されました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら、杉並学院高等学校。私の母校です。中央線、総武線、東西線が通り、新宿からは10分ちょっと、立川からも30分ほどで乗り換えもなく着くので非常にアクセスが良いです。土曜日、日曜日だけ中央線が阿佐ヶ谷、高円寺を通過してしまうためそこだけは注意が必要です。 私立ということもあり、グラウンドはゴムチップ付きの人口芝、校舎もとても綺麗ですが、唯一ネックな点を挙げるとすれば校庭が小さいことでしょうか。立地がいい故におそらく小さくしかスペースが取れなかったのかな?と思います。サッカー部は十分にコートを取れる日が少ないので、電車に乗って他所のグラウンドを借りに行ったりしてます。反面、私が所属していたハンドボール部としては非常にいい環境で練習が出来ています。砂のグラウンドを持つ高校が多い中、人工芝で怪我のリスクを減らして練習ができるのは非常に助かります。表で部活をやっているのは男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、テニス部、ソフトボール部、サッカー部とあまり広くない校庭をみんなで時間や区画で区切って持ち回り使っています。 この学校で目立って強い部活はゴルフ部と合唱部です。ゴルフ部は石川遼の出身校という事もあり、屋上貸切で送迎バス付き、数年前まで中高一貫校だったのですが、ゴルフ部目当てで中学受験をしたという内部生も居たほどです。 またさらにその前は女子校だったという事もあり、女子ハンドボール部も相当強かったようです。過去には関東大会や全国大会にも出たことがあるようです。 また上空から見ると、校舎が三角形の一辺を伸ばしたような形をしており、真ん中に大きな吹き抜けがあり、物理的な意味で風通しが良いです。仲のいい先輩や他クラスの人も見つけやすく、部活での繋がりとうが強い人にはそれもアピールポイントになるでしょう。 また何より大きいのが校舎が線路から非常に近く、高架の下が通学路となるので高円寺にしろ阿佐ヶ谷からにしろ駅から校舎まで一切雨に打たれずに登校が出来ます。 学力や進学率も中々あります。ぜひご検討ください。 母校に幸あれ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    オードリーの出身校でアメフトも有名ですが、野球も甲子園に出たこともある強豪校です。 スポーツが盛んな校風で体育系の部活が多いです。グランドも広く、野球部は別に専門のグラウンドも持っていますので、部活動を真剣にやってみたい方にお勧めです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    いつも農芸高校の近くを通ると、学校が所有している畑や、飼育している動物の世話をしている農芸高校の学生さん達をよく見かけます。この前も馬に乗って道を散歩している学生さんがいて、驚きました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    皆様ご存知の立教大学関連の女子高で卒業生は、短大と大学にわかれます。大学はつたの絡まるチャペルで有名ですが、こちらの校舎も非常に雰囲気のある素敵な校舎です。近くにお寄りの際は是非見ていただく価値があると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立110年以上の歴史をもつ美術の名門女子美術大学(通称、女子美)の付属校で、中学から大学まであります。 姪が通っているので、毎年女子美祭に行くのが楽しみです。 将来のアーチストの作品を見るのも楽しいのですが、自己表現が上手な生徒が多く話をしたり作品の説明を聞いたりとコミュニケーションをとるのも楽しみです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    正確には國學院大學久我山高となります。杉並区にある私立の高校で、タイトル通り文武両道の学校です。 部活は花園の常連であるラグビー部、ロッテ井口監督も出身の硬式野球部やサッカー部などが強豪として有名です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR荻窪駅、メトロ丸ノ内線荻窪駅の東口を出て商店街を歩くこと約3〜4分のところにある都立荻窪高校。生徒さん達もみんな制服が似合ってて、元気が良い。やっぱり通学は駅から近い学校が良いですよね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    世田谷区和泉にある専修大学附属高校。外観は瀟酒な作りで非常に近代的な建物です。環七から少し中に入った所にあります。制服もブレザーでお洒落な感じです。この高校なら楽しい高校生活が送れると思いますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    杉並高校の近くに住んでいました。 また、友人や友人の子供の母校なため文化祭の時に校内に入ったことがあります。 数年前にかなりの部分が改装され、正門の場所も変わりました。 この学校は、昔から吹奏楽部が有名で公立学校としては珍しく全国大会で金賞を受賞したりしています。 私の友人のように親が吹奏楽部のOBで自分の子供も吹奏楽部に入れる為に入学させる人も多いそうです。 文化祭では吹奏楽部の演奏を鑑賞出来ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    2011年に『文化女子大学』が共学になり学校名も『文化学園大学』に変更されたため附属高校であるこちらの学校も『文化学園大学杉並中学・高等学校』と学校名が変更されました。大学と違いこちらの学校は今でも女子校です。親戚や親戚の子供の母校な為、30年程前と昨年、文化祭が開催中に校内に入りました。 どこの学校もそうでしょうが、こちらの学校も学校名だけでなく、制服や進路指導なども時代と共に変わっていき、現在は附属校である『文化学園大学』や『文化服装学院』などへの進学は2割程度だそうです。特進コース・インターナショナルコース・総合コース などに分かれ大学進学に力を入れていると聞きました。制服はセーラー服からコシノジュンコがデザインしたブレザータイプに変わりました。さすがに有名デザイナーだけあってスカートのバリエーションに加えスラックスがあります。 かなり昔から修学旅行先はパリでした。 公立学校を卒業している私には羨ましい限りです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都杉並区にある私立高校です。 京王線明大前駅から歩いて10分ほどで着きます。 日本大学の付属校で、地元では日鶴の名称で有名です。 屋上には人工芝が張られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    荻窪病院近くにある私立高校です。荻窪駅からバスで登校する生徒さんが多いようで、朝と夕方のバスは紺色の学生服でいっぱいになります。皆さん礼儀正しく、落ち着いた印象です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    都立高校の統廃合・再編計画で旧永福高等学校と旧桜水商業高等学校を併合し、2004年4月に開校した単位制総合学科設置校です。 杉総という名でよく呼ばれていて制服は非常に人気!部活動は非常に盛んでバドミントン部や吹奏楽部などは実績も残しています。 生徒が1人1人のびのびと成長できる学校ですね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    杉並区にある男女共学の私立高校です。硬式野球部は甲子園出場校。制服が可愛いらしく学生さんに人気です。授業も生徒にあったカリキュラムで大学受験に適し、有名大学に合格されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    『桃尻娘』の作者である橋本治の出身高校。橋本治の著作のなかに約50年前の豊多摩高校の様子が描かれています。文化祭の様子や、保健体育の授業(実技じゃなくて授業)を著者がいかに真面目にいたかなどが面白く語られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    実家がこの学校に近いため、よく通りかかりました。女子校だったはずなのに男子生徒がいると思い、調べてみたら2002年から男女共学になったそうです。 駐輪場があるため私立でも自転車通学の生徒が多いと思いました。最寄り駅は丸ノ内線の『新高円寺駅』ですが徒歩10分程度はある距離です。 スタンダードコースとアドバンストコースに別れていてアドバンストコースの生徒の方が学習意欲が高いようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都杉並区にある都立の工業高校です。 アクセスとして西武新宿線上井草駅より徒歩10分の立地にあります。 就職率もよく、卒業生の約6割が色んな企業へ就職しており自立の道を歩んでいます。 部活動も活発で指導の先生も専門の方が多く生徒も元気にスポーツに励んでいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中高一貫のカトリック系の女子校です。校則は厳しめのようですが、親からしたら安心で信頼出来る学校だと思います。 友人の娘が卒業したばかりですが、少人数のため教師の目が行き届き、丁寧に指導してもらえるそうです。 月曜から土曜の週6日授業があり、毎週チェックテストなどで早いうちから大学進学へ向け準備してくれますので難関大学への進学率は高めです。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。