東京都23区の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

東京都23区 の高校・高専(301~312校/312校)

東京都23区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東京都23区の高校・高専
312
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄丸ノ内線¨東高円寺駅¨から徒歩約6分です。 初代校長であった新渡戸稲造の教育理念である『東西文化と美徳』を理解し、その調和の中に人生観を持つことを継承している。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    実家がこの学校に近いため、よく通りかかりました。女子校だったはずなのに男子生徒がいると思い、調べてみたら2002年から男女共学になったそうです。 駐輪場があるため私立でも自転車通学の生徒が多いと思いました。最寄り駅は丸ノ内線の『新高円寺駅』ですが徒歩10分程度はある距離です。 スタンダードコースとアドバンストコースに別れていてアドバンストコースの生徒の方が学習意欲が高いようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    学生の頃、オープンキャンパスのようなイベントに参加しました。とにかく校舎は新しいのでピカピカで池袋駅からもとても近いのでとても魅力的です。また私服での登校になるので、そこも他の学校とは違った魅力です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前は武蔵工業大学付属高校 武蔵工業大学が理系単科大学から 文系学部も開設し総合大学になり 学校名を変更したことにともなって 現在の校名になりました 以前は「むさこう」と 在校生やOBは呼んでいました 今はなんと言っているんでしょうか? 世田谷区成城の閑静な住宅街にあり ご近所には誰もが一度は聞いたことのある 有名人のお宅も多数あります。 学園祭を「柏苑祭」といい 男子校のため 年にわずかな他校女子生徒との ふれあいのチャンス!!!! と張り切るお祭りです
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都文京区にある私立の高等学校で、名前の通り中央大学の附属学校です。中央大学後楽園キャンパス内に校舎があり、中央大学の附属校としては生徒数は最も少ないです。 部活動は校庭が無いためあまり活気はないですがその分勉学に関しては高い意識で、進学率も非常に良いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都杉並区にある都立の工業高校です。 アクセスとして西武新宿線上井草駅より徒歩10分の立地にあります。 就職率もよく、卒業生の約6割が色んな企業へ就職しており自立の道を歩んでいます。 部活動も活発で指導の先生も専門の方が多く生徒も元気にスポーツに励んでいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東洋大学と合併したため移転しましたが、そのあと東洋大学京北高校・中学と同じ校舎に再移転しました。そのため部活動などは3校合同ですが、来年また再々移転する予定だそうです。今度は専用校舎で共学だそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    郁文館の隣に漱石が住んでいたことから図書室には漱石全集はもちろん、復刻版まで漱石に関する書籍は全て揃っています。もちろん他の書籍も豊富で蔵書数は3万冊以上の規模です。さらに毎月2回のペースで新書も増えています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    33年前卒業、当時は男子校でしたが、今は共学と聞いています。当時はラブビーや将棋が強くスポーツに力を入れていました。今は学力も上がり大学進学者が増えたようです。伝統のある学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    茗荷谷駅から徒歩5分、護国寺駅から坂を登って徒歩10分と都心にある学校です。 校門でのしっかりとした挨拶を見るのは、心地よく社会人になっても通用する挨拶だなぁと感じます。 隣接するのは、幼稚園と大学で保育を学ぶには良い環境にあると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    成城学園高校は中学時代に受験した高校です。当時から偏差値が高く合格するのには、難関高でした。もちろん、結果は不合格でしたが、良い経験になりました。成城学園高校に受かっていたら、人生変わっていたかもしれませんね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中高一貫のカトリック系の女子校です。校則は厳しめのようですが、親からしたら安心で信頼出来る学校だと思います。 友人の娘が卒業したばかりですが、少人数のため教師の目が行き届き、丁寧に指導してもらえるそうです。 月曜から土曜の週6日授業があり、毎週チェックテストなどで早いうちから大学進学へ向け準備してくれますので難関大学への進学率は高めです。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。