東京都23区 の高校・高専(121~150校/312校)
東京都23区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東京都23区の高校・高専
- 312校
- ランキング順
-
-
私立
東京成徳大学高等学校
所在地: 〒114-0003 東京都北区豊島8丁目26-9
- アクセス:
東京メトロ南北線「王子神谷駅」から「東京成徳大学高等学校」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「王子北出入口(IC)」から「東京成徳大学高等学校」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北区の王子駅界隈女子高校密集エリアの中でも古くからの歴史を持つ伝統校です。 占い師の細木和子さんが卒業されたことでも有名なところです。賑やかなあ学生街にある学園です。
-
公立
東京都立葛飾野高等学校
所在地: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有1丁目7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都葛飾区にある都立の高等学校です。 亀有駅から徒歩15分程、バスで通う生徒も多いです。 学校行事や部活動が盛んで生徒同士の団結力も高く、充実した学校生活が送れると思います。 校則は比較的厳し目の学校ですが校庭も広く、設備も充実しています。運動好きな方には魅力的な学校ですね。
-
私立
女子美術大学付属高等学校
所在地: 〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目49-8
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」から「女子美術大学付属高等…」まで 徒歩6分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「女子美術大学付属高等…」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 創立110年以上の歴史をもつ美術の名門女子美術大学(通称、女子美)の付属校で、中学から大学まであります。 姪が通っているので、毎年女子美祭に行くのが楽しみです。 将来のアーチストの作品を見るのも楽しいのですが、自己表現が上手な生徒が多く話をしたり作品の説明を聞いたりとコミュニケーションをとるのも楽しみです。
-
公立
東京都立日比谷高等学校
所在地: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目16-1
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「赤坂見附駅」から「東京都立日比谷高等学…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「霞が関出入口(IC)」から「東京都立日比谷高等学…」まで 780m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全国の公立高校の中でも古く伝統のある学校です。ここは国会議事堂のすぐそばにあり、政治の中心地にある為、政治に関心のある生徒が多く、卒業後は国会議員になる生徒も多いです。
-
私立
東亜学園高等学校
所在地: 〒164-0002 東京都中野区上高田5丁目44-3
- アクセス:
西武新宿線「新井薬師前駅」から「東亜学園高等学校」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「東亜学園高等学校」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最も有名なのはやはり男子バレーボール部でしょう。毎年、春高バレーでは東京代表として上位に食い込み、過去に連覇も含めて4回の全国制覇があります。 硬式野球部も都内では強豪、夏の甲子園に初出場した際には後にプロで活躍された川島投手を擁して準決勝まで勝ち進みました。その他ウェイトリフティングやフェンシングなども盛んな学校です。
-
公立
東京都立高島高等学校
所在地: 〒175-0082 東京都板橋区高島平3丁目7-1
- アクセス:
都営三田線「新高島平駅」から「東京都立高島高等学校」まで 徒歩5分
首都高速5号池袋線「高島平出入口(IC)」から「東京都立高島高等学校」まで 350m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昨年、息子が受験しました。毎年、偏差値は上がっていて勉強に力を入れている学校です。部活動にも力を入れているのでとても良いと思います。地元からくる生徒が結構多くいて毎年受験の倍率は高く特に女子の倍率は非常に高いです。
-
私立
自由ヶ丘学園高等学校
所在地: 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目21-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自由ケ丘という駅名…実はこの学校があったからだそうです。オシャレな街として有名ですが、高校があったからとはビックリですね。前を通っただけですが、コンクリート打ちっ放しの校舎は迫力があり綺麗でした。レスリング部で世界3位の…と書いてあったので強いんでしょうね。校庭は都会の学校らしく小さめですが、ラバーで、これまた綺麗でした。
-
所在地: 〒115-0053 東京都北区赤羽台4丁目2-14
- アクセス:
埼玉高速鉄道「赤羽岩淵駅」から「サレジアン国際学園高…」まで 徒歩6分
首都高速5号池袋線「板橋本町出入口(IC)」から「サレジアン国際学園高…」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 星美学園高等学校は東北本線の赤羽駅から歩いて10分くらいのところにあります。最近では珍しく高校からでも入学できる学校ですが少人数のためかとても家庭的な学校で、カトリックに基づいた教育でとても良い学校です。
-
私立
慶應義塾女子高等学校
所在地: 〒108-0073 東京都港区三田2丁目17-23
- アクセス:
JR京浜東北線「田町駅」から「慶應義塾女子高等学校」まで 徒歩10分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「慶應義塾女子高等学校」まで 890m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 慶應義塾大学三田キャンパスに隣接する大学付属女子高。高校入学からの私立女子高の中でも、かなりの難関高校といわれています。 三科目受験ですが英語の問題量が凄く英検2級レベルの難易度といわれています。入学定員も少なく倍率も高いです。
-
私立
世田谷学園高等学校
所在地: 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1丁目16-31
- アクセス:
東急田園都市線「三軒茶屋駅」から「世田谷学園高等学校」まで 徒歩8分
首都高速3号渋谷線「三軒茶屋出入口(IC)」から「世田谷学園高等学校」まで 290m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世田谷学園高校は中学と一体化して世田谷学園中学・高等学校と呼ばれていますが通称の世田学と呼ぶ人も一定数います。世田谷学園高校は曹洞宗の流れを組む学校です。卒業生には三谷幸喜さんや内野聖陽さんなどがおります。 アクセスですが東急田園都市線、東急世田谷線の三軒茶屋駅から徒歩10分、小田急小田原線、京王井の頭線の下北沢駅から徒歩25分です。ルートのおすすめは三軒茶屋駅からのルートです。三軒茶屋駅から国道246号線を渋谷方面に向かうとローソンの角で曲がりますが看板も出ています。 校門から学校の敷地内に入る時に足元をご覧下さい。一本の白線が引かれています。世田谷学園高校に入るときに必ず会釈をして入ります。この線は内と外を分けていますが違う意味もあるそうです。 校門を入って左に向かうとプールがあり中学、高校での授業や幼稚園生なども使っているとのことです。その先に進むと剣道場や柔道場があり、この柔道場で吉田秀彦さんや古賀稔彦さん、大野翔平さんが練習をしていたそうです。 最近の世田谷学園高校は中学と一緒になりほとんど人は中学受験をして入学されます。受験回数が最大4回ありそのうちの1回に合格すれば入学できます。算数1教科入試などもあり色々な生徒を受け入れようとしている姿勢が見られます。入試問題は受験生に取っては標準的な問題が多いそうです。最近は柔道よりも進学校として学習に力を入れていて難易度の高い学校となっています。サピックスの偏差値で算数1教科入試は57、1回 、2回、3回入試では50前後必要な学校です。ただ受験結果などの情報をしっかり公開しているので受験するしないに関わらず気になったら学校のイベントに参加することをおすすめします。受験雑誌等で世田谷学園の名前が出てきますがそれだけ生徒の学力を伸ばす学校として注目されていて生徒を集めたいという学校の姿勢を感じます。もし男の子で中学受験を考えるのでしたら一度、世田谷学園中学高等学校見てみることをおすすめ致します。
-
私立
大東文化大学第一高等学校
所在地: 〒175-0082 東京都板橋区高島平1丁目9-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 真ん中に文化がある。 でおなじみの大東文化大学に隣接する付設高校の 大東文化大学第一高校へのアクセス方法は JR赤羽駅の西口から「赤羽駅西口-成増駅北口」 のバスに乗って20分ほどの大東文化大学バス停で下車します。 その他にも東部東上線の東部練馬駅、都営三田線の西台駅、JR浮間舟渡駅 等からアクセスでき、とっても通学のし易い高校です。 大東文化大学第一高校といえばラグビー部が強豪として有名です。 全国大会出場は何度も経験していて過去には全国優勝経験もあるとかで まさに強豪校と言えます。 また、ラグビーだけでなく書道部も有名です。 書道部は書の甲子園では全国優勝を成し遂げ 文化祭等で行われる書道パフォーマンスでは 圧倒のパフォーマンスを発揮しました。 以前機会があり学校内を見学できたのですが 外観はおしゃれな都会の高校といったイメージで 高校入口は意匠が効いていて威厳のある感じが伝わってきます。 また校内は綺麗で掃除が行き届いていて清潔な印象を受けました。 一部吹き抜けの部分があり規模の割りに開放感がある造りになってます。 また、グランドが屋上にあり景色のよいところで 運動ができるところは最高です。 屋上でもネットが張ってあるので ボールが外に飛んでいかないので安心です。 またこの学校の創立は大正時代に起こった漢学振興運動 による文化の振興を図ろうとする動きに応じて起案されたもので、 文部省に設置認可され、創立としては90年を超えるものとなるので 大変歴史のある学校と言えます。 そのような経緯もあり漢和辞典の編纂に関るなど その功績を称えられています。 進学に関してのこの学校の特徴としては 大学付設校でありながら他の大学への進学も 積極的にサポートしている点です。 主に上位クラスの特別進学クラスや選抜進学クラスについては 難関大学合格を目指すことを推奨して講習会を行うなど 学校としてサポートしています。 この点からとても懐の深い学校と言えます。 最後にこの学校は制服がかわいいと女子からも人気です。
-
私立
文京学院大学女子高等学校
所在地: 〒113-0021 東京都文京区本駒込6丁目18-3
- アクセス:
JR山手線「駒込駅」から「文京学院大学女子高等…」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「文京学院大学女子高等…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は駒込と巣鴨のちょうど中間くらいの所にあります。中等部と高等部があります。どちらの駅からも5分くらいです。静かな環境の中にあります。歴史ある品格のある学校です。あとグラウンドがそんなに広くなかったです。でも私にはそのくらいがちょうど良かったんですけどね。スポーツ女子には物足りない?!
■全国の高校・高専検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本