千葉市稲毛区の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

千葉市稲毛区 の高校・高専(7校)

千葉県千葉市稲毛区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
千葉市稲毛区の高校・高専
7
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    通勤で毎日千葉北高校の前を通ります。部活動の一環としてなのか、時々朝から挨拶をしながら掃除をする生徒たちの様子もあります。髪を染めてる子もいないし服装もきちんとしている印象です。大きな大会まで出場している部活もあるようです。外から弓道部の様子が見られます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉市立千葉高校(偏差値68)。通称 イチチバ。千葉県立千葉高校(偏差値73)がケンチバ、チバコウと呼ばれるのとの区別でそう呼ばれてます。県内上位の進学校の一つです。毎年ではないですが東大にも合格者が出ています。GMARCH中心に、千葉大、早稲田、東京理科大に二桁以上の合格者を出してます。スーパーサイエンスハイスクールに指定されたこともあります。普通科と理数科があり、SSHに指定されたように理系に重点を置いており、理系大学への進学実績が高い印象です。作家の椎名誠さんの母校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    生徒数の9割が男子の工業高校です。機械科・電気科・設備システム科・建築科の4つの科に分かれています。就職に大変強い高校で、資格取得の試験も高校で受けることができます。稲毛区役所の近くにあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この高校はJR西千葉駅にある国立千葉大学も近い進学校。将来千葉大学進学の生徒さんが多い偏差値72で文系部活動も盛んな高校。千葉都市モノレール作草部駅が最寄りとなるがJR西千葉駅も利用できる場所にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉県立千葉女子高校は、千葉市屈指の進学校です。普通科と家政科があります。JR稲毛駅の東口の大通りを東方に向かい小仲台公民館を過ぎた場所にあります。部活動は文化部が活発で、オーケストラ部と吹奏楽部が別々にあります。ミュージカル部は文化祭で活躍しています。美術館の能力は高く、国立東京芸術大学へも多く輩出しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉市稲毛区にある私立の敬愛学園高等学校です。 こちらの高校はスポーツが盛んで特に野球部は県大会ベスト8の常連です。 特徴のある青のユニフォームは側から見てもカッコいいです。 専用グラウンドもありますので一度見学に行く事をお勧めします!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    今回紹介するのは、私の息子の母校でもある千葉経済大学附属高等学校です。大きな特徴として、この千葉経済大学附属高等学校は、普通科、情報処理科、商業科の3つの学科に分かれており生徒それぞれのニーズに合わせた専門的な学習ができることや、学生の人数が多く、それに伴い部活動の数も運動部、文化部問わず非常に多いことなどが挙げられると思います。さらに女子バスケットボール部や女子バスケットボール部、柔道部や珠算部と言った全国でも非常に優秀な成績を収めている部活動もあります!そのため、好きな部活を見つけることはそこまで難しくないと思います!ただむしろ、多すぎて迷ってしまうことはあるかもですね笑 そんな千葉経済大学附属高等学校のもう1つの特徴としては、最寄り駅のJR総武線の西千葉駅から徒歩約15分、千葉都市モノレールの天台駅、作草部駅からはともに徒歩約6分、さらには西千葉駅から出る循環バスは高校の目の前に止まるなど非常にアクセスの良い環境に位置していることです。申請を出せば自転車通学も可能であり、大きな駐輪場もあるので電車を使わない方も自転車での通学が非常にしやすい環境です! さらにさらに千葉経済大学附属高等学校の大きな特徴として、校舎の中の設備環境が非常に充実していることです。私の息子も、「学校生活が非常に送りやすかった」と言っていました!具体的には、校舎自体が9階建てのビルの様な建物になっており、各階にはエスカレーター、さらにエレベーターまでが設置されています。それだけではなく、最上階の9階は見晴らしのいい食堂になっており、お昼時にはそこで周辺を眺めたり、友達と会話を楽しみながら食事を取ることもできます。その他にも武道の授業の際使用する自彊館が非常にきれいであることや数年前に新しくなった体育館、学校の構造上教室からの眺めが良いことなど非常にたくさんの正直高校とは思えないほどの設備が充実しています。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。