札幌市北区の高校・高専一覧/ホームメイト

高校・高専

札幌市北区 の高校・高専(9校)

北海道札幌市北区の高校・高専を一覧にまとめました。各高等学校名、もしくは高専名をクリックすると、受験生及びお子様の受験先を検討する保護者の方に便利な、各学校特有の情報がご覧頂けます。掲載されている内容は、所在地、交通アクセスなどで、あらゆる面から受験校・志望校を調べたい方にピッタリ!さらに気になる高等学校・高専の周辺にある生活施設情報、賃貸物件の情報も検索可能です。高校・高専一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
札幌市北区の高校・高専
9
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌市内の最難関進学校「東西南北」のうちの1つで、市内屈指の進学実績を誇ります。勉学のほか、部活動では吹奏楽部や合唱部が地区内のコンクールで優秀な成績をおさめています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌に古くからある中・高一貫の女子高です。昭和の時代より伝統あるお嬢様学校と認識されています。学力はそれなりに高く、良い大学に進学している女生徒が多いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    進学校の札幌北陵高校です。 アクセスは麻生駅や栄町駅などからのバスまたは自転車で通学する生徒が多いと思います。 進学実績の良い高校で、講習などバックアップが充実しているので、毎年のように国公立大学への合格者を出しています。また成績優秀な生徒は指定校推薦の枠もあります。 施設面では歴史を感じる校舎ですが、グラウンドも広くて体育館が2つあり、部活動するには良い環境だと思います。また図書館も蔵書が多いのが特徴です。 部活動は盛んで種類も多くインターハイに出る部もあり、入部率も高く文武両道を実践している学校だと思います。陸上や弓道は良い成績を残しています。 イベントは学校祭がとても盛り上がります。3日間行なわれて学級旗の製作や初日の行灯行列、クラスパフォーマンスは団結できて良い思い出が出来ます。 クラスパフォーマンスは一般公開もされます。2日間の開催される体育祭やクリスマス会などイベントも充実しています。 文武両道の充実した学校生活を過ごしたい方にはおすすめできる高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    道立で唯一の通信制高校です。 実施校と呼ばれるメイン校舎は札幌に北区にあり、麻生駅からバスも出ています。 普通科と情報処理の2学科が設けられていて午前、午後、夜の3部制に分かれており設定されてる時間割から自分で選択ができます。 自由な高校で制服は有りませんし、毎日登校する必要がありませんので、日中は仕事されてる方や、幅広い年齢層の人が在籍しています。 学習スタイルは定期的なレポート提出とスクーリングと年2回のテストという感じです。 スクーリングで通う校舎は、実施校以外にも道内の30校以上の高校の中から選択できますので、家から近くの学校に通うことが可能です。 部活動も設置されていて、運動部や文化部とも限られた時間のなかで活動しており、全国大会で優勝した運動部もあります。 校内施設は新しく充実していて大学のような雰囲気があり、エレベーターが設置されていて体育館も広く素晴らしいです。 学校行事は行き先が入れ替わる遠足が楽しいです。あくまで自由参加の行事ですが、沖縄、東京、関西のどこかに行くことになっています。 有朋高校での学校生活は、レポート作成など自主性が必要ですが、時間を有効に活用できる通信制のため、やりたいことを思い切り出来る環境だと思うので、おすすめします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    文武両道の札幌市立の高校です。 アクセスはバスか自転車が多い印象です。駅からは遠いですが、各所からバス便が有るので不自由はしないと思います。 進学実績が良くて、フロンティアエリア制という早めに進路に向けた授業の選択が出来るシステムになっています。夏期・冬期の講習など学校のサポートも受けれるので、部活動との両立も可能です。 ここ数年では、北大をはじめ国公立大学への進学者も増えてきているようです。 部活動も活発な学校で種類も多いのため入部率は高い方だと思います。 グラウンドも野球・サッカー・陸上・テニスなど専用の設備が整っているので、思い切り練習に取り組むことが出来ます。特にハンドボール部、テニス部、ダンス部、放送部などは活躍をしています。 イベントは学校祭と年2回ある球技大会があり、かなり盛り上がります。 学校祭はクラス対抗なので、団結して取り組むのでみんなと仲良くなれます。 打ち上げの花火はとても思い出に残ります。 あと、毎年1月に希望者はアメリカをはじめとする海外研修旅行に行くことが出来ます。 文武両道で充実した学校生活を過ごすことができる新川高校はおすすめしたい高校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄駅・バス停が徒歩圏内に6ヵ所あり、通学のしやすさは市内でも上位に入ります。サテライト学習・合宿学習やニュージーランド語学研修など、勉強をサポートする環境も大変充実しており、進学実績も上昇しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    道立の進学校です。1学年8クラス、4つの学科が有ります。 国際という名前が付く学校ということもあり、どの学科も英語教育には力を入れていて、国際交流も活発で留学する生徒も多いです。 進学実績は良くて大半の生徒が大学進学します。 難関国立大学への進学も増えてきていて、高校入試における難易度も上がってきています。 アクセスはバス便が充実しているため、とくに不便さを感じることないかと思います。 敷地は広くて運動部に入る方はきっと満足できます。 部活動においては近年の野球部の活躍が目ざましく、もうすぐ甲子園というレベルです。あと、道内では珍しいなぎなた部があります。全国やさまざまな大会にて出場しており人気の部活動です。 文化系では吹奏楽部が有名で、SITバンドという名で活動しており、100名を超える大所帯で行事も多くとても活気があります。 イベントには力を入れている学校で、とくに学校祭が楽しいと評判です。 2日間行なわれ、歌ポンと呼ばれている合唱大会やステージ発表、屋台を出したりと、かなり盛り上がります。 グローバルな知識を身につけ、楽しい学校生活を送れる学校なので、おすすめしたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌市北区のある道立の高校で、制服がとてもかわいいと女子生徒からの評判がよいです。 アクセスはJR拓北駅から徒歩または、主要駅から発車しているバスを利用して通学出来ます。バス停が学校の前にあるので、そこまで不便さは感じないと思います。 部活動は盛んで入部率も高く文武両道と言われていて、運動部は全体的に盛んで全道レベルの部活も多く、毎日熱心に練習に取り組んでいるようにみえます。文化部はバトントワリングやギター部など特殊なものまで種類がとても豊富なので、何か自分に合う部活が見つかるかと思います。 札幌英藍は単位制が特徴で、2年生次からは将来の進路に合わせて科目の選択ができるので、無駄のない効率のよい学習が出来る学校です。 先生方のフォローもあり難関大学や専門学校への進学実績も良くなってきていると評判です。 学校イベントは派手さこそないですが、学校祭(文化祭)や球技大会など一般的なものはあります。マラソン大会がありますので、苦手な人も練習から少しずつ頑張って取組めば本番は楽にクリア出来ます。 勉強と部活動の両立を考えている生徒には、札幌英藍高校はとてもおススメな学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    創立100年以上の歴史のある工業高校です。 フラットなアクセスが可能で便利な場所にあるので、通いやすい学校だと思います。緑豊かな学校で体育館はとても綺麗になりました。 全日制は4学科、定時制は3学科が設置されていて、7割が就職、3割程度が大学や専門学校への進学をされています。 特に就職実績は良く、就職率は100%ですので大手企業に入社される人も結構多いと思います。大学進学については理科系学部の推薦枠を使って進学されるかたもおります。 部活動は活発で種類も多いのが特徴で、バスケットボールやボクシング部は強くて有名です。文化系の部活では電気研究やロボット製作できるメカ技巧部など工業高校ならではの部活もあります。 イベントは学校祭(札工祭)や3日間も開催される体育祭があり、内容が充実しており楽しい思い出が作れます。学校祭の盛り上がりは他校でも噂になるほどです。 興味の有る方は毎年秋に見学会をやっていると思いますので、見に行かれてはいかがでしょうか。

■地方・地域の高校・高専検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。